体の仕組み

体の仕組みの雑学まとめ33選!トリビア&豆知識を一覧にしました

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

体の仕組みの雑学まとめ

体のなかには、私たちの知らない仕組みがこれでもかと入り乱れている。日々のさまざまな体の反応に対して、体内ではどんな仕組みが働いているのか、とっても気になる!

今回はそんな知識欲を満たす、体の仕組みに関する雑学をズラッと集めてた。ともに体への知識を深めていこうではないか! 普段の習慣に取り入れられるものも、たくさんあるぞ!

体の仕組みの雑学まとめ33選!トリビア&豆知識を一覧にしました

いざ、とっても不思議な体の仕組みの世界へ!

甘いものを食べると元気が出る?に関する雑学

"甘いものを食べると元気が出る"理由とは?1日にどのくらい食べていい…?

続きを見る

甘いものを食べると、脳が元気になる。元気になるのは間違いないのだが…。

それは、ひょっとすると元気の前借りに過ぎないかもしれないという。後々、とんでもない代償を払うことになるかもしれないぞ…?

身長を伸ばす方法に関する雑学

"牛乳を飲むと身長が伸びる"ってホント?身長を伸ばす方法とは?

続きを見る

身長を伸ばしたいと牛乳を日常的に飲むのはいいことだ。でも、ほんとに身長を伸ばしたいなら、牛乳だけじゃ事足りない。

身長を伸ばすための総合的な食習慣、生活習慣について解説するぞ!

利き手による脳の発達に関する雑学

右利きと左利きで使っている脳が違うって知ってた?

続きを見る

左利きの人に天才肌が多いといわれる理由はこれだ。どちらの手をよく動かすかで、左右どちらの脳が発達するかが変わってくるのである。

だから左利きは天才というよりは、"人と違った考え方ができる"というのが正解。もちろん右利きにだって利点はある。そんな脳の仕組みを覗いてみよう!

多血症に関する雑学

「濃い血」とは赤血球量が多いということに関する雑学
"血が濃い"ってどんな状態?多血症とどういう関係がある?

続きを見る

健康診断で「ちょっと血が濃いですね」などと言われる人は珍しくない。不規則な生活やストレスなどが原因だ。

生活習慣を改善するのは一筋縄ではいかない部分があるが、血液はなんといっても体のエネルギー源。改善せずにいて、多血症になると日々のパフォーマンスは著しく低下してしまうぞ…。

"腰が抜ける"に関する雑学

"腰が抜ける"ってどういう状態?精神的原因と身体的原因があります

続きを見る

腰を抜かした人を実際に見たとき、「いや、ほんとに立てないのか?」と疑ってしまったことがあるけど、緊張状態が行き過ぎるとマジで立てなくなるんだ…。

というかこれ、闘争本能で交感神経が優位になってるのに、逆効果だよね。マンモスに遭遇して腰を抜かす原始人とかいたのかな…。

スポンサーリンク

髪の毛の長さのギネス記録に関する雑学

ギネス記録は何m?一生髪を伸ばすと長さはどのくらいになる?

続きを見る

一生髪の毛を伸ばし続けたら…。たしかに気になるテーマではあるが、髪の毛を洗うのがマジでだるそう。だって人に手伝ってもらわなきゃ洗えないんだよ!

ただ、日本人の記録保持者はカワイイ。

魂の重量に関する雑学

人が死ぬと、魂の質量分軽くなっている?に関する雑学
-21g?人が死ぬと"魂の重さぶん軽くなる"ってホント?

続きを見る

人が死ぬと、魂が肉体を離れて別の世界へ行くなどというが、これは宗教的観念であって、科学的根拠のあるものではない。そして実は、それを科学で証明しようとした医師がいた。

でもこの人…やっぱりいろいろアレなんだよね。

生存できる限界の体温に関する雑学

人間の生存限界体温は42度という雑学
ここが限界。人間が生存できる限界体温はなぜ42度?

