鮮やかなブルーや可愛らしいピンク色。色とりどりの廻しは、相撲を鮮やかに彩っている。
しかし、お相撲さんのコスチュームといえる廻しは引退まで洗濯しないとの噂だ。衛生的にどうなの? 汗で臭くならないの?
今回は、力士のつけている廻しについての雑学にせまるぞ!
【スポーツ雑学】力士がつけている廻しは洗濯しない
【雑学解説】「ゲン担ぎ」で力士の廻しは洗わない!?
廻しは、相撲を行ううえで重要な、腰と腹を固め踏ん張るための力を出させる必須アイテムだ。時代が進み、カラフルなカラーは増えたが、素材は昔と変わらない。
廻しの素材は、博多織や西陣織などの絹を使用したものが多い。高級な繊維が使用されているため、そもそも洗うことが難しい。たとえ洗ったとしても繊維が傷ついてしまい、廻しが痛んでしまうのである。
また、「水に流さない」というゲンを担ぐ意味もあって、洗わずに引退まで使い続けるのだそうだ。
【追加雑学①】廻しのニオイは日干しで解決
引退まで1度も洗うことのない廻し。衛生面的にアウトではないのだろうか…?
お相撲さんの廻しを見ていると、たっぷりと汗を吸い込み、土俵の土で汚れまくっている。さすがにちょっと心配になる…。
裸に直接巻いているので、大事な部分が当たっているだろう。やはり、廻しを洗わないということは、パンツを洗わないことと同じ状況ではないだろうか? しかし、相撲の廻しは、競技が終わったらしっかりと後輩力士がケアをする。
洗うことができないので、天日干しにして汗を乾燥させ菌を殺すのだそうだ。また、大事な部分が当たる場所は、格下の力士がアルコールで一生懸命拭いているのだそう。
尊敬している先輩の廻しをアルコール消毒する。相撲界の頂点に立つ力士達は、ある意味辛い下積み時代を乗り越えてきたのだろう。
ちなみに、本場所用の廻しは色落ちを防ぐため、陰干しのようだ。
スポンサーリンク
【追加雑学②】化粧廻しの値段は数千万円
相撲の楽しみのひとつ、幕内力士が土俵入りで魅せる化粧廻しにも注目したい。カラフルでデザイン性の高い化粧回しは日本だけでなく、海外のファッション業界からも注目されているそうだ。
こちらの動画で化粧廻しをつけた横綱と力士の姿が見られる。金の化粧廻しでとてもゴージャスだ!
観客の目を楽しませてくれる見事な化粧廻し、あなたはこの値段を知ってるだろうか?
噂によると安いもので100万円程度。もっと手の込んだ化粧回しは、数千万円を超えるといわれている。最近の化粧回しはユニークなものも多く、キャラクターがあしらわれた化粧廻しも登場している。
余談だが、過去にフランスのパリ・ドゴール空港で倉庫が全焼してしまう事件が起こった際には、パリ巡業でフランスを訪れていた力士の化粧回しが、火事で全て焼けてしまうという悲しい事件が起こった。
当時、大関だった若乃花の化粧廻しは、なんと2000万円。それが一瞬にして焼けてしまったのだそう…。せ、せつなすぎる…!
【追加雑学③】廻しの中にアイドルの写真!?
相撲は、武器を使わず自分の体のみで勝負するスポーツである。デビューをした時から引退をするまで、廻しは力士の最高のパートナーとして力士を支え続けている。
実は、廻しの中にお守りを入れている力士もいるらしい。家族の写真・親の写真・恋人の写真。中には大好きなアイドルの写真を廻しに入れているという力士も少なくはないよう。
バラエティ番組で、二子山部屋の力士のユニークな生活が紹介され、大きな話題となった。
アイドルグループ9nineの曲を歌いながらトイレ掃除をする力士が紹介され、「超カワイイ」と話題に。歌を歌っていた双子山部屋の力士・雷牙は、きっと9nineの推しメンの写真を廻しに入れていたのではないだろうか。推しが喜ぶかはわからない。
雑学まとめ
今回は、力士の廻しについての雑学について解説した。
繊維が傷ついてしまうので、なかなか洗うことが難しい廻し。不衛生に見えるけれど、昔ながらの知恵で、清潔に保たれている。
格下の力士が廻しを綺麗に掃除するのも修行のひとつ。ここから這い上がってやるという気持ちが、力に繋がるのかもしれない。