野菜

ニンニクは野菜&果物の中で最も糖度が高い。糖分の摂りすぎに注意!

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

すべての野菜・果物の中で糖度が最も高いのはニンニクという雑学

皆さんは、糖度の高そうな野菜・果物といわれて何を思い浮かべるだろうか。メロンも多いだろう、カボチャも多いだろうと思う。なんでこの2つ…? いや私が好きだから、それだけだ…。

しかし、意外なことに、実はニンニクが最も糖度が高いのである。甘いイメージがないのに糖度が高いとは、いったいどういうことだろうか。

今回は、糖ざんまいのニンニクについての雑学を紹介しよう。

【食べ物雑学】すべての野菜・果物の中で最も糖度が高いのはニンニク

ガリガリさん
ニンニクの糖度は約40度もあるんだぜ。ちなみにメロンが約15度、カボチャが約20度の糖度なんだぞ。
ぷよぷよくん
えぇ、でも、ニンニクはメロンやカボチャよりも甘いなんてことないよ…?

【雑学解説】甘くないのにニンニクの糖度が高い理由

甘くないのにニンニクの糖度が高い理由についてのトリビア

まず、なぜニンニクの糖度が高いのかだろうか? それは冬でも凍らないからである。

どういうことかというと、にんにくは秋(10月ごろ)に植え付けを行い、春過ぎ(5月ごろ)に収穫するという形で栽培されており、一冬を寒い畑で過ごさなければならない。そのため、糖分を多くして凍らないようにし、冬の寒さを凌いでいるのだ。

ぷよぷよくん
ボクの体も糖分たっぷりだから、冬でもそんなに寒く感じないよ…えへへ…

昔、理科の実験などにあった、砂糖水が凍りにくいのと同じ原理である。

では、どうしてニンニクは糖度が高いのに甘くないのだろうか。それは、ニンニクに含まれている糖分のうち、人が甘みを感じることができる糖分がほとんどないからだ。

どういうことかというと、人間が甘みを感じることができる糖分「単糖類」と呼ばれる種類のもので、ニンニクのもっている糖分のうち、約5%しかない。残りの約95%は甘みを感じることができない糖分「多糖類」なのだ。

つまり、多糖類を多く含むためニンニクは糖度が高いのだが、単糖類が少ないため甘く感じないのである。甘くないのに糖分が多いとは。恐るべき事実だ。

糖質制限ダイエットを考えている人は、これから日本食品成分表をわきに抱えて暮らそう。もう味覚だけで糖質の有無を見抜けないのであれば、片時も手放すわけにはいかない。常に確認せねば…。

ガリガリさん
現代はスマホでサクッと情報が検索できる世の中だぜ。

【追加雑学①】ニンニクの原産国は?

ニンニクはどこで作られているのかというトリビア

世界におけるニンニクの生産量の第1位は中国で、世界の約80%も作っている。世界のニンニクのほとんどが中国製とは驚く。ちなみに、2位はインド・3位は韓国となっており、アジア圏で多く作られている。

日本ではどこで多く作られているのだろうか。それは、青森県である。青森県では、日本の約70%のニンニクを生産している。まさに、青森県はニンニク業界における日本の中国である。…よくわからないたとえになってしまった。

ぷよぷよくん
青森のニンニクといえば『福地ホワイト』だよねぇ。真っ白くて1片が大きいんだ…ホイル焼きにして食べると天国の味だよ…うふふ…

スポンサーリンク

【追加雑学②】ニンニクの健康効果

ご存知の人もおられると思うが、ニンニクは非常に健康効果が高い食品である。だが、いったいどれほどの効果があるのか気になるところだ。

では、ご紹介しよう。匂ってきそうなほど、溢れんばかりのニンニクパワーがこちらである。

① 疲労回復

ニンニクには香り成分「アリシン」が含まれている。あの独特の匂いの正体だ。この「アリシン」には、ビタミンB1の吸収を助ける効果があり、疲労回復してくれる。

② 殺菌効果

「アリシン」には強力な殺菌効果があり、食中毒の原因となるブドウ球菌や赤痢菌などに対して、効果を発揮する。

③ アンチエイジング効果

ニンニクを食べると、血行が改善されるため、肌をスベスベにしてくれる。

④ 冷え性改善

体中のすみずみまで血液がいきわたるようになるので、冷え性改善にも効果がある。

ガリガリさん
アンチエイジングや冷え性の改善は、特に女性にうれしい効果だよな。
⑤ 免疫力アップ

ニンニクに含まれる「スルフィド類」がウイルスを食べるとともに、ウイルスを撃退する成分を体内に作ってくれるので、免疫力がアップする。

⑥ 血圧を下げる効果

ニンニクを食べると、体内で「硫化水素」が作られる。この「硫化水素」が体内の血管に入ると、体が血中の酸素濃度が低くなったと感じ、酸素を多く取り込むために血管を拡張させるのだ。その結果、血圧が下がることになる。

うーん、…臭いが、非常にエネルギッシュなニンニクパワー。匂いが許されることなら、毎日食べたい野菜だ。

ぷよぷよくん
ニンニクの匂いを気にするのは負け組だよ。
ガリガリさん
なんだよその理論…

【追加雑学③】臭くないニンニクがある

臭くないニンニクがあるというトリビア

非常に朗報である。なんと、臭くないニンニクがあるのだ。それは黒ニンニクと呼ばれるもので、ニンニクを熟成させて、ニンニク臭の原因である「硫黄化合物」が減少している。

臭いが気になってなかなか食べることができなかった、世のニンニク好きたちの救世主。これなら、毎日食べることも可能だ。

ガリガリさん
黒ニンニクは、ドライフルーツのようにまったりとした甘みがあるのも特徴なんだ。普通のニンニクよりも栄養価もあるし、おやつなんかに良いと思うぜ!

ニンニクの雑学まとめ

今回はニンニクついての雑学をご紹介した。ニンニクが最も糖度の高い野菜であるのには驚いた。疲れたときなどにスタミナをつけたくて食べることがあるが、糖分の量には気を付けたい。

ただ、今回紹介した雑学以外にも、ニンニクにはガン予防にも効果があるという説もあるので、匂いと糖分とうまく付き合いながら、日常の食生活に加えていければと思う。料理に少量加えるくらいが丁度いいのかもしれない。

ちなみに、ニンニクの芽もカロテンやビタミンCがたっぷり入っているので、おすすめだ。

ぷよぷよくん
ニンニクの芽の炒め物も美味しいよねぇ。ご飯が進みすぎて止まらなくなっちゃう…あぁお腹すいてきた…
ガリガリさん
さっき昼飯食ったところじゃねぇか…

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。