zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

焼き魚に大根おろしが添えられる理由は?に関する雑学

肉・魚

2020/7/5

食べ合わせが大事!焼き魚に大根おろしを添える理由とは?栄養価もアップしてるんです

日本人なら誰しも見たことがあるだろう。焼き魚に大根おろしが添えられているのを…。 私はその大根おろしに醤油をかけて、それを焼き魚に乗せて食べるのが好きなのだが、よく考えると、なぜ添えられているのだろう? 美味しいから特に気にしたことはなかったが…。 昔の人が、「この組み合わせ抜群にうまいぜ!」といったことが噂になって、広がり定着していったのだろうか…? 【食べ物雑学】焼き魚に大根おろしが添えられる理由とは? ぷよぷよくん 脂ののった焼き魚にさっぱりとした大根おろし…この組み合わせは神だね! ガリガリさん ...

「ショック死」とはびっくりして死ぬことではないという雑学

人体の不思議 驚き

2020/8/9

"ショック死=びっくり死"じゃないぞ!意味・事例・原因を解説!

あまりにもびっくりしすぎて、「息が止まるかと思った」「死ぬかと思った」「取り乱してパニックになってしまった」。 そんな経験はないだろうか? 私は小さい頃に見た、人がサメに食いちぎられる映像が怖すぎて、何かのはずみに想像すると今でもゾッとしてしまう…。 実際にあんな恐怖体験をしたら、サメに食いちぎられる前にショック死してしまうんじゃないか? なんて考えたらまたドキドキしてくる…。こういうドキドキが行き過ぎると、やっぱり人間は死んでしまうんだろうか? しかしどうやらこのショック死…びっくりして死ぬことではない ...

1円玉が浮く理由は?に関する雑学

日常のうんちく

2020/6/29

都市伝説…?一円玉が浮くってホント?沈まない理由とは?【動画あり】

一円玉。あなたの財布の中におそらく1枚は入っているであろう、現在流通している日本の硬貨の中で一番価値が低い金属の塊だが、こんな噂を聞いたことはないだろうか? 「一円玉は水に浮く」 さぁ、コップの中に水を溜めて、一円玉を水面と平行にして静かに置いてみてほしい。うまくできれば、金属が水に浮くという不思議な現象を見ることができるはずだ。 今回の雑学ではこの現象に関してわかりやすく説明しよう。 【生活雑学】一円玉が浮く理由は? おばあちゃん 一円玉が浮くって知ってたかい? 孫ちゃん 浮かべてみたことないよ!沈まな ...

ギリシャの国歌は158番まである

世界一 暇つぶし

2020/9/9

世界一の長さ。ギリシャ国歌が長すぎる…!【動画あり】

日本の国歌は「君が代」である。あまりに当たり前なことではあるが、みなさんは他の国の国歌について考えたことがあるだろうか。 もちろんほかの国にもそれぞれ国歌があるのだが、あまりにも長い国歌をもつ国が存在するのだ。 今回はその長い国歌についての雑学を調べてみることにした。 【面白い雑学】ギリシャの国歌は世界一長く、158番まである 秀吉くん ひゃ、158番んんん!?? 信長さん もちろん世界一長い国歌だ。 【雑学解説】ギリシャの国歌はフル演奏すると55分もかかる ギリシャ共和国は南ヨーロッパにある国で、首都は ...

新製品の販売テストは静岡県で行われることが多い?に関する雑学

地域

2020/11/30

なぜ?新製品の販売テストが静岡県で行われる理由とは?

毎シーズン、続々と出てきている新製品。そんな新製品の全国販売前には「販売テスト」が行われることがあるということはご存じだろうか。この販売テストは主に静岡県で行われている。 ところで、静岡県で行われることが多いのには理由があるのか? 大都市である東京や他の都道府県ではあまり行われないのはなぜなのか? 不思議に思ったので、今回はこの雑学について調べてみた! 【生活雑学】新製品の販売テストが静岡県で行われる理由とは? おばあちゃん おや、あんたまた新しいお菓子食べてるのかい。 孫ちゃん 「新発売!」って文字を見 ...

