ためになる

「日本初」の雑学まとめ17選!トリビア&豆知識を一覧にしました

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

「日本初」の雑学まとめ

いろんなものが揃っていて、便利で住みやすい「日本」という国。当たり前のことだが、昔からこんなに便利な国だったわけではない。

今や現代人の必需品になっているパソコンやスマホだってなかったわけだし、遊ぶところだって今のようには充実していない。考えてみれば、大昔にはトイレすらなかったわけである。

何事も「日本初」というものがあって、現在の便利な世の中にいたっているのだ。さて、今回はその「日本初」のさまざまなものについて、明日からみんなに自慢できる面白いトリビアを集めてみたぞ!

「日本初」の雑学まとめ17選!トリビア&豆知識を一覧にしました

気になる「日本初」に関する雑学記事をチェックだ!

国産の家電第一号に関する雑学

国産の家電第一号はアイロンだったという雑学
100年以上前!国産の家電第一号はアイロンだった

続きを見る

みなさんが「家電」といわれて思い浮かべるのは何だろう? 私なら冷蔵庫・洗濯機・テレビが真っ先に思い浮かぶ。そういう人はきっと多いのではないだろうか!?

しかし、国内初の家電はそのうちのどれでもない、意外なものだったらしいぞ!!

日本初のワープロに関する雑学

日本で最初に発売されたワープロ専用機は?に関する雑学
630万円…!日本初のワープロは1978年に東芝が作った

続きを見る

今どき、一家に1台、もしくは1人に1台以上あるのが当たり前のようになっているパソコン。それ以前に普及していた「ワープロ」というものをご存じだろうか?

「ああ、懐かしい!」という人もいれば、若い世代では「何それ? 知らない…」という人もいるだろう。今では過去の遺物となってしまったが、そんなワープロにも当然、日本初があったのだ!

日本で最も古い遊園地に関する雑学

日本で一番古い遊園地は「浅草花やしき」という雑学
江戸時代から…?"浅草花やしき"は日本で最も古い遊園地【動画あり】

続きを見る

みなさん、「浅草花やしき」をご存知だろうか? 行ったことのない人も、名前くらいは聞いたことがある有名な遊園地である。そして、なんとこちらは日本最古の遊園地なのだ!

そう聞くと、「いつできたの?」「どんな遊園地だったの?」など気になることがいっぱいなのでは!? 週末の遊園地デートの前に、ぜひこのトリビアを仕入れてみてほしい。

日本初の喫茶店に関する雑学

日本初めての喫茶店は3年で閉店してしまったという雑学
日本のコーヒーの歴史とは?日本初の喫茶店は3年で閉店…。

続きを見る

最近、第3次コーヒーウェーブの到来もあり、おしゃれなカフェやこだわりの自家焙煎コーヒー専門店など、街のいたるところでいわゆる「喫茶店」に出くわすようになった。ところでみなさんはその始まりをご存じだろうか?

コーヒー好き、カフェ好きなら、ぜひ知っておきたい雑学だ!

日本最古の物語に関する雑学

日本最古の物語は「竹取物語」という雑学
日本最古の物語は"竹取物語"。かぐや姫のワガママは反権力?

続きを見る

「むかしむかしあるところに…」小さい頃にワクワクしながら読んでいたさまざまな昔話。みなさんの印象に残っている物語はどの物語だろうか?

その中でもなんと、日本最古の物語は1100年前に作られたもの。さあ、いったいどの話なのか、当ててみようではないか!

スポンサーリンク

日本初のデパートに関する雑学

日本で初めてつくられたデパートは「三越」という雑学
呉服店からの転身!日本初のデパートは三越。名前の由来は?

続きを見る

女性なら、行くだけでだれもがワクワクしてしまう「デパート」。もちろん男性や子どもでもデパートが好きな人は多いだろう。

ところでみなさん、そのデパートの始まりはご存じだろうか? 「日本初のデパートはどこ?」「そのデパート名の由来は?」など、面白い雑学がいっぱいで、読めばデパートに行きたくなってしまうかも!?

日本一古いトイレに関する雑学

日本一古いトイレに関する雑学
600年前!日本一古いトイレは東福寺の"東司"。トイレのトリビアいろいろ

続きを見る

毎日、朝起きてから夜寝るまでに私たちが何度もお世話になっている「トイレ」。今やそれなしでは生活していけない…というほどのトイレが、日本に誕生したのは約600年前だそう。

京都の東福寺に今現在も重要文化財として残っているという。いったいどんなトイレだったんだろう…。ぜひ見に行ってみたいものだ。

外国の切手のモデルになった初めての日本人に関する雑学

初めて外国の切手になった日本人は、水墨画家の「雪舟」という雑学
外国の切手の"日本人初"は雪舟!水墨画が好評だったようです

続きを見る

日本国内でも海外でも、「コレクター」と呼ばれる人はたくさんいる。その中でも「切手コレクター」は特にその数が多いのでは?

