zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

「カルフォルニアロール」はアメリカ生まれのお寿司という雑学

米・パン

2020/6/29

カリフォルニアロールはどうやって生まれた?世界最長はどのくらい?【動画】

日本人ならやはり寿司! 寿司が食べられるとなれば目の色を変える人も多いだろう。 とはいえ本格的な寿司店のものはなかなか食べられない。手軽に寿司を食べられる回転寿司は、大人から子どもまでみんなのオアシスだ。 最近定番になりつつあるが、回転寿司の変わり種は見ていて飽きない。そんな変わり種の中でも、特に女性と子どもに大人気なのが「カリフォルニアロール」である。 見た目といい、カラフルな具といい、伝統的な握り寿司とは一線を画すカリフォルニアロール。その名前や誕生の由来には、実は日本人の知恵と工夫が詰まっているのだ ...

中華料理に使う「ツバメの巣」は日本にいるツバメでは作れないという雑学

料理

2021/4/25

中華三大珍味"ツバメの巣"の正体とは?日本人の"ハンター"がスゴい

みんな大好き中華料理。チャーハンやラーメン、餃子など、安くてお腹いっぱい食べられる中華は庶民の強い味方だ。 その一方で超高級中華食材も存在する。「中華三大珍味」といえばフカヒレ・干しアワビ・ツバメの巣なのだそうだ。すべて食べたことがある人はどれほどいるだろうか。 この珍味の中で一番想像できないのが「ツバメの巣」である。 筆者は実は台湾の結婚式に招かれた際に口にしたことがあるのだが、なんかもう文章にできないくらい複雑で滋味深い味わいだった…ハッ、思い出したらヨダレが…! まさか日本の軒先で見られるあのツバメ ...

バルサミコ酢のバルサミコとは?に関する雑学

食べ物の由来

2020/7/5

バルサミコ酢の"バルサミコ"の意味と由来とは?これでイタリア通!

たまには自宅でイタリアン! オリーブオイルを自宅に常備している人もいるだろうし、バジルやチーズも簡単に手に入るようになった。だが、よりオシャレに演出するならもう一歩踏み込んだ調味料を使ってみたい。 常備してある家庭は少ないと思うが、超おすすめのイタリア調味料が「バルサミコ酢」である。 日本にもれっきとした酢はあるけれど、材料も特徴も全く違う。名前からしてオシャレなバルサミコ酢。この名前、どうして「バルサミコ」というのだろうか?  今回は、このバルサミコ酢の名前についての雑学を紹介していこう! 【食べ物雑学 ...

「クラリネット壊しちゃった」のサビはどういう意味?に関する雑学

日常のうんちく

2020/6/29

実は意味がある!"クラリネット壊しちゃった"のサビを解説

僕の大好きなクラ~リネット パパからもらったクラ~リネット… 「クラリネット壊しちゃった」の出だしの歌詞だ。この歌、子供の頃に歌ったことがあるという方も多いだろう。 では、そのままサビの部分まで歌ってみてほしい。声を出せる状況にない人は、心の中で。「どーしよう どーしよう」のあとがサビだ。 …このサビの部分で首を傾げた人も多いのではないだろうか。 サビ部分の歌詞は、一体どういう意味なのか。そもそも意味はあるのか。調べてみると、意外な事実が判明したぞ! 今回はそんな「クラリネット壊しちゃった」のサビについて ...

なぜサッカーの試合では子供と手をつないで入場するのかという雑学

球技

2021/3/2

アレを誓うぞ!サッカーの試合で選手が子供と入場する理由とは?

サッカーの試合で、選手が小学校低学年くらいの子供と手をつなぎ、ピッチに入場してくるのを見たことがないだろうか。あの子供たちは「エスコートキッズ」と呼ばれており、入場から国歌斉唱まで選手とともにピッチに立てる。 どこかのサッカーチームの子!? 選手と関わりがある子かな…。そう考えてしまうが、実は誰にでもチャンスがあるのだ! サッカー好きなら、ぜひうちの子も出させたい! そう思う人も多いだろう。 ではそもそも、サッカーの試合ではなぜ子供と手をつないで入場するのか!? 今回は、選手と一緒に入場してくる子供たちに ...

