果物

や、ややこしい!"バナナ"という名前の"ぶどう"があるんです

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

「バナナ」という名前のぶどうがあるという雑学

あなたは"バナナ"というぶどうがあることを知っているだろうか。

「…コイツ、導入からいきなりおかしなことを言い出したぞ」などと思わないでほしい。バナナっていうぶどうが、ほんとにあるんだから!

で、それってバナナなの? ぶどうなの? という話だけど、バナナというぶどうは、バナナだけどぶどうである。しかもめちゃくちゃ貴重なうえ、甘くてとってもおいしいんだぞ!

…なんかすごくややこしい感じになってきたので、さっさと雑学にいってしまおう!

【食べ物雑学】「バナナ」という名前のぶどうがある

「バナナ」という名前のぶどうがあるという雑学

ぷよぷよくん
え?その果物はバナナなの?ぶどうなの?ボクちょっと混乱してきちゃった…。

ガリガリさん
『バナナ』は、山梨県・勝沼のぶどう農家が開発した黄色くて細長いぶどうなんだ。見た目がバナナにそっくりなんだぜ。

【雑学解説】「バナナ」は山梨のぶどう農家が開発した新種のぶどう

バナナという名のぶどうは、そんじょそこらの果物屋さんを探してもそうは見つからない。むしろ一度も見たことがないという人のほうが多いはずだ。

それもそのはず! バナナは日本一のぶどう生産地・山梨県の勝沼のぶどう農家が開発した希少品種。勝沼のぶどう園ぐらいじゃないと、手に入らない代物なのだ!

バナナは、「ピッテロビアンコ」「マニキュアフィンガー」というふたつの品種を掛け合わせて誕生した新種のぶどうで、栽培している農家もまだ少ない。

ぷよぷよくん
その親ぶどうの名前すらボク聞いたことないよ…

バナナは親となった2種類のうち、マニキュアフィンガーの特徴を受け継いでいて、長さ4cmくらいの三日月型をしている。そんでもって黄色っぽい見た目をしているため、マジでバナナみたいなのだ…。

ガリガリさん
形と色はバナナだけど、房になっているところと実に透明感があるところがぶどうっぽいな。

バナナという名のぶどうはとっても甘くてジューシー

こんなぶどうあるのー!? と、思わず驚くようなバナナのその見た目。皮ごとパキっと食べられて、マスカットのようなさわやかな甘みと、果汁がジュワっと溢れてくるジューシーさが特徴だ。

糖度は先端部分が20度くらい、付け根部分は16度ほど。ぶどうの糖度はだいたい17~18度ぐらいのものが多く、20度というのはかなり甘みの強い部類に入る。甘党としてはぜひ丸かじりしてみたいところだ!

ぷよぷよくん
かなり甘い?!ボク食べたいな…食べたい食べたい…

以下の動画では、勝沼観光センター 専果園にて、バナナがどんなぶどうなのかのインタビューを行っている。……"バナナがどんなぶどうなのか"って、今さらながらけっこうなパワーワードだよね。

ガリガリさん
バナナは『甘みしかない』のか。1回食べてみたいな。

やっぱり! バナナはすごく甘いぶどうのようだ!

専果園では、お客さんの「こんなぶどうが食べてみたい!」という要望に応え続けて、気付けば栽培品種が70種以上に…。勝沼は日本で最初にぶどうの栽培を始めた地として有名だが、さすがにこれだけの品種を揃えているぶどう園は専果園以外にないんじゃないか。

ちなみにバナナの親になったマニキュアフィンガーも同ぶどう園で栽培していて、以下のような見た目をしている。

ぷよぷよくん
確かにマニキュアっぽいかも。こっちも変わった見た目だねぇ。

なるほど、少し赤くなった先端が女の人のマニキュアみたい! こちらも糖度19.5度と非常に甘くてコクのあるぶどうとなっている。

スポンサーリンク

【追加雑学】バナナというぶどうを食べるには?