私は切手コレクターではないが、綺麗な切手や限定の切手などを見かけると、使う予定もないのに、つい欲しくなってしまう。

ここではそんな切手に関する楽しいトリビアが満載! 切手コレクターでなくても楽しめること間違いなしだぞ。

缶コーヒー初の自動販売機に関する雑学

缶コーヒーの自動販売機を初めて作ったのは日本人という雑学
ポッカコーヒー!缶コーヒー初の自動販売機は日本人が作った

続きを見る

今では日本全国いたるところにカフェがあり、コンビニでも挽きたての豆でコーヒーを飲める。さらにいえば、道を少し歩いていれば自販機でどこでも缶コーヒーが買える。もちろんこれは昔から当たり前だったわけではない。

特に「自動販売機の缶コーヒー」は、道でも駅でも会社でも、どこでもコーヒーがすぐに飲める優れものだ。ない時代があったなんて考えられない…という人もいるのでは!? この記事では、そんな自販機にスポットライトを当てている!

スポンサーリンク

日本初のボウリング場に関する雑学

江戸時代の長崎にはボウリング場があったという雑学
江戸時代!日本初のボウリング場は長崎の出島に作られた

続きを見る

ボウリングは、家族で、恋人と、友達と、どんなメンバーで遊んでも楽しめる万人受けするスポーツなのではないだろうか。そんなボウリングの歴史が、なんと紀元前までさかのぼるとは!! 日本でも江戸時代にはボウリング場があったとか!?

「えーっ! 本当!?」と思ってしまうがどうやら本当らしい。気になった人はぜひ、この記事をチェックだ!

日本人で初めてネクタイを付けた人に関する雑学

日本人で最初にネクタイをつけたのはジョン万次郎だったという雑学
始まりは漂流から。日本人で初めてネクタイをつけたのは誰?

続きを見る

日本人が初めてネクタイを付けたのは、江戸時代のことだ。

…はい? 江戸時代ってちょんまげの時代だよね? ネクタイなんて絶対ないでしょ!

うん、ないよ。日本にはね。なんかその人、遭難してアメリカ行くしかなくなっちゃったらしいぞ。

日本最古の芝居小屋に関する雑学

日本で一番古い芝居小屋に関する雑学
現役で活躍中!日本最古の芝居小屋はどこ?【動画あり】

続きを見る

日本でもっとも古い芝居小屋は、なんと東京や京都ではなく、とある地方の芝居小屋である。

…地方となれば客寄せも大変そうだし、よく残ってたな…。

そう、一度は潰れかけたこともあった。でも今は一流の歌舞伎役者が演目を披露するほど、全盛期の輝きを取り戻しているのだ! 古き良きものを大切にする日本人の心に感動させられる。

日本最古のミイラに関する雑学

日本で一番古いミイラに関する雑学
日本最古のミイラは誰のもの?どこにある?【中尊寺金色堂】

続きを見る

日本でもっとも古いミイラは平安時代のもの。約1,000年も前の遺体が綺麗に残っているというのはなんとも不思議な感覚だ。しかし…世界を見ればもはやそんなレベルではない。紀元前5,000年から形を残し続けているミイラもあるのだから!

あと…紀元前4,000年ごろからタトゥーってあったらしいよ。

最初から最後までびっくりしっぱなしの雑学である。

スポンサーリンク

日本最古の地震に関する雑学

日本で最古の地震はいつ起こった?という雑学
日本書紀に記載が!日本で最古の地震はいつ起こった?

続きを見る

5~7世紀のあいだ、日本はマグニチュード8~9レベルの巨大地震にたびたび襲われていた! …でも、それは記録が残っているものだけを数えての話…。

地層を研究してみると、遥か昔紀元前から、日本は巨大地震に遭いまくっていたことが推測される。つくづく地震大国とは読んで字のごとくだと感じさせられる雑学だ…。

日本最古の灯台に関する雑学

日本で一番古い灯台は住吉大社の「住吉高灯篭」という雑学
日本一古い灯台は"住吉高灯篭"。鎌倉時代からあった【住吉大社】

続きを見る

日本最古の灯台は、そもそも灯台として建てられたものではなかった。

建てようと思わずに灯台って建てられるもんなのか…?

うーん…つまり最初は海を照らす目的ではなかったけど、光ってはいたってこと! それだけじゃなく、世界最古の灯台も、灯台というより神様への捧げものとして作られたものだという。

…何それ気になる! さっそくチェックしてみよう。

日本一高い木造建築に関する雑学

日本一番高い木造建築は、京都・東寺の「五重塔」という雑学
55m!日本で一番"高い"木造建築は、京都・東寺の"五重塔"【動画】

続きを見る

日本一高い木造建築は京都の東寺にある五重塔だ! その高さは55メートル。ついでに4回焼失しているから、現在は5代目。見事なほど「5」尽くしである。

平安時代からずーーっと受け継がれてきた東寺の風情は、今も昔のまま。このお寺、当初どういう意味で建てられたと思う? 記事を通して、いにしえの時代背景にたっぷり触れてみてほしい!

全国にある"○○銀座"第一号の商店街に関する雑学

全国にある「○○銀座」の第1号は「戸越銀座商店街」という雑学
戸越銀座商店街は"○○銀座"の第1号!食べ歩きがおすすめ【動画】

続きを見る

全国各地にある"○○銀座"。そのほとんどが東京・銀座の華やかさを目指して町おこしに奮闘している。

でも…第一号の○○銀座にあたる「戸越銀座商店街」は、ちょっと様子が違う。なんでも食べ歩きが楽しいB級グルメの街だっていうけど? それって銀座っぽくなくない?

いや! 戸越銀座はちゃんと銀座にゆかりのある街なのだ! 街の人たちの情熱に思わず感嘆させられる雑学だぞ!

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。