役に立つ

ダニの死骸…?布団を干したあとのニオイの正体と癒やし効果とは?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

布団を干したあとのニオイの正体に関する雑学

天気のよい日には布団を干して、ふっかふかの状態にしてから眠りたい。そう考えるのは、筆者だけではないだろう。誰だって湿った布団よりふかふかの温かい布団で気持ちよく眠りたい。

筆者は、日の当たるベランダで布団を干す作業が、重労働ではあるが嫌いではない。それは、干したあとの布団でだけ嗅ぐことのできるあのニオイと、湿気のなくなったさらっとした感触が好きだからなのだが…。たまに布団を干した日に疑問に思うことがあるので、みなさんにも聞いてもらいたい。

布団を干したあとにするあのニオイはなんなのかである! あのニオイがするのは、布団を干したときだけ。どうして洗濯物は干してもあのニオイがしないのに、布団からだけあのニオイがするのだろう?

…今回の雑学では、前から気になっていたこの疑問を解決すべく、あのニオイについて調べてみることにした!

【生活雑学】布団を干したあとのニオイの正体とは?

孫ちゃん
あ、お母さん布団干してる。布団干したあとのあのニオイってなんかいいよね~。
おばあちゃん
あのニオイの元って実は、自分の汗や脂肪・皮脂の成分が太陽光で分解されてできたものなんだよ。
孫ちゃん
え…えぇ~!?あのニオイの元って汗だったの!?

【雑学解説】布団を干したあとのニオイの原因は「汗や皮脂」が分解されたもの!

布団を干したあとのニオイの原因は、ダニの死骸ではなく、「汗や皮脂」が分解されたもの!というトリビア

筆者は、以前このような話を聞いたことがある。「布団を干したあとにするニオイは、ダニの死骸のニオイらしい」と。

その話を聞いたときには、布団にはダニがいっぱいいる、というのは理解できるが、ダニの死骸にニオイなんてあるわけないじゃないか! なんて思っていた。

孫ちゃん
いやいや、ダニの死骸のニオイって…。想像したくもないよ。

この話を詳しく調べてみると、ダニの死骸のニオイ説はデマである、ということがわかった。これは、まだあのいいニオイの正体を完全につかめていないときに出てきたうわさ話で、現在ではその正体は解明されているという。

…あのニオイの正体はズバリ、わたしたちの「汗・脂肪・皮脂」なのである! もっと詳細にいえば、汗や皮脂などの成分が太陽光に当たることで分解され、あのニオイになっているのだ。

孫ちゃん
ダニの死骸もイヤだけど、汗っていわれるとそれもちょっと複雑だよ…。

太陽の光自体にはなんのニオイもないのだが、わたしたちがひと晩眠った布団には「汗・皮脂・脂肪」が大量に付着している。その布団を太陽光によって温めると、水分が蒸発して分解されていく。

汗や皮脂などは、分解されると「アルコールや脂肪酸」となる。これは揮発性(きはつせい)があるので、しばらくすると消えてしまう。(揮発性=水分が蒸発しやすい性質のこと)

おばあちゃん
実は汗だけじゃなくて、布団の素材である綿を作るセルロースっていう物質もほんの少し分解されて、あのニオイが出るらしいねぇ。

なるほど。干した直後だけいいニオイがするのは、こういうことだったのか! そして、外で干した洗濯物からあのニオイがしないのは、洗剤で洗って汚れを落としているからだったのだ。

【追加雑学①】干した布団のニオイは癒やし効果がある

干した布団のニオイは癒やし効果があるというトリビア

さて、あのニオイの正体がわかったところで、もうひとつあのニオイについての新たな事実が判明したのでご紹介しよう。…実はあのニオイには「癒やし効果」があるという。

「布団を干した日の夜は、いつもよりぐっすり眠れる気がする」そんなふうに感じたことはないだろうか。

なんと、太陽によって分解された汗や皮脂のあのニオイを嗅ぐと、アルファ波が出て脳がリラックス状態になるのだとか。アロマテラピーのような効果によってわたしたちは知らず知らずのうちに布団に癒されていたのだ!

孫ちゃん
へ~!自然の力ってすごいね!
おばあちゃん
化粧品会社が、この香りを人工的に作って化粧品や香水に使ったりすることもあるみたいだよ。

スポンサーリンク

【追加雑学②】正しい布団の干し方で、太陽パワーを最大限利用しよう!

正しい布団の干し方で、太陽パワーを最大限利用しよう!というトリビア

あのニオイを最大限に味わい、リラックスして眠るためにも、正しい布団の干し方も知っておきたいところだ。布団を干す際の注意したいポイントをいくつかお伝えしよう!

  • 布団を干す時間帯として適しているのは、湿度の低い午前10時~午後3時ごろ。
  • 太陽にあてておくのは実は片面1時間でよい。両面で2時間も干せば十分である
  • ふとんたたきなどで、布団を強く叩かないこと! 叩くと布団生地が傷むおそれがある。

片面1時間でよいなんて…なんとなく長時間干した方がいい気がして午後まで干していた筆者はびっくりである。

孫ちゃん
私も長けりゃ長いほどいいのかと思ってた!

おすすめ記事

布団を干すのに最適な時間帯は?に関する雑学
布団を干す時間は何時がベスト?長持ちさせるための注意点【動画】

続きを見る

【追加雑学③】使わない布団は、こうやって保管しておけばいつでもフカフカ!

こうして干し終わったフカフカの布団。しっかり保管していれば、いつでも快適に眠れる。布団の保管のポイントについても、お伝えしておこう!

  • 布団は湿度の低い場所に保管すること。
  • しまうときは敷き布団などの重いものは下、掛け布団などの軽いものは上にすること。
  • お客さん用のたまにしか使用しないものなどは、しっかり干してから保管するとよい。使わなくてもたまに干すようにするとさらにグッド!
  • スノコや押し入れ用の除湿シート、ダニ防止には防虫剤を使用するのもおすすめ!
孫ちゃん
勉強になるなる!

雑学まとめ

ダニの死骸…?布団を干したあとのニオイの正体と癒やし効果についての雑学まとめ

あのニオイがまさか自分の汗が分解されたものだったとは…!「汗」っていうのが若干引っかかるが、いいニオイなんだし…まあいっか!!

孫ちゃん
…ですよね~。分解されてるとはいえ、やっぱり汗って聞くとね~…。

夏用の掛け布団冬用の厚い布団など、筆者も布団の保管法はこれでいいのかと迷っていたところがあるので、今回の雑学で知ったことはこれから役に立ちそうだ!

人が生きているあいだにいったいどれほど布団に寝ているのかはわからないが、布団とは長いお付き合いをしないといけない…。しっかり覚えておこう!

孫ちゃん
ほんとにその通り!布団がないってのはありえないもんね。
おばあちゃん
疲れを取るために寝てれて、さらに布団のリラックス効果も期待できるんなら、マメに干すようにしたいねぇ。

おすすめ記事

日常のうんちく雑学まとめ
日常のうんちく雑学まとめ31選!トリビア&豆知識を一覧にしました

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。