虫・昆虫

LEDの蛍光灯vs普通の蛍光灯。虫が集まらないのはもちろん…【紫外線】

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

LEDの蛍光灯にはほとんど虫が寄ってこないという雑学

暖かくなると、どこからともなくわいてくる虫たち…。夜に電気をつけたまま窓を開ければすかさず部屋に入ってくるし、コンビニに行けばドア付近に大量の虫が集まっていて、ぬあああ気持ち悪い! 私はこの世でもっとも嫌いな部類が虫なので、虫の季節は本当に苦手だ。

でも、最近コンビニに虫が集まっている様子ってあまり見ない気がする。調べたら、どうやら最近は防虫対策で蛍光灯をLEDの蛍光灯に変えているようだ。それは朗報!

今回は少しでも我が家に虫の侵入を減らすべく! 虫が寄ってこないLEDの蛍光灯についての雑学をまとめてみたよ!

【動物雑学】LEDの蛍光灯にはほとんど虫が寄ってこない

じいさん
LEDの蛍光灯からは紫外線が出ていないから、虫が集まらないんじゃよ!
ばあさん
そうなんですか…!?家の電気はLEDだったかしら…!

【雑学解説】なぜ虫はLEDの蛍光灯に集まらないのか

なぜ虫はLEDの蛍光灯に集まらないのかというトリビア

虫には「光に集まる習性」と「紫外線を見て移動する習性」があり、LEDの蛍光灯から紫外線が出ていないことが虫の集まらない要因である。

もう少し詳しくみていこう!

走行性

虫には走行性という習性がある。走行性というのは光を目印にして移動することをいう。しかし、虫はただ単に明るい方向を目指して飛んでいるわけではないそうだ。

虫は光に対して一定の角度で移動する習性があり、上からさしこむ太陽の光を目印にして移動する方向を決めている。トンボが平行にスイスイ飛べるのは太陽光のおかげだ。

太陽の位置を確認し、太陽を背にまっすぐ飛ぶ。仮にトンボに下からライトを当てる実験をすると、ひっくり返って背面飛行することがわかっている。

しかし蛍光灯は太陽光とは違い、1つの蛍光灯から四方八方に光が出ている。そのため、蛍光灯に集まる虫たちは、光が一定でないためぐるぐる回ってしまうそうだ。

虫としては単純に光を目印にして移動しているだけなのだろうが、人間からみれば、虫はやみくもに蛍光灯の回りをぐるぐるぐるぐる回っているだけに見えてしまう。

ばあさん
なるほど…。そういう理由があったのですね…。

紫外線

紫外線についてのトリビア

人間にとっての「光」と、虫にとっての「光」には違いがある。太陽光には目に見える「可視光線」と目に見えない「赤外線・紫外線」がある。

その人間の目では見ることができない紫外線を、虫は見ることができるというのだ。

そして、虫は紫外線を頼りに移動するため、紫外線が含まれていない光にはほとんど反応しない。

LEDの蛍光灯からは紫外線がほとんど出ておらず、紫外線量はLEDではない蛍光灯の1/200程度といわれている。虫から見るとLEDの蛍光灯の光は暗く感じるらしい。だからLEDの蛍光灯に寄ってこないのだ。

ばあさん
LEDの光…人間から見ると、逆に明るく見えるのに…。
じいさん
生き物によって光の見え方が違うとは、なんとも不思議じゃ!

虫の習性を理解すれば、虫を寄りつかなくすることができるようだ。

【追加雑学①】LEDの防虫効果が効かない虫もいる

しかし、中にはLEDの蛍光灯の防虫効果が効かない虫もいる。その忌まわしき(大げさ)虫とはいったいどんな虫なのだろうか?

それは紫外線で走行しない蚊やゴキブリなどだ。紫外線に関係なく飛べる虫には、LEDの防虫効果は期待できない。

ここにLEDの蛍光灯と、普通の蛍光灯の虫の集まり方を比較した動画をご紹介する。

ばあさん
ああああ…。大の虫嫌いの方はちょっとだけ観覧注意ですよ…!

LEDの蛍光灯の誘虫性が低いことがよくわかる動画だ。

【追加雑学②】すぐできる防虫対策!侵入させない!

蛍光灯をLEDに変えても虫の侵入を完全に防げるわけではないので、かんたんにできる防虫対策を集めてみた!

防虫スプレーや網戸を目の細かいものへ張り替えるなど、さまざまな防虫対策があるが、今回はあまりお金をかけずに虫の侵入をできるだけ防ぐ方法をご紹介する!

まずは意外と気がついていない人も多い!? 基本中の基本の防虫対策! 窓の開け方だ。

じいさん
なんじゃと!ちょっと、開けてる窓の確認をしてくる…!

え? これだけ? と思う人もいると思うが、意外と知らなかった人も多いのではないだろうか?

次は、玄関周りやベランダの植物に注目だ。プランターなどの受け皿に水が残ったままになっていないだろうか? 虫は水場が大好き。特に玄関前のバケツの中の水や水たまりなどは要注意。

水やりをした日は、受け皿の水をこまめに捨てる、水たまりはほうきで掃いてできるだけ乾燥させるなど、なるべく虫が快適に過ごせる場所を作らないようにしよう!

また、アロマのにおいが苦手な人は使えないが、アロマ好きな人は部屋にレモンユーカリやゼラニウムなどの香りを広げよう。これは虫が嫌いなにおいなのだ。寝室などに置くと効果的だ。

少しの手間で、虫自体の侵入を防ぐことができるので、一度見直してみても良いだろう。小さい子供がいたりペットを飼っている人は、防虫スプレーや殺虫剤をつかえない場合もあるので、それらを買うときは注意書きをしっかり読もう!

おすすめ記事

ゴキブリの好物ランキングを発表…!好きな匂いは玉ねぎ!

続きを見る

雑学まとめ

LEDの蛍光灯vs普通の蛍光灯。虫が集まらないのはもちろん…【紫外線】についての雑学まとめ

LEDの蛍光灯に虫が寄ってこない理由についての雑学をご紹介した。

LEDの蛍光灯に寄ってこない虫はコガネムシ・カメムシ・ガ・カマキリ・ハエなどといわれている。もし、これらの虫に困っている人は家の蛍光灯をLEDのものに変えてみると良いだろう。

LEDで完全に虫を防ぐことはできないかもしれないが、少しでも減るなら我が家もぜひ試してみたい。

じいさん
虫嫌いのばあさんに、とっても役立つ雑学だったのぅ!
ばあさん
ええ…!とりあえず明日にでも、うちの電気をLEDに取り換えましょう…!

おすすめ記事

実は合コン中!夏に集まるウザい虫の群れは"ユスリカ"の集団

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。