スイーツ・お菓子

ひしもちの形と色の意味とは?女の子への願いが込められてます【ひな祭り】

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

ひしもちの形と色には意味があるという雑学

ひしもち。それは3月3日のひな祭りに、ひな人形と一緒に供えられる餅のことだ。ひし形で赤・白・緑の3色のものが定番である。

カラフルでかわいいひしもちだが、実はひしもちの形と色にはちゃんと意味があった! 今回は、男性にもぜひ知っておいてほしいひしもちの雑学を紹介していくぞ。

【食べ物雑学】ひな祭りの「ひしもち」の形と色の意味とは?

ひな祭りの「ひしもち」の形と色の意味に関する雑学

ぷよぷよくん
ひな祭りのひしもちって、ダイヤ形をしていてカラフルでかわいいよね。女の子のイベントにピッタリの食べ物だと思うよ。

ガリガリさん
ひしもちは女の子の成長と幸せを願う食べ物で、その形や色にも意味があるんだ。

【雑学解説】ひしもちの3色には願いが込められている

まず、ひしもちの形について見ていこう。一部地域をのぞいて、ほとんどのひしもちはひし形をしている。ただし、なぜひし形なのかは諸説あって、ハッキリとしたルーツは分かっていない

  • 大地を表現している
  • 心臓の形を表現している
  • 繁殖力の高い植物の「ヒシ」をイメージした形にした
  • 宮中で食べられていた菱葩餅(ひしはなびらもち)に由来する

このようにいくつかの説がある。

ガリガリさん
菱葩餅は、ごぼうとみそあんを、餅や求肥で包んだ和菓子だぜ。
ぷよぷよくん
ごぼう入りの和菓子?なんだか想像つかないなぁ…

続いては、ひしもちの色について見ていこう。一般的なひしもちは赤(ピンク)・白・緑の3色で、この3色にはそれぞれ以下のような意味がある。

  • 赤・・・桃の花をイメージ。厄よけ・魔よけを表現している。
  • 白・・・清浄や雪をイメージ。長寿・子孫繁栄の表現している。
  • 緑・・・新緑をイメージ。厄よけ・健康を表現している。

ひしもちの3色には、ざっくりと上記のような意味が込められている。ひしもちの色に関しても諸説あるが、女の子の健康や子孫繁栄を願った食べ物なのは間違いない。

ガリガリさん
日本では祝いの場では餅を食べることが多いけど、これは貴族の風習から来てるんだぜ。

こちらは、ひしもちの製造過程の動画である。

ぷよぷよくん
ひしもちを切る刃物がかなりごついね…!

めちゃくちゃ固そうだし、かなり力のいる作業だ! 繊細さも必要だし、さすが職人の技だと感動してしまった。

スポンサーリンク

【追加雑学①】2色や5色のひしもちも存在する

2色や5色のひしもちも存在するという雑学スタンダードなひしもちは3色だが、実は2色や5色のひしもちも存在することをご存知だろうか?

ひしもちが世に誕生したのは江戸時代はじめ頃で、当時はまだ白・緑の2色だった。明治時代になると、そこに赤が加わって現在の3色になったのだ。

さらに近年になると、赤・白・緑に別の色を加えたひしもちが登場した。5色、中には7色のひしもちも存在するらしい! ひしもちもカラフルに進化しているということだろうか…。

ガリガリさん
カラフルだとよりインスタ映えするしな。

具体的には、月をイメージした黄色太陽をイメージしたオレンジなどを加えることが多い。色が多いほうが縁起がよさそうな気もするし、なんだか気分も明るくなりそうだ!

【追加雑学②】ひしもちの食べ方は?

ひしもちを飾った後、どうやって食べればよいか悩んだ経験はないだろうか? なんとなく「ひしもち=飾り物」というイメージが強いのも事実。しかし、ひしもちは美味しくいただくことができる。

結論からいうと、ひしもちは普通の切り餅と同じ感覚で食べればよい。焼餅や雑煮、ぜんざいなどレシピは無限大だ!

ここでひとつだけポイントがある。ひしもちは角をちぎりながら食べると、角がたたずに丸く生きられるといわれている。縁起を気にする人は、ぜひこの辺のことも意識してみてはいかがだろうか!

ぷよぷよくん
ボクも角がたたないように丸く生きようっと。…体型はすでに丸いけど。

ひしもちの雑学まとめ

ひしもちの雑学まとめ今回は、ひしもちの雑学について紹介してきた。正直、いままでひしもちの形や色について考えたことはなかった。しっかりと意味があったなんて…。

今回紹介した知識を覚えておけば、子どもに「ひしもちってなーに?」と聞かれたときも安心である。ひしもちの意味が分かっていれば、ひな祭りもより一層楽しいものになりそうだ。

ぷよぷよくん
ひな祭りといえばひな人形だけど、アレってモデルとかいるのかな?
ガリガリさん
お、珍しくいいところに気が付いたな。あれは『とある人たちの結婚式』を表現してるんだぜ。

おすすめ記事

ひな人形は結婚式の場面を表したものという雑学
ひな祭りの起源とは?ひな人形の意味は"アノ人たち"の結婚式だった!

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。