由来

実は12月13日?大掃除を年末にするのはなぜ?【事始め】

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

大掃除はなぜ12月にするのか?という雑学

みなさんは去年の年末、大掃除を行っただろうか。「今年の汚れは今年のうちに」という感じで、大掃除を年末にやる人は多い。

しかし、年末は仕事などが忙しい時期でもある。わざわざなんで忙しい時期に掃除なんてやるのだろうか。

本雑学記事ではなぜ大掃除は12月にやるのか、その理由を調べてみたぞ。

【生活雑学】大掃除はなぜ年末にするのか?

孫ちゃん
大掃除って、寒いのに年末にやるのが普通じゃない?しかも年末って結構忙しい時期だし。あれ、もうちょっとあったかい時期とかゆとりのあるときにやったらいいのにね。
おばあちゃん
まぁ1年の汚れを落として新年をきれいな状態で迎えましょうって意味もあるけどねぇ。でももともとは、江戸時代の神社の習わしが始まりらしくてね。厳密にいうと「大掃除は12月13日」ってのが正しいんだよ。

【雑学解説】12月13日に大掃除をすることは江戸時代に広まった

12月13日に大掃除をすることは江戸時代に広まったというトリビア

大掃除はほとんどの家庭で12月にやることが多いと思う。しかし、12月の何日にするかは特に定まっておらず、12月はじめにやる人もいれば、大晦日になる人もいるだろう。

実は、大掃除を行うべき日があった。大掃除は、12月13日にするのが厳密にいうと正しいのだ。

なぜそんな中途半端な日なのか? それは昔の神社の習わしが関係している。

12月13日は「事始め」として、仏壇などの掃除をして正月の準備を始める習わしがあった。

なぜ13日なのかというと、13日が大吉日だったからである。大吉日とは非常に縁起の良い日という意味であり、この日は行動を起こした方が良いといわれていた。その大吉日である12月13日に新年の準備と行うと、新年に幸運が訪れるとされていたのである。

おばあちゃん
12月13日は「鬼宿日(きしゅくにち)」といって、「万事進むに大吉」っていわれててね。神社ではこの日に「すす払い」をするんだよ。ただこれは、神社ではなく江戸城ですす払いをしたことが、のちに神社にも広まったって話もあるようだけどね。

その習わしが江戸時代には一般庶民にも広がっていったため、12月に大掃除をすると良いということになったのだ。

広まる過程で13日にやるという意味は薄れていった。しかし、こうして大掃除の習慣が現代まで日本で続いていったのだ。江戸時代の習慣が現在でも続くなんてすごいなあと思う。

スポンサーリンク

【追加雑学①】効率のよい大掃除のコツ

効率のよい大掃除のコツについてのトリビア

大掃除を12月にやる意味は分かったが、12月の現代人は忙しい…。できるだけ大掃除は手際よくやっていきたいところである。そこで効率のよい大掃除の仕方を1つ紹介しよう。

大掃除のコツは、「上から下へ、奥から手前へと」やっていくことだ。

おばあちゃん
これはもう、掃除の基本中の基本だね。

みなさんも床をピカピカに磨いた後に天井の掃除を行ってしまい、床にホコリが…。結局、床を掃除し直すハメになった経験はないだろうか。

こうしたことを避けるために、掃除は必ず上から行うことが大切! また、奥から手前へ掃除するのも忘れないようにしよう。

孫ちゃん
わかってるんだけどね~、いっつも自分の近くから始めちゃって、あとで「うわ~、まずった…」ってなるんだよ…。

カーテンの方からゴミを集めていき、手前にもってくるようにすれば、掃除したところを踏んで汚すことはない。

こちらは大掃除のコツが動画になっているものだ。非常に参考になる。

孫ちゃん
なんというかこう…大掃除の必要性を感じないほどきれいなお部屋だと思うんですが…。
おばあちゃん
たしかにきれいな部屋だねぇ。でもきれいに見えるからって大掃除をしないままでいると、いつの間にか汚れてくるもんだよ。

おすすめ記事

網戸の汚れは洗濯ネットでこすると落ちる?に関する雑学
網戸の汚れは洗濯ネットでこすると落ちる!簡単掃除でピカピカに!

続きを見る

カーペットの汚れは「塩」をまいて「掃除機」で吸い取るとキレイになるという雑学
カーペットの汚れ&ほこりは"塩+掃除機"でキレイになるぞ!

続きを見る

【追加雑学②】大掃除を代行してくれるサービスが存在する!

「大掃除なんて面倒くさくてやってられん!」そんな方におすすめしたいのが、大掃除代行サービスを活用することだ。

大掃除が面倒な場合、掃除のプロに全部やってもらうといいかもしれない。掃除のプロなら、自分ではあまり掃除しない細かいところもきちんと綺麗にしてくれる。また、換気扇やエアコンの中など、放置しているとゴミが溜まっていく場所もやってくれるぞ。

おばあちゃん
昔1回だけ利用したことがあるねぇ。換気扇をきれいにしてもらったよ。
孫ちゃん
換気扇って油汚れがすごそうだもんね~。

さらには不用品の回収まで行ってくれる。大きな家具や家電を処分したいときにも、掃除代行サービスを利用する人が多い。

気になるお値段だが、だいたい1時間で3000〜4000円ぐらいであることが多い。3時間ぐらい掃除してもらうことになるから、1回で1万円ほどになる。

1万円で部屋をピカピカにしてくれるなら、頼んでみても良いのではないだろうか。

孫ちゃん
い…1万円か…。それくらいが相場なの…?

雑学まとめ

実は12月13日?大掃除を年末にするのはなぜ?【事始め】|についての雑学まとめ

本記事では、大掃除を12月に行う理由についての雑学を解説した。

大掃除が12月になったのは、神社の「事始め」の習慣が、江戸時代の庶民に伝わったことからだった。まさか江戸時代の習慣が現代まで続いているとは衝撃的だった…。

おばあちゃん
毎年この日のすす払いのことはニュースになるねぇ。

今では掃除を13日にやるという習慣は消えてしまっているが、本当は縁起のよい13日にやった方が、新年に幸運が訪れるかもしれない!

孫ちゃん
13日か…。まだ冬休みじゃないんだよな~。でもめちゃめちゃいい日なんだよね…。よし!土日と重なるときがあったら、ちょっと頑張って大掃除してみようかな。そのときはおばあちゃんも手伝ってね!
おばあちゃん
はいはい。そのときはスパルタでいくから覚悟しときなさいよ。
孫ちゃん
えぇ~…。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。