日常のうんちく

3つの意味がある!仏壇やお墓でお線香を立てるのはなぜ?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

仏壇やお墓にたてるお線香には様々な意味があるという雑学

お線香は仏壇やお墓へのお供えに欠かせないものだ。しかしこのお線香の意味をちゃんと知っている人は少ないのではないだろうか?

私としては「亡くなった人の供養のため」という意味で使っているものだと思っていたのだが、どうやらそれだけではなく、複数の意味が込められているようだ。

お線香から良い香りがすることや、煙がまっすぐ立ち上ることなども、それらの意味に関係しているというぞ!

今回はそんなお線香に関する雑学を紹介しよう!

【生活雑学】仏壇やお墓にたてるお線香には様々な意味がある

仏壇やお墓にたてるお線香には様々な意味があるという雑学

孫ちゃん
お線香ってお墓とか仏壇に必ず立てるけど、仏さまとなにか関係あるの?

おばあちゃん
お線香を立てるのは、「故人の食べ物」・「自分の身を清めるため」・「仏さまと自分を繋げるため」という意味があるんだよ。

【雑学解説】供養のためだけじゃなかった!お線香の色んな意味

仏壇やお墓にお線香をたてることには、大きくわけて3つの意味がある。以下よりそれぞれ解説していこう。

故人の食べ物

実は仏教では「香りは仏さまの食べ物」という考えがある。そのため、お線香の香りは故人の食べ物になるのだ。炊きたてのご飯を仏壇に供えるのも、ご飯の湯気や香りが、食べ物ととらえられるからである。

仏さまに食べ物をお供えしても、もちろんその食べ物がなくなることはない。しかしそれなら仏さまはお供え物を食べていないのか…という話になる。こういったことから、「香りを食べている」とされたのだろう。

孫ちゃん
あ、これ私も不思議だった。よく「〇〇が好きだったから」とかいってそれを置いたりするじゃない?でも、死んじゃってたら食べられないよな~って。香りが亡くなった人の食べ物ってことか~。

最近ではお菓子の香りを使ったお線香なんてものもある。香りのレパートリーが増えて、仏さまも喜んでいるのではないだろうか。

お清め

お線香の煙は、「自分自身の身を清める」とされている。お寺に行くと、香閣(こうかく)という、大きな香炉にお線香がたてられているところがある。参拝者が煙を手で仰いで浴びているのを見たことがある人もいるだろう。

あの煙にはお清めの意味があるのだ。

孫ちゃん
うんうん。これは私もお清めなんだろうな~って思ってた。

仏壇やお墓と相対するということは、仏さまと相対するということ。そのため、お線香によって身を清めておく必要があるのだ。これは大事な人と会うときに身なりを整えることとよく似ている。

仏さまと向き合う機会

線香の意味は「仏さまと向き合う機会」という雑学お線香に火をつけると、煙が立ち上る。この煙は、自分と仏さまを繋げて、向き合う機会を与えてくれるものだと仏教では考えられている。

そのためお墓や仏壇などで故人と向き合うときは、お線香をたてるのだ。まっすぐ伸びるお線香の煙は、まるであの世とこの世をつなぐ糸のようである。

おばあちゃん
お線香の煙や香りは、なんとなく心が落ち着く効果もあるからねぇ。静かな気持ちで仏さまに向き合いなさいってことかもしれないねぇ。

スポンサーリンク

【追加雑学】宗派によってお線香の立て方は違う

日本の仏教には、いろんな宗派がある。実は、宗派によってお線香のたて方も異なることを知っているだろうか? 宗派ごとの違いは以下の通りだ。

宗派 お線香の立て方
浄土真宗 1本を2つに折って寝かせる
浄土宗 特に本数は決まっておらず、立たせても寝かせても良い
日蓮宗 1~3本を立てる
真言宗・天台宗 3本立てる
曹洞宗・臨済宗 1本たてる

正直こうもバラバラだと「ややこしいから統一してくれ…」と思ってしまうのは内緒だ。まあ…自分の宗派さえ覚えていれば問題ないだろう!

ちなみに、1本たてる場合は香炉の真ん中に、3本たてる場合は逆三角形になるように立てるのが一般的である。

孫ちゃん
3本だと逆三角形なんだ?適当でいいんだと思ってたよ。

雑学まとめ

線香に関する雑学まとめ今回の雑学はいかがだっただろうか。お墓や仏壇でお線香をたてることには、「故人の食べ物」・「お清め」・「仏さまとの繋がり」といった、さまざまな意味があった。

お線香ひとつをとっても、多くの意味が込められていることには、それだけ昔の人たちが仏さまとの向き合い方を考え続けてきたということが表れている。古くからのしきたりを辿ってみると、往々にして人の想いが込められているものなのだ。

孫ちゃん
こういう意味を知るのってやっぱり大事だよね~。
おばあちゃん
意味を知ることで、お先祖様を大切にする気持ちが生まれるからねぇ。

おすすめ記事

お墓に水をかけてあげることに関する雑学
清めるだけ?お墓参りでお墓に水をかけるのはなぜ?【動画】

続きを見る

お墓の後ろに立ててある細長い木の板は何?という雑学
卒塔婆(そとば)。お墓の後ろにある細長い木の板の意味は?

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。