続きを見る

「昨日より1℃気温が高い」なんていわれても、感覚的にはそんなに変わらない。しかし人の体温となれば、1℃の差が生死を分ける。案外繊細なものだ。

人の体温は体がうまく機能するよう、絶妙な温度にキープされているのだな…と感じる雑学である。

ショック死に関する雑学

「ショック死」とはびっくりして死ぬことではないという雑学
"ショック死=びっくり死"じゃないぞ!意味・事例・原因を解説!

続きを見る

私たちのイメージするショック死と、医学の観点で見たショック死は全然意味が違う。あなたはショック死の意味をちゃんと知っているだろうか?

でも…ほんとにびっくりして死ぬことも、実はなきにしもあらずである。

iPS細胞のネーミングに関する雑学

iPS細胞の「i」が小文字である理由に関する雑学
iPodからってホント!?"iPS細胞"の"i"が小文字の理由とは?

続きを見る

iPS細胞のネーミングは、AppleのiPodにちなんで付けられた。そこには細胞を発見した山中教授のある強い願いが込められている。

…ってどんな!? 相当なAppleファンとか…?

スポンサーリンク

細胞の入れ替わりに関する雑学

人間の細胞は6~7年で入れ替わるという雑学
人間の細胞は6〜7年で入れ替わるぞ!入れ替わらない細胞もあるが…

続きを見る

人の細胞は意外なほど目まぐるしい早さで入れ替わっていっている。それがすべて入れ替わるのに6~7年かかると思うと、細胞の量の膨大さを実感させられる…。

一方、細胞が入れ替わらない器官とは…?

十二指腸の由来に関する雑学

十二指腸の由来は?に関する雑学
十二指腸の由来は"翻訳したらそうなった"【解体新書】

続きを見る

十二指腸と聞くとなんとなく「12番目の腸とかそんな感じか…?」みたいに思っていたが、その由来はもっとずっとわかりやすい。どんな大きさの腸なのかも一目瞭然である。

でもって、この十二指腸さん、腸のなかではちょっとした特殊能力の持ち主なのだが、そのせいで病気にもやられやすいんだよね…。

"遅筋"と"速筋"の違いに関する雑学

筋肉の「遅筋」と「速筋」の違いは?に関する雑学
筋肉の"遅筋"と"速筋"の違いは?鍛え方と必要なエネルギーも違います

続きを見る

どんな能力を身につけたいのか、どんな体型を目指しているのかによって、鍛えるべき筋肉は変わってくる。遅筋と速筋がそれぞれどんな筋肉なのかを意識し、目的に合った筋トレを心がけよう!

筋トレの方法から、注意事項などなど、事細かに解説するぞ!

手の爪と足の爪の伸び方に関する雑学

手の爪が足の爪より早く伸びる理由に関する雑学
手の爪が足の爪より早く伸びる理由、知ってる?

続きを見る

手と足の爪で伸びる早さが違うのは、それぞれで爪の重要度に違いがあるからだ。特に酷使している指などがあると、その指の爪はさらに伸びるのが早くなる。

体は的確に判断を下して私たちを守ってくれているんだなあ…。

女子のいい匂いの秘密に関する雑学

女の人からいい匂いがする理由に関する雑学
女子からいい匂いがする理由とは…?臭くなるのはどんなとき…?

続きを見る

女の人はいい匂いを放っているというよりは、そもそもの体臭が少ないからいい匂いにしやすい。その秘密は女性特有のホルモン分泌だ!

男性の好みの香りもチェックして、世の男たちを虜にしてほしい!

スポンサーリンク

関節のポキポキ音に関する雑学

関節がポキポキなるのは骨の音ではない?に関する雑学
骨の音じゃない?関節がポキポキ鳴るのは何の音?

続きを見る

関節のポキポキ音が、実は骨の音ではなかったなんて…。いや、理屈はわかるのだが、知れば知るほど不思議な感覚になってくる。

そう、骨の音ではないから、鳴らし過ぎて指の形が悪くなってしまうようなこともないよ!

