飲み物・お酒

赤ワイン/白ワイン/ロゼワインの違いは?ブドウの種類と製法がカギ!

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

赤ワイン・白ワイン・ロゼワインの違いに関する雑学

オシャレな食事の場にふさわしいお酒の代表といえば、なんといってもワイン

肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン、赤ワインと白ワインのいいとこ取りのロゼワインなど、種類によってさまざまな料理に合うのも魅力の1つだ。

だがしかし、皆さんは疑問に思ったことはないだろうか? ワインはどれもブドウから作られたお酒なのに、なぜ色や味がぜんぜん違うのかと…。

そこで今回の雑学では、実は知らなかった赤ワイン・白ワイン・ロゼワインの違いについて解説していこうと思う。

【食べ物雑学】赤ワイン・白ワイン・ロゼワインの違いって?

ぷよぷよくん
赤ワインと白ワイン・ロゼワイン…おんなじブドウからできているのに何でこんなに違いが出るんだろう?
ガリガリさん
それぞれ作り方とブドウの種類が違うんだ。早速それぞれのワインの作り方を見ていこうぜ。

【雑学解説】各ワインの作り方について

各ワインの作り方についてのトリビア

結論からいうと、赤ワイン・白ワイン・ロゼワインは、使用するブドウの種類と製法が異なっていたのである。ここでは、基本的なワインの製法について説明したい。

赤ワインと白ワインの作り方の違い

まず、赤ワインと白ワインでは使用するブドウの種類が異なっている。

赤ワインに使われるのは、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどの皮の色が濃い黒ブドウであり、白ワインに使われるのは、シャルドネやソーヴィニヨン・ブランなどの白ブドウである。

ぷよぷよくん
つまり、皮の色が赤ワインと白ワインの違いなんだね。

…そう考えるのはまだ早い。

赤ワインと白ワインでは製法も異なっていて、赤ワインは実や果汁に加えて、皮や種子も一緒に発酵し、その後、余分な皮や種子などを取り除く圧搾という作業を経て完成する。

一方、白ワインは皮や種子を取り除く圧搾を行なってから、実と果汁だけで発酵しているのだ。

つまり、赤ワインの渋みは皮や種子から出ているものであり、白ワインのスッキリした味わいは実と果汁だけを発酵しているのが理由なのである。

ちなみに、ワインの甘口と辛口の違いは、ブドウの糖分がどれだけアルコールに変化したかによるもの。

ガリガリさん
つまり、長い時間発酵するほど糖分がアルコールに変化して辛口になるんだ。

ロゼワインの作り方

ロゼワインの作り方についてのトリビア

ロゼワインといえば、赤ワインと白ワインの中間のピンク色のワインである。それでは、あの淡い色はどのように作るのだろうか? 実はロゼワインの製法にはいくつかの種類がある。

セニエ法

これは赤ワインと同じように黒ブドウを皮や種子ごと発酵し、ほどよく色づいたところで圧搾を行なって発酵を続けるという製法。つまり、赤ワインの別バージョンという位置づけだ。

直接圧搾法

こちらは赤ワインの黒ブドウを使うものの、白ワインと同様に皮や種子などを圧搾してから発酵する製法となる。圧搾の際に皮から色素が出るために、ロゼワイン特有の淡い色がつくのである。こちらは、白ワインの別バージョンといえるだろう。

混醸法

この製法は、黒ブドウと白ブドウを一定の割合で混ぜて発酵をするもの。赤ワインと白ワインのハイブリッド製法という感じだろうか?

ロゼワインと一口にいっても、さまざまな製法があるのだ。ピンク色だから赤ワインと白ワインを混ぜて作る! …と考えるのは大間違いなので気をつけよう。なお、欧州では赤ワインと白ワインを混ぜてロゼワインを作るのは禁止されているので、気をつけてほしい。

ガリガリさん
スパークリングワインに関しては、このブレンド法が許可されているらしいぜ。

スポンサーリンク

【追加雑学】超レアな1品!貴腐ワインを飲んだことはあるか?

超レアな1品!貴腐ワインを飲んだことはあるか?というトリビア

ここまで赤ワイン・白ワイン・ロゼワインの製法を語ってきたが、これとは異質の「貴腐(きふ)ワイン」をご存知だろうか?

貴腐ワインは、使用するブドウが特殊なのである。

ある特定のブドウには、腐菌(ボトリティス・シネレア)というカビの一種が付着して、干しぶどうのような腐ったような見た目になる。

この貴腐菌がついたブドウ(貴腐ブドウ)は水分が抜けているために糖度がとても高く、貴腐ブドウから作られたワインはとても濃厚な甘さのワインとなるのだ。

ぷよぷよくん
濃厚な甘さ…お酒があんまり飲めないボクも、その言葉を聞くだけで飲んでみたくなっちゃうよ…ゴクリ…

しかしながら、貴腐菌が付着したブドウは腐ってしまうことが多く、特定の気候条件が揃わないと貴腐ブドウにはならない。そのため、貴腐ワインはとても希少性が高く、高級なワインとなっている。

ちなみに、私も山梨のワイナリーで貴腐ワインを飲んでみたが、そのお値段はグラス1杯で数千円ほど。味はとても濃厚な甘さで、高級ハチミツを飲んでいるような印象だった。

もはやワインとは別の飲み物ともいえる貴腐ワイン。機会があったら、ぜひ試してほしい。

ガリガリさん
ちなみに、世界三大貴腐ワインはフランスの『ソーテルヌ』、ドイツの『トロッケンベーレンアウスレーゼ』、そしてハンガリーの『トカイ・アスー』だぜ。

雑学まとめ

赤ワイン/白ワイン/ロゼワインの違いは?ブドウの種類と製法がカギ!という雑学まとめ

ワインにまつわる雑学はいろいろとあるが、今回はもっとも基本的な製法について語ってみた。

ほかにもワインボトルの底にくぼみがある理由や、スパーリングワインとシャンパンの違いなど、ワインにまつわる雑学はたくさんあるので、お食事の際にワインを飲みながら披露していただきたい。

そうすれば、食事の場がさらに盛り上がることは間違いないだろう。

ぷよぷよくん
ワインってただのアルコールだって思ってたけど、奥が深いんだねぇ…
ガリガリさん
ワインの知識を身につけておけば、高級レストランでデートする時にも役に立つぜ…ってお前には一生縁がない話か。
ぷよぷよくん
ガリガリさん…ひどいよ…

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。