ヨーロッパ

ヨーロッパの雑学まとめ17選!トリビア&豆知識を一覧にしました

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

ヨーロッパの雑学まとめ

ヨーロッパといえば石畳の優雅な街並みに、教会がいっぱい! …おおむねこんなイメージじゃないか。文化的な見どころもたくさんあるし、一度は観光に訪れたい場所だよね。

そして国が変われば、日本人が驚くような雑学も当然たくさん出てくる。今回はそんなヨーロッパの国々の雑学を集めてみたぞ!

笑って驚いて、ときに感心して…あくなき文化の違いをたっぷり体感しよう!

ヨーロッパの雑学まとめ17選!トリビア&豆知識を一覧にしました

いざ! ヨーロッパ雑学の世界へ!

オランダの"スケベニンゲン"という街に関する雑学

エロくない街。オランダには"スケベニンゲン"というリゾート地がある【動画】

続きを見る

日本人が聞くとクスっと笑ってしまうような地名だけど、実態は普通のリゾート地。オランダはこのほかにも"ニンゲン"がいっぱいいる。

オランダ語の成り立ちを知れば、その理由にも納得させられるぞ。

コーヒーを刑罰に使った国王に関する雑学

18世紀のスウェーデンではコーヒーは刑罰に使われていたという雑学
かつてコーヒーが刑罰に使われていた理由とは?一生飲む刑。

続きを見る

コーヒーを死ぬまで飲み続ける…それ、刑罰なの?

と言う感じだが、もしあなたがコーヒーをどんな飲み物かまったく知らなかったとしよう。得体のしれない飲み物なら、それってけっこうな拷問じゃないか? さて、この刑罰を行った張本人の狙いは…。

アイルランドの祝日"セントパトリックスデー"に関する雑学

アイルランドには、街中が緑一色に染まる日があるという雑学
緑一色!アイルランドの祭日"セントパトリックスデー"がスゴい!【動画あり】

続きを見る

街中がトレードマークだった緑色に染まるほど、アイルランド国民から愛されている聖人・セントパトリック。自らが辛い経験をした地で、人々を救おうとした逸話がアツイ。

でも…川を入浴剤で真緑に染めたり、緑髪にしたりするのは、宗教行事としてはパリピすぎる気も…。

世界一長い国歌に関する雑学

ギリシャの国歌は158番まである
世界一の長さ。ギリシャ国歌が長すぎる…!【動画あり】

続きを見る

ギリシャの国歌が1曲でコンサートできるぐらい長い。というか作られた当初は通しで歌うこともあったのかな…? 軽く修行だぞそれ。

うん、日本国民でよかった…。

スポンサーリンク

世界の3大公国に関する雑学

「公国」は世界に3つ残っているという雑学
魅力たっぷり!世界には"公国"が3つあるよ!

続きを見る

モナコ公国・リヒテンシュタイン公国・アンドラ公国。ヨーロッパには貴族が治めるユニークな国、公国が3つある。国土的には県とか州レベルの小さな国々だ。

どの国も産業が盛り上がっていて、見どころがたくさんある。3つ巡ってみるのも楽しそう!

『ホタルの光』が生まれた国に関する雑学

「蛍の光」はスコットランドの民謡だったという雑学
日本の曲じゃないぞ!"蛍の光"はどこの国の民謡?

続きを見る

ホタルの光は日本の民謡ではなく、世界中でいろんなアレンジがされている民謡。日本に伝わっているものも、その一端ということか…。

しかし何より驚いたのが、閉店で流れているのがホタルの光ではないということだ。よく聞けば違うんだろうけど、いわれなきゃ気付かないぞ。

ノルウェー語の"ニャー"に関する雑学

ノルウェー語には、「ニャー」というYESとNOの中間語があるという雑学
ノルウェー語には"ニャー"という言葉がある。その意味とは?【音源】

続きを見る

どこの国でも、日本と同じような曖昧な表現がある。ノルウェーの「ニャー」もそのひとつだ。

可愛く聞こえたり、ケンカを売ってるように聞こえたり…意図と違って聞こえる外国語は多い。旅行の前にはちゃんと勉強していくことにしよう。

スコットランドの"ウィスキーキャット"に関する雑学

スコットランドの醸造所ではウイスキーキャットと呼ばれる猫が飼われているという雑学
酒を守るニャ!スコットランドの醸造所では猫が飼われている【ウイスキーキャット】

続きを見る

スコットランドの醸造所では猫が大活躍。おいしいウィスキーが出来上がる手助けをしていた!