アメリカでエロい色は意外と青という雑学

アメリカ 意外

2020/8/17

アメリカで"エロい色"はピンクじゃない!世界各国でエロい色は違う

ピンクは主にカワイイとか女の子らしさをイメージさせる色。一方、健全な男子にとっては、ちょっとムフフな妄想が頭をよぎる色にも思えるのではないか。 筆者も思春期の頃はレンタルビデオ店のピンクのカーテンの向こうに行きたくて仕方なかった。このほかにも、エッチなお店のチラシをピンチラと呼ぶなど、「ピンク=エロ」は日本人にとってほぼ共通認識である。 そう、日本人にとっては…だ。アメリカでエロを想像させる色はピンクではなく、むしろクールなイメージすら覚えるあの色。今回はそんなエロい色の雑学をお届けしよう。 【面白い雑学 ...

スポーツにおけるスタートの反対はゴールではなくフィニッシュ

スポーツ全般

2021/2/10

ゴールとフィニッシュの違いは?スタートの反対はどっち?

あらゆるスポーツにおいて、スタートがあればゴールがあり、スタートとゴールはセットとして成り立っている。しかし、マラソンのゴール地点などに掲げられたアーチを見ると「Finish」の文字が…。これは一体どういうことだろうか。 実はスポーツにおいて、スタートの反対はゴールではない。 これまで日本では、多くのメディアで「GOAL」の文字が使われてきたが、世界的に見れば、公式な場ではそのほとんどが「Finish」で表記されているのだ。 日本でも日本陸上競技連盟が80年代に規則変更をし、陸上競技においてはゴールでなく ...

馬に乗るときの体重制限は「馬術」にはないという雑学

スポーツ全般

2021/2/11

重くても大丈夫?馬術と競馬の違いは体重制限!

2020年に開催される東京オリンピックで公式種目となった「馬術」。馬を華麗に操り、数々の障害物を飛越していく様はまさに「人馬一体」。 これまで、あまりテレビなどでも取り上げられることがなかった馬術だが、オリンピック競技となり、日本でもこれから注目されるスポーツの一つとなりそうだ。 馬術は一般人でも「乗馬」として楽しめるので、運動不足の人にはぜひおすすめしたい。しかし乗馬をするにあたっては、体重で悩んでしまう人もいるかもしれない…。だがこの雑学を聞いて安心してほしい。実は馬術には体重制限がない。 あまりに体 ...

奈良の大仏は、造られた当時は黄金色だったという雑学

寺・神社

2021/1/13

金ピカ!東大寺の奈良の大仏はかつて黄金色だった【廬舎那仏】

世界有数の金の産出国として、金貨や小判が盛んに製造されていたかつての日本。マルコ・ポーロが著した『東洋見聞録』に、「黄金の国ジパング」と紹介されていることは、皆さん周知の通りだ。 実は、現在人々に親しまれている建造物にも、「黄金の国」の名に恥じない、まばゆい光に包まれていたものがある。それが奈良県にある東大寺の大仏である。 今回はそんな、奈良の大仏のかつての色についての雑学をご紹介していくぞ! 【歴史雑学】奈良の大仏は、造られた当時は黄金色だった 信長さん 俺の安土城のほうが金ピカだったけどな! 秀吉くん ...

こどもの日に食べる柏餅は子孫繁栄の縁起物という雑学

スイーツ・お菓子

2021/4/28

柏餅を食べる意味と理由とは?実は縁起物…柏の葉も大事!【こどもの日】

お彼岸のおはぎやぼたもち、土用の丑の日のウナギなど、特定のものを食べる行事がある。最近では節分の恵方巻きも人気だ。 柏餅も行事の日に食べる食べ物の代表格になっている。こどもの日に鯉のぼりや五月人形を飾り、柏餅を食べた人もいるだろう。 だが、なぜこどもの日に柏餅を食べるのか。 実は、柏餅は子孫繁栄の縁起物なのだ。さらに、縁起物となったのには柏の特徴が関係している。柏餅に葉はいらないと思っている人には、ぜひ今回の雑学を読んで葉の意味を知ってもらいたい。 【食べ物雑学】柏餅を食べる意味と理由とは? ぷよぷよくん ...