肉・魚

ローストチキンにアルミホイルを巻く理由とは?名前もあります【動画】

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

ローストチキンの骨に巻かれたアルミホイルの役割に関する雑学

鶏肉はおかずの定番のからあげなどの揚げ物や、シチューなどの煮込み料理にも使える万能食材だ。鶏肉料理の中でも、ローストチキンクリスマスのごちそうとして活躍する、特別な料理である。

ローストチキンは、足先の骨の部分にアルミホイルが巻かれていることが多い。アルミホイルのおかげで手で持って食べやすいが、食べ終わる頃には結局手が汚れてしまうのは私だけだろうか?

手が汚れるなら、アルミホイルを巻く必要はないのでは? そう考えた私は、ローストチキンに巻かれたアルミホイルの役割を調べてみたので、雑学としてご紹介しよう。

驚くことに、アルミホイルの役割は手を汚さずに食べるためではなかったぞ…!

【食べ物雑学】ローストチキンにアルミホイルを巻く理由とは?

ぷよぷよくん
ローストチキンの骨のところにをアルミホイル巻いてるけど、あそこを持って食べても、結局手がベタベタになっちゃうんだよねぇ…
ガリガリさん
あれは手が汚れないためのものじゃないんだぞ。骨の断面が見えると見栄えが悪いから巻いてるんだぜ。

【雑学解説】ローストチキンに巻くアルミホイルの役割

チキンの骨の断面を隠すためにアルミホイルを巻くというトリビア

骨付きの鶏肉で作られる、ローストチキン。カットした肉と比べるとやや食べづらいのだが、存在感のある大きな肉が食卓に特別感を与えてくれる、ごちそうメニューだ。

ローストチキンは足先の骨の部分に、アルミホイルや紙が巻かれている。

私はローストチキンを食べるときは、アルミホイルの巻かれた部分を持ってかぶりつく。そのため、手が汚れるのを防ぎ持ちやすいように、アルミホイルが巻かれていると思っていた。

ぷよぷよくん
ボクもそうだし、たぶんみんなそう思ってるよ。

しかし、ローストチキンの骨に巻かれたアルミホイルの役割を調査すると、手の汚れ防止や持ちやすさとは関係がないと判明した。アルミホイルは見栄えをよくする目的で巻かれているのである!

実は、アルミホイルの下に隠されたローストチキンの足先は、骨の切断面が見えてしまうのだ。切断面は見栄えがよくないので、アルミホイルを巻いて隠しているのだ。

私個人の意見としては、骨の切断面が見えても見栄えが悪いとは思わないし、気にしないが…。豪華な食事の席なら、細部までこだわった美しいローストチキンを作る必要があるのかも。

ガリガリさん
味はもちろんだけど、料理は見た目も大事だからな。

スポンサーリンク

【追加雑学①】ローストチキンに巻くアルミホイルの名前は?

ローストチキンに巻くアルミホイルの名前についてのトリビア

ローストチキンに巻かれたアルミホイルや紙には、きちんとした名前があるのをご存知だろうか? 複数の名前が存在するので、まとめて紹介しよう。

マンシェット

マンシェットは洋服の袖口につけるカフスという装飾パーツを意味するフランス語が由来だ。ローストチキンの足につけるアルミホイルを、袖口につけるカフスに見立てて名づけたと思われる。

私が日本人だからかもしれないが、フランス語の響きだけですごくおしゃれな気がしてくる。ローストチキンのアルミホイルをマンシェットと呼べるくらい、おしゃれな人間になりたい。

ガリガリさん
お前が『マンシェット』なんて言ったらオレ笑うわ。
ぷよぷよくん
えぇ…ガリガリさん、ひどくない?

チャップ花

チャップ花は日本で広く使用されている名称である。英語の「chaplet(チャプレット)」が由来と考えられており、その意味は「花冠」だ。

ローストチキンに花冠とは、とても可愛らしい。花柄のお皿にチャップ花をつけたローストチキンを盛り付け、テーブルを可愛くセッティングするのも楽しそうである。

ペーパーフリル

ペーパーフリルは名前のとおり紙で作られたフリルだ。レストランではただのアルミホイルではなく、紙でフリルを作ってローストチキンの骨を巻き、ゴージャスに仕上げるようだ。

ぷよぷよくん
あのペーパーフリルって、ローストチキンの見た目を2ランクぐらいアップさせるよね。

紙だとローストチキンの油でベトベトになってしまいそうだが…。揚げ物の下に敷くような、耐油性のある紙を使っているのだろうか? 料理の世界は奥が深い

おすすめ記事

アルミは錆びにくいのではなく"錆びている"。ボロボロにならない理由とは?

続きを見る

【追加雑学②】ローストチキン用の飾りを手作りで!【動画】

せっかくのごちそうにただのアルミホイルでは、味気ない気がする。レストランのようにフリルのついた紙飾りを巻いて、華やかなローストチキンを楽しみたい!

そんな人は、紙飾りの作り方をこちらの動画で学ぼう。

ガリガリさん
紙・ハサミ・ホッチキスさえあればできるんだな。

ローストチキン用の紙飾りの作り方が、動画でわかりやすく解説されている。初心者でもかんたんに作れそう!

紙の上からマスキングテープを貼ったり、リボンを結んだりするのもいい。華やかさが増すのでおすすめだ! 作り方がかんたんなので、いろいろなアレンジが楽しめると思うぞ。

紙を直に巻くことに抵抗がある人は、アルミホイルの上から紙飾りをつけるといいだろう。家でローストチキンを作ったときには、紙飾り作りにもチャレンジしてみてくれ!

ローストチキンとアルミホイルの雑学まとめ

見た目も美味しく!ローストチキンの骨にアルミホイルを巻くのはなぜかという雑学まとめ

今回の雑学では、ローストチキンの骨に巻かれたアルミホイルの役割について解説した。アルミホイルの役割がローストチキンの持ち手だと勘違いしていた人は、多いのではないだろうか?

ローストチキンの紙飾りのように、ちょっとした工夫で食卓を華やかにすることができる。料理の見た目なんてお腹に入れば関係ないと思わずに、見栄えも気にした食事を心がけたい。

ぷよぷよくん
ボクはお腹いっぱい美味しいものが食べられたらそれでいいけど…胃の中に入ったら見た目のきれいさなんて関係ないし…
ガリガリさん
お前は何にも分かってないな。きれいな料理は食事の時間をより豊かにするんだぜ。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。