昔はウィスキーの番人、今は宣伝大使。愛され続ける猫は、これからも変わらず醸造所を支えていくのだろう。

スポンサーリンク

世界最小の国に関する雑学

世界最小の国はバチカン市国という雑学
世界最小の国はバチカン市国。ローマの中にあります

続きを見る

バチカン市国はほんとに国かどうか疑っちゃうぐらい小さい。普通に散歩気分で横断できるぐらい小さい。

でもそのぶん、中身はとっても濃い。最高峰といっていいほど文化的だ。政治的な立ち位置も特殊で、いろいろとユニークな国である。

闘牛の裏話に関する雑学

闘牛で赤い布を振った時、牛より人間のほうが興奮しているという雑学
闘牛の裏話!赤い布に牛は興奮しない。人間のテンションが上がる【動画あり】

続きを見る

まさか闘牛の赤いマントに興奮させられていたのが、牛ではなく人間だったなんて…なんか滑稽な話である。

一方、ショーを盛り上げるためとはいえ、牛の扱いが可哀想…。

凍った湖上で行われる競馬に関する雑学

スイスには凍った湖の上に「競馬場」があるという雑学
スイスのサンモリッツ競馬場は凍った湖の上にある【ホワイトターフ】

続きを見る

年に3日間しか行われない雪上競馬がすごい。めちゃくちゃ寒いけど、これは寒さも忘れてはしゃいでしまいそう!

驚かされるのは雪上コースの形成の仕組み。たしかにこれぐらいの労力を割いても、開催する価値のある競馬だ。

サグラダ・ファミリアの違法建築に関する雑学

サグラダ・ファミリアは1885年以降の建築許可を取っていなかったという雑学
137年の違法工事!サグラダ・ファミリアは最近まで建築許可を取っていなかった

続きを見る

サグラダ・ファミリアに建築の許可が下りていなかったことには、建築サイドもバルセロナ市も気付いてなかったってこと…?

吸収合併は都市側の問題なのだから、「もう一度許可の申請が必要ですよ」と伝えなきゃいけなかったんじゃないか。1世紀以上に渡る壮大なうっかりミス…。

スポンサーリンク

ヴェルサイユ宮殿の建設に関する雑学

ヴェルサイユ宮殿は多くの犠牲の上に完成したという雑学
華麗な姿の裏で…ヴェルサイユ宮殿の建設には多くの犠牲があった

続きを見る

当時のパリは治水事情が追い付いてなかったとはよく聞くが、ヴェルサイユ宮殿に水を引っ張るのがここまで過酷だったとは…。

指導者のわがままでこんなトンデモ建設が許されるとは、恐ろしい時代もあったもんだ。

スイスの核シェルター普及率に関する雑学

スイスの核シェルター普及率は100%という雑学
スイスの核シェルター普及率は100%。日本は0.02%。

続きを見る

お金持ちのイメージはあるけど…みんなが核シェルター付きの家に住んでるとか、ちょっと行き過ぎてるぞ…。

と、思ったら、スイスの一般的な核シェルターは私たちのイメージとはちょっと違うみたい。個人で設置できるタイプとかあるんだ…。DIYで核シェルター!

ベルギーの"虫ハンバーグ"に関する雑学

ベルギーでは虫のハンバーグが販売されたという雑学
原料がイヤすぎる…!ベルギーでは虫のハンバーグが発売されていた【昆虫食】

続きを見る

見た目も味も虫には思えないなら食べられるかも…。なんてちょっと思ったが、やっぱり販売終了ってことは、現地でも人気が出なかったのかな?

うん、いくら栄養満点でも虫はさすがに食べたくない。食べなきゃいけなくなる未来もくるかも…?

"マッチョ"のほんとの意味に関する雑学

マッチョの語源と由来に関する雑学
マッチョの意味と語源とは?海外では使い方に注意しないとマズイ!【動画】

続きを見る

筋トレブームの昨今、日本人男子たちはマッチョを目指しているかもしれない。しかし海外で「マッチョになりたい!」と言うのはひんしゅくものである。

昭和の日本を辿ると、こういう間違った海外知識がけっこう出回っていておもしろい。

"かくれんぼ世界選手権"に関する雑学

イタリアで開催される"かくれんぼ世界選手権"に関する雑学
"かくれんぼ世界選手権"とは?大会ルールを紹介するぞッ!【動画】

続きを見る

かくれんぼの世界大会!? と胸を躍らせてその様子を覗いてみたけど…かくれんぼというより、これは缶蹴りに近い感じだな。

そして世界を銘打っているだけあって、勝ちに行くならそれなりに気合いが必要である。運動神経に自信がある人はぜひ。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。