役に立つ

路線バスには"SOS"を表示する機能がある。きっかけは西鉄バスジャック事件。

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

路線バスの行き先表示板にSOSと表示されることがあるという雑学

ときに公共交通機関は犯罪に襲われることがある。その際、どうやって周囲にSOSを伝えるのだろうか?

実は、路線バスにはバスジャックなどの犯罪に遭った際に、SOSを周囲に伝えられるようになっている。私たちがそれを知っておくと、迅速に警察に連絡することができ、犯罪に巻き込まれている人たちを助けることができる!

今回は、そんな知っておいて損はない雑学を紹介しよう。

【生活雑学】路線バスには「SOS」を表示する機能がある

孫ちゃん
友達のお姉ちゃんってね、スキーとかスノボに行くとき高速バス使うんだって。でもたまにバスジャック事件とかあるからちょっと怖いよね~。
おばあちゃん
逃げ場がないからねぇ…。バスはね、万が一何かの事件や犯罪に巻き込まれたときに、行先表示板にSOSを表示する機能があるんだよ。
孫ちゃん
じゃあ外からわかるようになってるんだ!もしそれが表示されてたら、すぐに110番通報しなきゃいけないってことだね。

【雑学解説】バスの「SOS」を見かけたらすぐに110番!

見かけたらすぐに110番!というトリビア

もしも路線バスの中でバスジャックなどの事件が発生した場合、運転士が緊急非常ボタンを操作することによって、行き先表示板に「SOS」が表示できるようになっている。

バスの種類によっては、行き先表示板の他にも「乗降中」のランプに「SOS」が表記される場合や、非常時にしか点滅しない青色のランプが点灯する場合もある。

  • 行き先表示板や乗降中ランプにSOS表記
  • バス後部にある青色のランプが点滅

このどちらかが路線バスに起こっている場合、バス内で何らかの犯罪が発生している可能性が非常に高い。すぐに110番をしよう!

これは知っておかないと、なかなか分からないかもしれない。外にいる私たちが、バス内のピンチを知る唯一の表現なので、ぜひ覚えておこう。

孫ちゃん
あっ!そういえばコンビニにもそういうのあるよね。自動ドアの外の赤色灯!緊急事態のときにランプが点滅するっていうやつ。
おばあちゃん
どれも逃げ場がないからね。バスにしろコンビニにしろ、それを見かけたら冷静にすぐ対応できるようにしとかないとねぇ。

スポンサーリンク

【追加雑学①】バスのSOS装置のきっかけは「西鉄バスジャック事件」

きっかけは西鉄バスジャック事件についてのトリビア

路線バスに「SOS」の機能が備わったきっかけとなったのは、2000年に起こった「西鉄バスジャック事件」がきっかけとなっている。

ざっくりと事件の内容を説明すると、当時10代の少年がバスジャックをし、1名の死者と2名の負傷者を出したというものだ。

この事件をきっかけに、日本バス協会は対策の1つとして、行き先表示板に「SOS」を表示する機能をバスにつけた。

その他の対策としては、

  • バスジャックに対しての統一対応マニュアルの作成
  • 緊急連絡体制の整備
  • バスジャック対策装備品の装着

などがある。

このように、もしも凶悪事件に巻き込まれても、乗客を守れるように対策がとられている。

2014年7月に西鉄高速バスでバスジャックが発生したが、これらの対策をしていたおかげで30分のスピード解決をすることができた。もちろんケガ人もなし!

しっかりとした対策をとってもらっていると、利用者としては安心できる。

孫ちゃん
外にいる人に知らせることができるっていうのは大事だよね。中で何が起きてるかわかんないもん。

【追加雑学②】路線バスの「SOS」表示を動画で見てみよう

それでは、実際にどのように「SOS」表示がされるのだろうか? 参考になりそうな動画を見つけたので確認しよう。

1分5秒ぐらいのところで、「SOS」表示したバスが映る。

このように、非常に分かりやすく「SOS」が表示される。見かけたら、警察に通報しよう!

孫ちゃん
わ、これほんとにそのときの映像なんだ!?
おばあちゃん
現実に起こったこととしてみると、やっぱり怖さを感じるねぇ。

スポンサーリンク

【追加雑学②】タクシーにもSOSサインがある!

路線バスだけでなく、タクシーにも「SOS」のサインがある。

どこでサインが分かるかというと、タクシーの屋根の部分にある行灯(あんどん)だ。この部分が赤く点滅していたら、タクシーの中で何らかの犯罪が行われている可能性が非常に高い。

このほかにも「空車」「迎車」などの表記がされるところに、「SOS」や「助けて」と表示されることでサインを送る場合もある。このようなタクシーを見かけたら、すぐに110番だ!

タクシーの「SOS」サインも、動画で確認しよう。

孫ちゃん
え!?これ大丈夫なの!?
おばあちゃん
普通に赤信号で止まって青になったら発進したねぇ…。後ろにお客さんらしき人も乗ってるみたいだけど…。
孫ちゃん
運転手さんが間違ってボタン押しちゃったとか、そんなんだったらいいんだけど…。

これを知っていることで、人を助けることができる。なかなか遭遇することではないが、知っておいて損はない。

バスのSOS|雑学まとめ

110番を!路線バスには行き先表示板に"SOS"を表示する機能がある【動画あり】についての雑学まとめ

路線バスには、バスジャックなどの凶悪事件に巻き込まれた際に、外の人たちにピンチを伝える「SOS」表記ができるようになっているという雑学をご紹介した。多くは行き先表示板だが、「乗降中」ランプや、緊急時にしか点滅しないランプで対応することもある。

こういったサインは、知らないとどういうことなのか分からないだろう。犯罪に巻き込まれている時、中の人たちだけではどうすることもできない場合もある。そんなときに助けられるのは、外にいる私たちなのだ。

孫ちゃん
できることならこういう場面には遭遇したくないけど…。
おばあちゃん
そうだねぇ。これから外に出るときは、ちょっと気にかけておくといいかもしれないね。

おすすめ記事

乗り物の雑学まとめ

CHECK!
乗り物の雑学まとめ
乗り物の雑学まとめ30選!トリビア&豆知識を一覧にしました

続きを見る

世界初のSOS

CHECK!
世界で初めて「SOS」を使ったのはタイタニック号?に関する雑学
世界で初めて"SOS"を使ったのはタイタニック号…ではない!

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。