ジャイアンは「ドラえもん」に登場するガキ大将だ。藤子不二雄の描く作品には、他にも似たようなガキ大将が登場することは多い。
しかし、ジャイアンは圧倒的な知名度をもっている。藤子不二雄とは無関係に、ガキ大将の代表のように扱われることが多く、社会的な影響力もかなり大きいので驚かされる。
そんなジャイアンには、実在するモデルがいたらしい。一体どんな人物だったのだろうか? ジャイアンのモデルなどに関する雑学をご紹介する。
【サブカル雑学】「ドラえもん」のジャイアンには実在するモデルがいた
【雑学解説】ジャイアンのモデルは藤子・F・不二雄の少年時代のガキ大将
「ドラえもん」のジャイアンといえば、自己中心的で乱暴者のガキ大将である。ステレオタイプのガキ大将の代名詞のように使われることも多い。
「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」という有名なセリフは、ジャイアンの考え方を表すものとしてジャイアニズムという言葉を生み出した。
ジャイアニズムを定義づけする言語学者もいるそうで、思想と考える人達もいる。ジャイアニズムの論考が発表されたり、ヴィジュアル系バンドのナイトメアは、ジャイアニズムに基づいた曲を発表している。
ジャイアニズムが実社会に与える影響は意外に大きいことがわかる。一方で、家出したのび太を自分の部屋に住まわせたりする面倒見の良い面がある。涙もろく人情に厚いところもあるため、憎めないキャラにといえるだろう。
実はジャイアンには、モデルがいることが分かっている。それは、原作者の藤子・F・不二雄の子供時代にガキ大将だった人物だという。藤子・F・不二雄は、自分はのび太のようだったともいっている。
ジャイアンとのび太の関係は実体験を描いているのかと考えそうだが、ジャイアンのモデルになった人物は弱い者いじめはしなかったらしい。
ジャイアンとはかなり違うようだが、面倒見が良い性格だったといわれている。そのため、ジャイアンの優しい部分や頼りになる面は、この人物を参考にしたのではないかといわれている。
ひょっとしたらこの動画のように、キレイなジャイアンに似ているのかもしれない。
スポンサーリンク
【追加雑学①】ジャイアンのモデルが登場する漫画がある?
藤子不二雄の描いた漫画で少年時代という作品がある。これは、太平洋戦争時代の小学生を描いた物語だ。東京から紹介してきた主人公が田舎でいじめられるというストーリーで、番長のタケシという少年が登場している。
ジャイアンの本名は剛田武(ごうだたけし)である。少年時代は実話を元に描かれた漫画なので、このタケシがジャイアンのモデルなのではないかと考えられることもある。
ただし、この漫画は藤子不二雄の作品だが、描いたのは藤子不二雄Aでドラえもんの作者とは別人である。
さらに、この作品は藤子不二雄Aのオリジナルではない。作家の柏原兵三の少年時代を小説化した「長い道」の漫画化なのである。藤子不二雄の少年時代を描いた作品ではないのだ。
この作品は実写映画にもなっており、同名の主題歌も井上陽水によって製作されている。
ガキ大将の名前が、ジャイアンに似ているのも偶然に過ぎない。ジャイアンの本名剛田武(ごうだたけし)は、藤子・F・不二雄のアシスタントえびはら武司(たけし)から取られた名前だと判明している。
残念ながら、ジャイアンのモデルの詳しい情報はわからないらしい。
藤子・F・不二雄とは直接関係ないが、手塚治虫の描いた「ゴッドファーザーの息子」は、作者の少年時代を描いた作品だ。この作品には学校の番長が登場し、漫画の上手い手塚治虫と仲良くなるストーリーになっている。
スポンサーリンク
【追加雑学②】ジャイアンの迷言「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」には感動的な意味がある?
「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」はジャイアンの性格を現した迷言であり、ジャイアニズムという思想まで生み出している。
人のものを自分のものだと主張する人間は、ジャイアニストと呼ばれることも多い。
しかし、この台詞をジャイアンが初めて口にしたときは、全く違う意味で使われている。のび太やジャイアンが小学校に入学した日のことだ。のび太はランドセルをトラックの荷台に落としてしまう。
トラックは走り出してしまうが、のび太はどうすることもできない。このとき、トラックを全速力でおいかけ、ランドセルを取り戻したのはジャイアンだった。
ランドセルを届けたジャイアンは、「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」とのび太に初めて言ったのだ。
つまり、人のものであっても自分のもののように大切にするという意味で使われているのである。ジャイアニズムの思想とはずいぶん違う感動的な名言になっており、本当の意味として紹介されることもある。
しかし、このエピソードは2011年3月25日に放送されたアニメオリジナルのストーリーで、後から作られたものだ。やはり、例の台詞はジャイアニズムそのものを表した言葉なのである。
とはいえ、テレビアニメで放送された以上、このエピソードは公式設定になっていると考えるべきだろう。
雑学まとめ
ジャイアンのモデルやジャイアニズムに関する雑学をご紹介した。具体的な情報はなく藤子・F・不二雄も亡くなってしまったため、今後もジャイアンのモデルに関するエピソードが語られることはないだろう。
ジャイアンのモデルは、ジャイアンのような横暴な面はなかったらしい。ジャイアンは話の中で悪役になることも多く、話を面白おかしくするために横暴な面が強調されているのだ。
しかし、単にいい奴ではなく、滅茶苦茶な面があるからこそジャイアニズムは生まれ、ジャイアンは愛されるキャラになったのではないだろうか?
現在のジャイアンは横暴なことが多いとはいえ、ジャイアニズムの根底をなす迷言がアニメで美化されてしまったのは少し寂しい気もする。
おすすめ記事
-
ジャイアンの父親はどんな人?アニメと原作で正反対のキャラクター!
続きを見る
-
衝撃…!ジャイアンの母ちゃんはアニメ1作目で死亡設定だった。【ドラえもん】
続きを見る