スイーツ・お菓子

おせんべい/おかき/あられの違いとは?原材料の違い?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

おせんべい・おかき・あられの違いに関する雑学

バリバリと楽しい食感と、クセになる塩気でおなじみのおせんべい。お菓子売り場に行くと、種類が豊富である。おせんべいには、おせんべい・おかき・あられがあるのは気づいているだろう。

しかし、この3種類を分けている意味を知っている人は多くはない。今回は、おせんべい・おかき・あられについて、説明していこう!

【食べ物雑学】おせんべい・おかき・あられの違いとは?

ぷよぷよくん
おせんべい・おかき・あられって、全部お米からできてる食べ物でしょ?違いなんてあるのかなぁ…?
ガリガリさん
原材料が少し違うんだ。おせんべいはうるち米、おかきとあられはもち米からできているんだぜ。おかきとあられに関しても、あいまいだけど違いはあるぞ。

【雑学解説】おせんべい・おかき・あられの違いを解説!

おせんべい・おかき・あられの違いを解説!というトリビア

香ばしさ漂う、それぞれの違いを見ていこう!

おせんべいとごはんは一緒

まずは、おせんべいについて。おせんべいはうるち米からできているのだ! ・・・と聞いても、ピンとこない方に説明すると、うるち米は、私たちがいつも食べているお米のことだ。あのご飯と同じものといわれると、少し驚くだろう。

作り方は、私たちが普段行うようにうるち米を研いで洗い、専用の機械にしていく。この粉の細かさでさえ、細心の注意を払うのだ。これが美味しさに関わってくる。

粉を蒸したあと、水を入れて練り上げる。そして円形へと成形し、焼き上げていくのだ。

ガリガリさん
大きさにもよるけど、一般的なおせんべい1枚とご飯茶碗1杯はほぼ同じものらしいぜ。

おかきとあられはもち米からできている

おかきとあられはもち米からできているというトリビア

実は、おかきもあられも原料はもち米である。もち米とは、お餅を作る際に使用するものだ。

基本的に、業者はこの2つを大きさで分けている。そして、この大きさには厳密な決まりがない。作り手次第で名称が変わるということだ。

あられは、空から降ってくる氷の塊「霰(あられ)」と形が似ていることが名前の由来となる。どちらかというと、小さめのものをあられと呼び、大きめのものをおかきと分けている傾向にある。

ちなみに、おかきはお正月にかざっている鏡餅を割ってできた、欠き餅が由来で名づけられた。

ぷよぷよくん
へぇ~、欠けたお餅…『欠き餅』からの『おかき』だったんだねぇ。

気になる作り方は、もち米を研いで洗い、炊きあげる。炊きあがったもち米は、木のヘラなどを使い、余分な熱や蒸気を逃がす。丁度いい温度になったら、機械を使ってお餅のような粒感のない状態にしていく。その後成形し、焼きあげて完成だ。

家庭でもおかきを作ることが可能だ。余ってしまったお餅を使っておかきを作ることで、違った食べ方ができるのでおすすめである。気になった方は、こちらの動画をチェックしてみよう。

 

こんなに簡単につくれるなんて…! 自分好みの味付けができるのもうれしい!

ぷよぷよくん
お餅って揚げるとけっこう膨らむんだねぇ…まるでボクの体みたいだよ…えへへ…

スポンサーリンク

【追加雑学①】ひなあられは関東・関西で味が違う

3月3日は桃の節句ひなまつりだ。このひなまつりに欠かせないお菓子がひなあられ。ピンクやホワイト、グリーンと可愛らしいカラーでお馴染みだ。

しかし、自分が食べていたひなあられはどんな味だっただろう。実は関東と関西では、このひなあられの味が違うのだ!

関東のひなあられは、お米粒のような形をして、甘いのが特徴だ。しかし、関西のひなあられは、丸く大きさは約1cm程。醤油などのしょっぱい味付けとなっている。

ガリガリさん
しょっぱいひなあられって普通のあられじゃん…って思うけど、これが地域性の違いなんだよな。

【追加雑学②】お茶漬けのあられは湿気防止

たまに食べるお茶漬けは格別だ。お茶漬けの中に入っているあられは、お湯をかけて早々と食べるパターンと、しなしな感を味わうパターンがある。あられは、この楽しみのために入れてくれたのだと思ってるだろうが、実は目的はそこではないのだ。

元々はお茶漬けの湿気防止として、あられが入れてあるのだ。意外な役目だが、美味しいので入れてもらって大正解である。

ぷよぷよくん
あんな小さいあられに湿気を吸う力があったのか…びっくりな事実だねぇ。

「おせんべい・おかき・あられ」の雑学まとめ

原材料の違い?おせんべい・おかき・あられの違いについての雑学まとめ

おせんべいはうるち米から、おかきとあられはもち米から作られていることが分かった。また、ひなあられは関東と関西で異なる味がするという雑学を知ることができた。

おかきとあられは大きさの違いしかなく、あられは天気の「霰(あられ)」が由来だった。そして厳密な大きさの決まりはないのだ。

この雑学を知ることで、お菓子売り場のおせんべいを少し違う目線で楽しめそうだ!

ぷよぷよくん
おせんべいといえば…ボク、ふんわりサクサクのサラダせんべいも好きなんだよねぇ。名前に『サラダ』ってあるから野菜食べた気分になるし…えへへ…
ガリガリさん
どう考えてもアレに野菜は入ってないだろ…サラダせんべいの『サラダ』は別の意味があるんだよ。

おすすめ記事

せんべいの「サラダ味」のサラダってなに?という雑学
サラダせんべいの"サラダ"の意味とは?名前の由来はまさかのアレ!

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。