野球

ほかは四角形なのに…野球のホームベースが五角形の理由は?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

野球のホームベースが五角形である理由についての雑学

スポーツ競技のルールは、時代を追うごとにさまざまな変遷を遂げるものである。そして新しくルールが設けられる背景には、必ず理由が存在している。

野球を例にとろう。今では当たり前になっていて気にも留めないことだが、よく考えてみれば「ホームベースだけが五角形」になっているのは、不思議なことではないだろうか。

ホームベースを除くベースの形状はきれいな四角形になっている。どうして、ホームベースだけ五角形でなければならないのだろう…。

たしかにホームベースが五角形になっているのは、上からグラウンドを見下ろしてもしっくりくるが…。これはそういったデザイン的な話ではないだろう。

今回の雑学記事では、そんな野球のホームベースが五角形になった理由に迫っていく。

【スポーツ雑学】野球のホームベースが五角形である理由とは?

新人ちゃん
そういえば、どうしてホームベースだけ五角形なんっすかね?目立っていい感じに見えるからっすかね?
マッチョ課長
それはだな…審判の判定がしやすいことと、内野グラウンドに引かれたラインが関係しているんだ。

【雑学解説】ホームベースが五角形になったのは2つの理由があった!

ホームベースが五角形になったのは2つの理由があった!というトリビア

野球において1塁や2塁などのベースは綺麗な四角形なのに、ホームベースだけが五角形になっている理由はズバリ、審判の判定がしやすいことと、内野グラウンドの形状に関係している。

一度、審判の立場になって考えてみてほしい。彼らは一体何を基準に、「ストライク」と「ボール」の判定をしているのだろう。

そう、ホームベースを判定の基準に使っているのだ。そしてホームベースに四角形のベースを使っていては、判定に支障が出るのである。

かつてはホームベースも、他のベースと同じように四角形のものが使われており、角を投手側へ向けるようにして設置されていた。つまり、投手から見ればひし形状に置かれていることになる。

しかしこれでは、ストライクゾーンの両端を示すのもベースの角になるため、明確なラインが見えづらい。よってホームベースの角ではなく、ベースの側面(辺)を投手側へ向けるようになった。

ということは、ベースの側面がストライクゾーンの両端を示すことになる。従来より格段に判定がしやすくなったことは明らかだ。

新人ちゃん
判定がしやすいようにするために、ホームベースだけあの形になったんっすね。

フェアラインとの折り合いに問題が…

ホームベースで側面をストライクの判定に使おうとすると、フェアラインとの折り合いに問題が出るというトリビア

ベースの側面を投手側に向けたことで、審判の判定の問題は解決した。だが、そこで新たにベースの形状の問題が出てくる。

内野に引かれているフェアラインは、4つのベース上でそれぞれ綺麗に交わるように引かれている。このときベースの角がそのまま、引かれたライン同士が交わる角になっていることはわかるだろう。

しかし四角形のベースの側面を投手側に向けていると、ベースの角がラインの延長線上にならないため、折り合いがつかないのだ。つまりホームベース上でも綺麗にラインが交わるようにするため、五角形のホームベースが採用されるようになったのである。

ちなみにその際、従来のベースのような厚みがあると、審判がストライクゾーンを判別しにくいため、薄い板状のものが採用される変化もあった。

マッチョ課長
ちなみに、それ以外の1~3塁はキャンバス製の厚みのある素材で作られているぞ。

ホームベースが五角形になっている理由は、審判の判定やフェアラインの形状と密接に関係していたのである。

スポンサーリンク

【追加雑学①】野球が日本へ伝えられた時から、すでに五角形のホームベースだった

野球が日本へ伝えられた時から、すでに五角形のホームベースだったというトリビア

五角形のホームベースは、1900年にアメリカで初めて採用されたという。この年は、アメリカ・メジャーリーグの「アメリカンリーグ」が誕生した年でもあった。

日本に野球が伝えられたのは、その6年後、1906年のことだ。つまり日本へ伝えられた頃には、すでにホームベースは五角形になっていたのである。四角形のホームベースは日本人からしてみれば、いわば幻のホームベースだということだ。

新人ちゃん
っていうか、野球って100年以上前に日本に入ってきてたんっすね。

【追加雑学②】かつては大理石製や鉄板製のホームベースが使われていた

現行のホームベースの材質は、ゴム製のものが主流のようである。だが、アメリカで野球が生まれたばかりの頃には、なんと大理石製や鉄板製のホームベースが使われていたという。

想像してほしい。あなたが走者だとしたら、大理石や鉄板製のホームベースに、頭から突っ込む勇気があるだろうか…。

もしそのまま硬い材質のホームベースが使われ続けていたら、数々のドラマチックなプレーは存在しなかったかもしれない。

マッチョ課長
下手すると大ケガものだな…。

以下の動画では、ホームベース上でのクロスプレーの数々が紹介されている。ホームベースがゴム製でも、関係ないぐらい痛そうなプレーである…。

新人ちゃん
怖っ!!もうコレって突進じゃないっすか!

雑学まとめ

ホームベースについての雑学、いかがだっただろうか。ホームベース一つを取ってみても、スポーツのルールは選手たちの安全面への配慮や、審判がより的確なジャッジを下せるように、時代を追って変化していっていることがわかる。

形状に関してはまだ理解できるが、大理石や鉄板製のものを使っていたなど、「ウソでしょ?」と思ってしまうような歴史も存在した。

実際にプレーしてみないと、ルールが適切かどうかなどわかるはずもない。競技が行われていくうえで、ルールの変更があるのは必然なのである。

マッチョ課長
ところで新人ちゃん、野球には『ルールブックにはないルール』というものが存在するということを知っていたか?
新人ちゃん
ルールブックにない…?それってルールなんっすか…?

おすすめ記事

野球には暗黙のルールが非常に多いことについてのトリビア
ルールブックにはない!野球の"暗黙のルール"とは?

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。