役に立つ

節分に豆をまかなくてもいい名字とは?鬼が恐れる名前がある。

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

節分に豆をまかなくてもいい名字の人がいるという雑学

節分といえば、豆まきが付きものである。「鬼は外、福は内」の掛け声とともに、豆をまく風習を知らない人はいないだろう。

だが、豆をまいたあとの片付けが面倒だと思ったことはないだろうか? 豆が散らばった部屋を見た途端、豆まきで上がったテンションがガタ落ちした人も多いに違いない。

いっそのこと、豆まきを免除される方法はないかな…と縁起でもないことを考えていたところ、その方法を発見してしまった。その方法とは名字を変えることである。

なんと「渡辺(わたなべ)さん」「坂田(さかた)さん」という名字の人は、節分に豆をまかなくてもいいらしいのだ!

では、なぜこの2つの名字の人は節分で豆を巻く必要はないのか? 今回の雑学ではその由来について説明していきたい。

【生活雑学】節分に豆をまかなくてもいい名字の人がいる

孫ちゃん
節分の豆まきってなかなか楽しいイベントだけど、後片付けが面倒だよね~。
おばあちゃん
そうだねぇ。鬼がやってこない家だったら、豆まき自体やらなくていいんだけどねぇ。
孫ちゃん
え?どういうこと?
おばあちゃん
実はね、「渡辺さん」と「坂田さん」って名字の人は、節分に豆まきをしなくてもいいらしいよ。

【雑学解説】節分に「渡辺さん」と「坂田さん」が豆をまかなくてもいい理由

「渡辺さん」と「坂田さん」が豆をまかなくてもいい理由についてのトリビア

ことの起こりは、平安時代。丹波国(たんばのくに)の大江山に住む鬼たちが、京の街で悪さをしていた。鬼たちの首領である酒呑童子は日本三大悪妖怪にも挙げられるほどの鬼であり、京の街は恐怖におののいていたのだ。

そこで、藤原道長に仕えた源頼光という名将が、京を救うために大江山へと鬼退治に向かったのである。

孫ちゃん
鬼退治!桃太郎みたいだね。

源頼光には「頼光四天王」と呼ばれる優秀な部下がおり、そのなかに渡辺綱(わたなべのつな)という人物がいた。

渡辺綱は、酒呑童子を酒に酔わせて首をはねると、酒呑童子の敵討ちにやってきた茨木童子という鬼の腕も切り落として返り討ちにしてしまう。

そんな渡辺綱の強さを見た鬼は、「渡辺(わたなべ)」という名前を聞くだけで恐れをなして逃げ出すようになったそうだ。そのため、渡辺さんの家には鬼が近寄らず、節分に豆をまく必要がないのである。

そして、頼光四天王には、坂田金時(さかたのきんとき)という武士もいた。この坂田金時とは、あの金太郎が成長した姿であり、大江山の鬼退治にも参加していたのである。

坂田金時には渡辺綱のような具体的なエピソードはないものの、鬼にとっては渡辺綱の同僚というだけで恐怖の対象だったようだ。そのため、「坂田」という名前の家にも鬼は近づかず、節分で豆まきは不要なのである。

なお、「わたなべ」であれば、渡部でも渡邉でも問題はないらしい。どうやら、鬼は漢字を読めないようである。逆に、「渡部(わたべ)さん」だと鬼は怖がらないようなので、節分の豆まきは怠らないようお願いしたい。

孫ちゃん
あれ?「頼光四天王」なのに、なんでこの2人だけ?あとの2人はどこいっちゃった?
おばあちゃん
碓井貞光(うすいさだみつ)・卜部季武(うらべのすえたけ)の2人だね。この2人も四天王だけど、渡辺綱と坂田金時の2人があまりにも突出して強かったってことで、「渡辺」「坂田」が怖がられてるみたいだねぇ。
孫ちゃん
へぇ~。この2人だって鬼退治頑張ったのにねぇ…。なんか不憫だ…。

スポンサーリンク

【追加雑学】なぜ鬼退治に豆をまくのか?

なぜ鬼退治に豆をまくのかというトリビア

ここまで、節分に豆をまくことは当然という体で話を進めてきたが、なぜ豆で鬼を退治できるのか疑問に思わないだろうか? 豆をぶつけるくらいなら、石でも投げたほうがダメージは与えられそうだが…。

おすすめ記事

節分で豆をまく理由は?に関する雑学
なんで豆?節分に豆をまく理由とは?

続きを見る

これは、日本では古来より大豆などの穀物には邪気を払う効果があるとされていたのが、その理由らしい。また、「魔を滅する=魔滅(まめ)」の語呂合わせの意味もあるようだ。

そして、節分でまく豆は炒ったものを使うが、これにも理由がある。まず、外にまいた豆から芽が出てくるのは縁起が悪く、災難が降りかかると考えられたのが最初の理由だ。

そして、2つ目の理由は、「豆を炒る=魔目(鬼の目)を射る」との語呂合わせから。どうやら、日本人は昔から語呂合わせが好きだったようである。

おばあちゃん
昔の人はほんとうまいこというねぇ。

ちなみに、鬼が家に入ってくるのは夜とされているので、豆まきは夜になってから行なうのがいいらしい。

このように、豆まきにも意外と細かいルールがあるのだ! 渡辺さんでも坂田さんでもない名字の方は、キチンとしたルールに従って鬼を追い払っていただきたい。

雑学まとめ

節分に豆をまかなくてもいい名字とは?鬼が恐れる名前があるという雑学まとめ

今回は節分にまつわる雑学をご紹介してきたが、いかがだっただろうか。まさか、節分に豆まきをしなくていい名字の人がいるとは、とても意外だった。

日本全国の渡辺さんと坂田さんは、ご先祖様の偉業に感謝して節分を過ごしていただきたいものである。

それにしても、渡辺綱と坂田金時の上司である源頼光は、なぜ鬼から恐れられなかったのだろうか? 源さんに対する扱いの悪さに、少し同情してしまう筆者であった。

孫ちゃん
あはは!たしかに!上司なのにね!
おばあちゃん
まぁ鬼としては、実際に斬りつけてくる人間の方が怖かったんだろうねぇ。

おすすめ記事

節分は年に4回あるという雑学
節分は年に4回あるって知ってた?豆まきのルールもご紹介!

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。