由来

4月じゃない!かつて新学期は9月に始まっていた

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

かつての日本は9月に新学期が始まっていたという雑学

春、暖かくなって桜が咲くと、思わずイメージしてしまうのは入学式や新学期。「春」といえば、私たち日本人にとっては新生活の始まるドキドキ・ワクワクの季節だ。だが、この「4月が新学期」という習慣は世界の中ではかなり珍しいものだということ、皆さんはご存知だろうか?

欧米をはじめ、海外の多くの国は「9月が新学期」。秋に新学期がスタートするのが世界のスタンダードなのだ。

留学や海外で働いたことなどの経験がある方は「日本も9月に新学期だったらいいのに…。」などと思ったこともあるのでは!? 私もまさにその1人だった。

今回は、そんな日本の新学期事情にまつわる雑学をご紹介していくぞ!

【生活雑学】かつての日本は9月に新学期が始まっていた

孫ちゃん
海外の学校って9月が新学期なんだよね?
おばあちゃん
そうだね。でも日本も昔は9月が新学期だったらしいよ。

【雑学解説】9月が新学期だったのはいつ頃まで?

9月が新学期だったのはいつ頃まで?についてのトリビア

今でこそ日本では当たり前の「4月に新学期」だが、初めからそうだったわけではないという。

江戸時代には、学ぶ場所として、寺子屋・藩校・私塾などがあったが、「春に入学しなければいけない」などという縛りはなく、いつでも好きなときに入学することができた

たしかに、当時は子どもたちも大切な働き手だった時代だ。いっせいに新学期というのはなかなか難しかったのかもしれない。

おばあちゃん
全員学校に行けたわけじゃなかっただろうしねぇ。

それから明治維新で西洋の文化が入ってくるようになると、教育にも西洋の制度が導入されて「9月に新学期」が始まるようになった。だがこの「9月に新学期」は長くは続かず、明治19年にはすぐに変更されてしまうことになるのだ。

孫ちゃん
え、なんでなんで?

スポンサーリンク

なぜ4月に新学期が始まるようになった?

なぜ4月に新学期が始まるようになった?というトリビア

ではこの明治19年にいったい何が起こったのだろうか!?  思いっきり国の事情だなと思ってしまうが、会計年度が4月~翌年3月に決まったことがきっかけで、高等師範学校の新学期も4月に揃えさせたのだ。

その後、高校や大学など他の学校もだんだん「4月に新学期」を取り入れるようになり、徐々にそれが一般的になっていった

教育に1番いいからと新学期の時期が決まったのではなく、法律で会計年度が決まったから新学期の時期も都合のいいように変えられてしまったのか…。

孫ちゃん
大人の事情ってやつね…。
おばあちゃん
まさか会計年度の区切りと合わせるために4月を新学期にしたとはねぇ…。

なんだか悲しいような気もする。そのときに反対してくれる人がいたら、今も日本は「9月に新学期」で、世界の多くの国々と食い違うこともなく、外国の学校に入学することも、企業に就職もしやすかっただろうに…。

ちなみに、4月に新学期が始まるようになった理由についてはコチラの記事でも詳しく解説しているぞ!

おすすめ記事

徴兵に生徒を取られないための新学期ルール
生徒は渡さん…!新学期が"4月1日から"の理由は徴兵登録のため

続きを見る

雑学まとめ

4月じゃない!かつて新学期は9月に始まっていたというトリビアまとめ

今回の雑学はいかがだっただろうか。実はずっと、「なんで日本だけ9月じゃなくて4月に新学期なんだ!?」と不満に思ってきた私も、日本が9月を新学期にしていたことがあったなんて初耳だった

最近ますます進んでいるグローバル化だが、留学生や海外で仕事をする人も増えているし、異を唱えて制度を変えてくれる人がいないかな? と密かな期待を抱いていてもいいのかもしれない。

孫ちゃん
でもなんとなく学校独自の取り組みで9月新学期は増えそうじゃない?
おばあちゃん
最近、前期後期の2学期制を取り入れてる学校も増えてきてるから、そうなっていくかもしれないねぇ。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。