氷の上で可憐に踊るフィギュアスケート。そのスタイルや手足の長さを活かし優雅に踊る姿は「氷の妖精」といわれるのがよくわかる。
特に女子フィギュアスケーターはスラっとした体型の人が多く、まさに理想の体型と呼べるのではないか。彼女たちは生まれつきの恵まれた体型ではなく、日々のトレーニングや食事制限などの努力であのスタイルを維持しているのだ。
あなたも今回の雑学を読んで、日々のトレーニングや食事法をマネしてみると、フィギュアスケート選手のような美しいスタイルが手に入るかもしれない。
【スポーツ雑学】フィギュアスケートの女子がスタイル良く見える理由は?
【雑学解説】フィギュアスケート選手の体型維持のポイント
フィギュアスケート選手は日々のトレーニングと体重管理が欠かせない。食べることにも気を使い、効率よく筋肉を鍛える運動も体型維持に重要な要素だ。
食事編
食事は体を作るのに必要不可欠。しかし甘いものや脂っこいものなど偏った食事をしていると露骨に体型に現れてしまう。
食事のポイントとなるのは、摂取カロリーを抑えながらバランスのよい栄養をしっかりと摂取することだ。体重が重いと技がうまく決まらないだけではなく、着地するときに足に負担がかかってしまい怪我をしてしまう危険性もある。
カロリーを抑えながら不足しがちなビタミンやミネラル・タンパク質は多めに摂る食事が重要。また、トレーニング後は疲労回復ができる食事を中心に食べるようにする。
疲労回復にはビタミンB群が効果的で、豚肉やレバーなどに多く含む。ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率があがる鉄分も疲労回復によい。鉄分は卵や貝類、牛肉の赤身などに多く含まれているので積極的に食べたい食材だ。
運動編
もちろん体型維持には、食事だけではなく運動が欠かせない。フィギュアスケートでは、一部の筋肉を鍛えすぎるのも、他の部位が弱いとバランスがうまく取れなくなる。そうすると動きがかたくなり、しなやかな演技ができなくなってしまう。
フィギュアスケート選手はお腹まわりを中心としたインナーマッスルの強化や、体のバランスを整える運動をメインにトレーニングをしている。体幹を鍛えることで体のバランスが整うのだ。演技をする上で最も適した体重にして、それをキープするためには相当な努力が必要だ。
【追加雑学①】フィギュアスケートに向いているのはアジア人?
女子フィギュアスケートといえば、手足が長く顔が小さくスラっとしているイメージではないだろうか。特にアジア人選手は、他の国の選手よりも華奢だといわれている。それはアジア人がフィギュアスケート向きの体型をしているからだ。
アジア人は小柄で、胸やお尻が小さい人が多く回転軸が安定するため、ジャンプやスピンがしやすいとされる。
また、アジア人は「遅筋」という持久力に優れた筋肉が発達しやすい。フィギュアスケートは4分以上も激しく体を動かし続ける持久力が必要とされるので、遅筋が発達しているのもフィギュアスケートに向いているひとつの理由だ。
おすすめ記事
-
筋肉の"遅筋"と"速筋"の違いは?鍛え方と必要なエネルギーも違います
続きを見る
スポンサーリンク
【追加雑学②】フィギュアスケートは筋肉が重要
フィギュアスケート選手はただ細いだけでは、4分以上のプログラムを続けることはできない。しっかりと鍛えた筋肉が必要だ。
しかし、筋肉は脂肪よりも重いので、筋肉を増やしすぎてもジャンプ力が劣ってしまう。ベストな体重よりもたった500g増えただけで回転スピードが鈍ったり、ジャンプの高さが出ないなどの問題もおこる。
そもそも氷の上で不安定なスケート靴で滑ったり、ピタリと立つこと自体が容易ではない。スピードをコントロールしながらジャンプやスピンなどのバランスを取るにはインナーマッスル=「体幹」を鍛えなければならない。
【追加雑学③】衣装でスタイルアップ?厳しすぎる衣装のルールとは?
華やかで魅力的なフィギュアスケートの衣装。衣装はその人の体型にあったスタイルで作られ、ほとんどの選手はオーダーメイドだそうだ。しかし、衣装には学校の校則なみに厳しいルールがあるのは知っているだろうか?
- 肌の露出は控え、裸を連想させる衣装はNG
- スカートに3か所以上スリットを入れるのはNG
- 小道具や取り外しのできるアクセサリーはNG
- 衣装の一部が氷上に落ちることはNG
- 音楽のイメージに合っていないとNG 等
上記はほんの一部で、他にもまだまだ衣装に関しての厳しいルールがある。
衣装は、その人の体型をより美しく見える形であったり、脚を長く見せる衣装、スピンが映えるような色を使ったりと、選手を氷の上で引き立たせるように作られている。中にはミリ単位で衣装を直すなど、細かい作業がされているのだ。
雑学まとめ
今回の雑学はいかがだっただろうか。食事にしろ運動にしろ、日々の取り入れ方ひとつで体型も変わってきてしまう。練習以外にもスタイルを維持する運動や、食べることも立派なトレーニングの一種だ。
体型維持や衣装のルールなど、フィギュアスケートには細部にこだわる選手や周りの人たちの知られざる裏側がある。それには日々の努力が必要不可欠だった。
そのおかげで、氷の上であんなにも人を魅了する演技ができるのだ。
おすすめ記事
-
なぜ?フィギュアスケート選手が回転で目が回らない理由とは?
続きを見る