バナナというぶどうを食べるには、やっぱり栽培しているぶどう園にて、ぶどう狩りをするのが一番だ! 動画でも紹介されていた専果園でも、7月下旬~10上旬までぶどう狩りを受け付けている。

バナナももちろん対象となっていて、この品種の旬を狙うなら9月上旬に行くのが良さそうだ。同時期に10種類近くのぶどう狩りができるので、かなりお得である。

料金は食べ放題コースが60分間で1,500~2,000円(その時期に獲れる品種に左右されるとのこと)。バナナは1kgで1,600円前後が相場なので、食いしん坊さんなら元を取るのも楽勝じゃないか。

ぷよぷよくん
ボクなら余裕で元が取れちゃうね!!
ガリガリさん
出禁にならない程度にしておけよ。

コース開始前に無料の試食が出るので、それを食べてみてから食べ放題か、普通のぶどう狩りかを選ぶこともできる。この辺りもさすがの心遣いである。

またFAXでの発送も受け付けているので、「山梨までは行けないけど食べてみたい…」という人はチェックしてみよう。

最寄り駅はJR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」。少し距離があるので、タクシーか車で向かうのがよさそうだ。

というものの…駅近辺に名産のぶどうを使ったワイナリーがあるので、帰りに一杯飲んで帰りたいという人は、駅前のレンタサイクルを利用するのも乙である。

以下はレストラン併設のワイナリー・シャトー勝沼の様子。ぶどう本来の糖分のみによる発酵にこだわった、無補糖ワインの生産で有名なワイナリーだ。

ガリガリさん
シャトー勝沼は創業140年の老舗ワイナリーなんだぜ。

岐阜県でもバナナが手に入る!

バナナの栽培は非常に難しく、ぶどうの聖地・勝沼においても専果園以外には、なかなか作っている農家がない。そんななか、意外にも山梨県外でバナナを作っている農家を発見できたぞ!

岐阜県恵那市岩村町にあるぜんちゃんふぁーむだ! ぜんちゃんふぁーむの名物はブルーベリー狩りだが、ぶどうの栽培も50品種以上行っており、直売所にてバナナを買うことができる。

https://twitter.com/zenchanfarm/status/1175698540867096577

ぷよぷよくん
たわわに実ってるね。岐阜県に旅行に行ったついでに寄りたいなぁ。

ぶどう狩りはできないが、近くにお住まいの方はこちらで手に入れるのもありだ! こちらは勝沼の旬よりちょっと遅く、11月ごろの販売になるとのこと。

最寄り駅は明智鉄道飯羽間(いいばま)駅だが、歩くと30分ほどかかるので車で行くのが便利そうだ。

雑学まとめ

バナナという名前のぶどうに関する雑学まとめ今回はバナナという名前のぶどうの雑学を紹介した。

希少品種で、生産地の勝沼でも作っている農家が限られているバナナ。今後、さらに生産が盛んになっていくといいんだけどな~…。秋に山梨や岐阜に訪れることがあれば、みんなもぜひゲットしてみてほしい!

食いしん坊の私としては、ぜひともぶどう狩りの食べ放題コースに挑戦したいところだ。バナナ以外のぶどうも網羅してやるぞー!

ガリガリさん
勝沼観光センター専果園では、ぶどう狩りのほかにももも狩りもやっていて、さらに『ほうとう名人』の手打ちほうとう屋もあるんだぜ。
ぷよぷよくん
ぶどうも気になるけど、ももとほうとうも気になるよ…今すぐに山梨に行きたい…えへへ…

おすすめ記事

グレープフルーツの由来に関する雑学
グレープフルーツの名前の由来は"ぶどう"!栄養も抜群です【動画】

続きを見る

バナナの分類は果物ではなく「草」という雑学
バナナは"草"って知ってた…?分類は果物じゃなくて野菜です。

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。