神社では手を叩くのに、お寺では叩かない理由は?に関する雑学

得する

2020/6/29

神社→手を叩く。お寺→叩かない。その理由とは?

初詣などで、神社やお寺にお参りに行く人は多いだろう。神社やお寺について、日本人なら1度は疑問に思ったことはないだろうか? 「どうして神社では手を叩くのに、お寺では手を叩かないんだろう?」 神社もお寺も、参拝方法はどちらも似たようなものだ。大きな違いといえば、手を叩くか叩かないかの差だ。この違いには、2つの宗教の考え方の違いが関係している。 それでは、手を叩くか叩かないかの差についての雑学を解説していこう。これを知れば、誰かに話したくなるはず。 【生活雑学】神社では手を叩くのに、お寺では叩かない理由は? 孫 ...

神様に仕える巫女さんの役割は?に関する雑学

ためになる 意外

2020/6/29

巫女さんのお仕事と役割は?デスクワークもやります。

神社に行くと必ずいるのが巫女さんだ。境内の掃除をしたり、お守りやおみくじの販売をしたりして、時には舞を踊る彼女たちに憧れる女の子は少なくないだろう。 しかし、神社には巫女さん以外にも、神主さんなどの神職(しんしょく)の人たちもいる。神職の人たちと巫女さんの違いは何だろうか? 今回は、巫女さんについての雑学を紹介して、彼女たちの役割についてみていこうと思う。 【生活雑学】巫女さんのお仕事と役割は? 秀吉くん 巫女さん…萌えっすね。参拝客を萌え萌えさせるのが役割っすよね? 信長さん そんな訳なかろう…。昔の巫 ...

メロンパンは当初「サンライズ」という名前だった?に関する雑学

米・パン

2020/7/2

関西の"メロンパン"は"サンライズ"?その由来とは…?【動画】

菓子パンの王道といっても過言ではない「メロンパン」。そんな超有名なメロンパンだが、関西ではまったく違う名前で売られているという。 「サンライズ」 え? メロンパンという名前からは全然想像もつかないのだが? 調べてみるとメロンパンの名前だけでなく、そもそもメロンパン自体が違うものだったりすることも判明。一体どういうことなのか? ややこしい「メロンパン・サンライズ」雑学、ご紹介しよう。 【食べ物雑学】関西の「メロンパン」とは? ぷよぷよくん メロンパンっていったら、丸くて表面がクッキー生地で、網目模様がついて ...

卵を長持ちさせる方法は?に関する雑学

料理

2020/9/18

卵を長持ちさせる方法は"生卵のまま"が正解。卵ポケットは使うべき?

なんだか食欲がない朝・寝坊して弁当のおかずに慌てたとき・仕事で疲れて手っ取り早く何かを食べたいとき…。どんな困ったシーンでも頼りになるヤツ、それが卵だ。 冷蔵庫に卵さえあればなんとかなるし、ぶっちゃけ生でも食べられるからありがたい。 そんな卵、ついつい買い置きする人も多いはずだ。特売になったときは2パックくらいまとめ買いすることもあるのではないだろうか? うっかり賞味期限が近付いて焦るあまり、加熱してゆで卵にする人もいるかもしれない。だが、それは大きな間違いだ。 以下の雑学を読んで卵を長持ちさせる正しい方 ...

盲導犬には信号の色が見えている?に関する雑学

犬・猫

2020/6/29

盲導犬のスゴさ。飼い主との連携プレーで信号を渡る【動画あり】

目の不自由な人を誘導するように寄り添って歩く盲導犬。パートナーは、盲導犬の胴体につけたハンドルのような物を持って歩く。パートナーの目に代わり、障害物を避けたり、段差や横断歩道では止まって知らせるのだ。 盲導犬がパートナーを誘導するためには、人間にとって危険な場所を理解する必要がある。障害物や段差は犬にも理解できることだが、一番不思議なのは信号だ。犬は色盲だと聞いたことがあるが、なぜ横断歩道の赤信号では止まり、青信号では渡るのだろう…。 今回は、盲導犬にまつわる雑学を紹介するぞ! 【動物雑学】盲導犬には信号 ...