スイーツ・お菓子

大学いもの由来とは?大正時代の東大前で大ブーム!もとは中華料理?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

「大学いも」の由来に関する雑学

スーパーのお惣菜コーナーでよく見かける大学いも。甘くて子どもが喜ぶおやつになるのはもちろん、そのまんまいもなので、腹持ちもいい。かゆいところに手が届く和スイーツである。

そのネーミングにしても、いかにも日本のお菓子っぽいし、なんだか頭もよくなりそうでいいではないか! …しかし、いわれてみればなんで大学いもっていうんだ? 大学要素なくないか?

なんて思っていたが、その理由は単純明快! 大学とも意外な繋がりがあったぞ!

【食べ物雑学】「大学いも」の由来とは?

ぷよぷよくん
大学いもって美味しいよねぇ!ホクホクのおいもさんに甘ーい蜜が絡んで…あぁ、考えるだけでもよだれが…うふふ…
ガリガリさん
よだれふけよ…ところでお前、大学生を中心にブームになったから『大学いも』って名前が付いたことは知ってたか?

【雑学解説】東大赤門前でブームになった「大学いも」

大学いもは東大赤門前でブームになったという雑学大学いもの名前の由来は、そのまま、出回った当初、大学生の間で人気を博したことからだ。

最初に考えたとされているのは、1940年まで東大赤門前で営業していた「三河屋」というふかしいも屋さん。

ただのふかしいもではそろそろマンネリだ…新商品を開発しなければ! と考えたのか否かはわからないが、揚げたさつまいもに蜜を絡めて売り出したところ、これが東大生の間で大ヒット! 以降「大学いも」の名で親しまれるようになったのだとか。

ぷよぷよくん
東大生の間で人気が出た食べ物…なんだか食べたら頭がよくなれそうな気がするよ。

東大生ではなく、早稲田大学の生徒が広めたという説もあるが…どちらにしても東京の大学生の間で一大ブームになっていたことは変わらない。

さらに一説を挙げると、東大生が学費捻出のために売り始めたというものまで…その商売人根性があれば将来も安泰である。大学いもという名前から、さまざまな説が想像されているのだろう。

ガリガリさん
この大学生の間でブームになった大学いも、そのルーツは中国にあるともいわれているんだぜ。

【追加雑学】大学いものルーツは中華料理?

一説によると、大学いもは中華料理がルーツだという。

たしかに中華料理には、以下の動画で紹介されている抜絲芋頭(パースーウィトウ)のような、大学いもによく似たものがある。

ぷよぷよくん
これはまさしく大学芋だねぇ!蜜が糸を引いていてそそられる…美味しそう…今すぐ食べたい…じゅるり…

熱してトロトロになった砂糖水に、揚げたさつまいもを絡めるという行程は、たしかに大学いもっぽい。ちなみに抜絲芋頭が砂糖と水だけで作られているのに対し、大学いもは醤油やみりんを入れることが多く、少ししっとりした仕上がりになっている。

一応別の料理と捉えられているが、ほとんどアレンジの範囲といえるのではないか。三河屋の店主が抜絲芋頭を参考に大学いもを考案したとして、なんら不思議ではない。あるいは偶然の一致か?

なんにせよ中国語の名前では、大学生も親しみにくい。大学いもは、ブームに乗っ取ったバッチリなネーミングだったのだ。

ちなみに抜絲芋頭は、関西圏では「中華ポテト」という名前で売られていたりするぞ!

ガリガリさん
関西の『中華ポテト』は、抜絲芋頭みたいにパリッとした飴がけタイプらしいぞ。

大学いもの雑学まとめ

大学いもの雑学まとめ大学いもの名前の由来はそのまま、「大学生たちの間で人気のいも料理」というところから来ていた! 

疲れて頭がボーっとするときには、甘いものがほしくなる。三河屋の考えた大学いもは、勉学に励む東大生たちのニーズに応えた、この上ないアイデア商品だったのではないか?

ぷよぷよくん
ボク、軽く温めた大学芋にバター乗っけて食べるの好きなんだ。甘みとバターのコク…これはもう天国の味だよ…うふふ…
ガリガリさん
カロリーヤバそうだな…

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。