ナメクジと人間のDNAに関する雑学

人間とナメクジはDNAの約70%が一致するという雑学
人間とナメクジはDNAの約70%が一致する!生物の進化の不思議。

続きを見る

「ナメクジとほぼ一緒…」などといって落胆することはない。実はナメクジだけではなく、地球上の生き物のほとんどが人間とほぼ一緒である。

生物みな兄弟。人間関係の悩みもちっぽけに思えてくるかも?

骨折の種類に関する雑学

「単純骨折」と「複雑骨折」の違いは?に関する雑学
単純骨折と複雑骨折の違いは?骨折の種類アレコレ

続きを見る

たしかに"複雑骨折"という単語を聞くだけで「うわ…重傷だな…」と思ってしまう節はある。でも実は場合によっては、単純骨折のほうが重傷なことだってあるのだ。

両者の違いは…? ちなみにもうちょっとわかりやすい呼び名もあるよ。

涙と鼻水に関する雑学

日本人と西洋人で泣き方が違うという雑学
涙より鼻水。西洋人と日本人は泣き方が違う!

続きを見る

号泣すると鼻水も一緒に出てくるのなんで…? と思っていたが、そういえば目と鼻はつながっているんだった。つまり涙を拭うのと、鼻水を拭うのは同義!

…ちょっと無理があるか。ちなみに西洋人が鼻を押さえて泣くのにも理由があるよ。

食欲と色の関係に関する雑学

食欲をそそる色と減退させる色があるという雑学
食欲と色の関係!"食べたくない色"とは?ダイエットにも使えそう〜!

続きを見る

色による食欲のコントロールはいろんな場面で使われているテクニックだ。さあ、飲食店の店内で絶対に使われない色は何色でしょう?

ちなみに…私はのり弁が大好きなのだが、外国人にとっては、あれはめちゃくちゃまずそうらしい。

スポンサーリンク

お腹の音の正体に関する雑学

お腹が「グー」っと鳴るのは何の音?という雑学
恥ずかしい!お腹がグーって鳴るのはなぜ?何の音?

続きを見る

お腹が減ったときの「グー」という音は、胃が次の食事に備えて準備を整えている証拠である。鳴るととっても恥ずかしいが、鳴らなければ鳴らないで問題だ。

どうしても鳴ってほしくない…というときのためにお腹の音を和らげる方法も教えるぞ!

夜と朝の身長の違いに関する雑学

夜は朝よりも1cmほど背が低くなるという雑学
重力でアレが凹む!身長は夜より朝のほうが1cmくらい高い

続きを見る

夜と朝で身長が変わる仕組みがおもしろい。そっかそうだよね…。一日中重力にさらされ続けていれば、ぺしゃんこになってしまうよね…。

もちろん、人間そのものがぺしゃんこになっているわけではない。体内にあるあるものが、ぺしゃんこになっている!

爪が伸びる早さに関する雑学

指によって爪の伸びる速度が違うという雑学
指によって爪の伸びる速度が違う!速い順番、当てられますか〜?

続きを見る

使う頻度が多い指ほど、爪が伸びやすい。そして爪が伸びるのが早いことは、実はとっても健康的な証拠である!

…でも、例外もある。爪は体のコンディションが表れやすい箇所なので、変だと思ったら要注意だ。

ストレッチの効果に関する雑学

ストレッチは長時間よりも短時間の方が筋力はアップするという雑学
長時間?短時間?筋力アップに効果的なストレッチの長さとは?

続きを見る

ストレッチといえば、おおむね健康的なイメージだが、実は筋力アップを目的にする場合は妨げになってしまう可能性があるという。

単に「ストレッチは体にいいから」といって取り入れるのではなく、何を目的にやっているのかを明確にしておこう。

ひじ/ひざ/かかとのガサガサに関する雑学

ひじ・ひざ・かかとがガサガサになる理由に関する雑学
角質・保湿ケアは入念に!ひじ/ひざ/かかとがガサガサになる理由とは?

続きを見る

ひじ・ひざ・かかとの皮膚の組織は、もとからガサガサになってしまいやすい性質をもっている。ある程度仕方のないことではあるが、普段の行動でそのガサガサに拍車をかけてしまっている場合もあるぞ!

そんなガサガサの理由と同時にケアの仕方もしっかりレクチャー。綺麗なひじ・ひざ・かかとを目指そう!

スポンサーリンク

人の感覚に関する雑学

人間は五感のほかに、温度感覚・痛覚・平衡感覚などの感覚があるという雑学
五感だけじゃない!人間には20種類以上の感覚がある【温度感覚/痛覚/平衡感覚】

続きを見る

人間の感覚というのはおおまかに分ければ五感で分類できるが、実は体の内部にはとても5つでは分類できないほどの、複雑な感覚がひしめき合っている。

今回は温度感覚・痛覚・平衡感覚について解説。自分の体にどんな反応が起こっているのか…人体の神秘に迫ろう!

アドレナリンに関する雑学

アドレナリンの優れたパワーに関する雑学
"闘争"か"逃走"のホルモン!優れたパワーを持つ"アドレナリン"の力とは?【交感神経】

続きを見る

脳内麻薬…なんて言葉がよく使われるように、人には普段は考えられないような感覚に導いてくれる機能が備わっている。危機を回避するために分泌されるアドレナリンもその一種だ。

効果が大きい割に簡単に出すことができるこのホルモン、ぜひ活用してみたい!

しゃっくりの世界記録に関する雑学

しゃっくりの世界記録に関する雑学
ギネス認定!しゃっくりの世界記録はどれくらい?

続きを見る

しゃっくりの原因は主に、好ましくない生活習慣だとされている。あまり長く続く場合はなにかしら重篤な病気の可能性もあるという。

でも、待ってよ。しゃっくりの世界記録保持者は、普通~~~に長生きだし、めっちゃ健康な感じするんだけど…。例外もあるってこと?

口呼吸のデメリットに関する雑学

口呼吸の弊害と治し方に関する雑学
口呼吸のデメリットとは?治すには"あいうべ体操"がオススメ【動画あり】

続きを見る

悪いことは言わない…。口呼吸がクセになっている人は、早急にそのクセを治したほうがいい。だってデメリットが想像以上にヤバすぎるんだもん! これリアルに人生半分ぐらい損する勢いだよ!

…ということで、具体的な改善法も見ていこう!

スポンサーリンク

胃の仕組みに関する雑学

胃が胃液で溶けない理由に関する雑学
強烈な酸なのに…胃が胃液で溶けない理由とは?

続きを見る

胃は強烈な胃酸で自身が傷つかないようにする仕組みをもっている。胃もたれなどに悩まされることがあるのは、胃の自衛機能に不調が出ている証拠である。

そんな胃のすごい仕組みを徹底解説するぞ!

緊張するとトイレに行きたくなる理由に関する雑学

緊張するとトイレに行きたくなる理由に関する雑学
勘違い…?緊張するとトイレに行きたくなる理由とは?

続きを見る

緊張してトイレに行きたくなるのは、実は何か利尿作用が働いているわけでも、実際に尿が溜まっているわけでもない。脳の完全な勘違いで、実際はまだまだトイレに行く必要はない状態である。

脳は何に勘違いしているんだろう? 一緒に改善策も見ていこう!

成長による味覚の変化に関する雑学

大人になると味覚が変化する理由に関する雑学
昔は無理だったのに…大人になると味覚が変化する理由とは?

続きを見る

味覚ってすごい! 子どもに好き嫌いが多いのは、体のなかに異物を入れないための防衛本能だったのだ。

さらに大人になってからも、その人の心身の状態で好きな味が変わることがある。これも体が必要な栄養素を求めた結果だとか。やっぱり…味覚ってすごい!!

唾液の役割に関する雑学

唾液の役割に関する雑学
唾液の役割とは?1日に出る唾液の量は1.5リットル。

続きを見る

唾液はどことなく汚い印象があるが…その分泌量は多ければ多いにこしたことはない。なんでって唾液が多ければ口のなかは清潔になるし、病気にも虫歯にもかかりにくくなるからだ!

そんなスーパーできるヤツな唾液の能力を、一挙に紹介するぞ!

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。