得する

悪用厳禁!スマホはアルミホイルで包むと"圏外"になる

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

携帯電話をアルミホイルで包むとどこでも「圏外」になるという雑学

日常生活を送っていて、スマホを圏外にしておきたいときが人によってある(大半が何かやましいことがあるときだが)。このときに機内モードにする・スマホの電源を切る、といった方法がある。

しかし電源を切ると、アナウンスが流れるタイミングがビミョーに異なるため、勘が鋭い相手からは後で追及される可能性がある。そこで今回は、意図的にスマホを圏外にする方法を紹介しよう。

この雑学を使うか使わないは、君次第だ。

【生活雑学】スマホをアルミホイルで包むとどこでも「圏外」になる

ばあさん
アルミホイルを使うと、スマホを簡単に圏外にすることができるそうですよ。
じいさん
そんな裏技があったのか!これは使えるのう…
ばあさん
おやじいさん、いったい何をたくらんでいるんですか?

【雑学解説】アルミホイルで隙間なく包むのがポイント

アルミホイルで隙間なく包むのがポイントについてのトリビア

スマホを圏外にする方法、それはアルミホイルでスマホを包むだけで完成する。アルミホイルは一般家庭にあるもので十分だ。このアルミホイルでぐるぐるっと、スマホを包むだけ。

するとどうだろう。電話をかけても圏外になってつながらないのだ。信じられないという人は、次の動画を見てほしい。

 

じいさん
おぉ、本当じゃ!アルミホイル1枚でこんなことができるとは…

どうだろうか? 信じる気になっただろうか? これは金属で作られているアルミホイルが、スマホの電波を遮断しているからなのだ。ちなみに、アルミホイルが1センチほど開いていると電波が通じてしまう。包むときは隙間なくきちんと包むようにしよう。

スポンサーリンク

【追加雑学①】6月1日は電波の日

世の中にはいろいろな種類の記念日があるが、なんと電波の日があるのを知っているだろうか? 電波の日は、6月1日

なぜこの日が電波の日になったかというと、電波三法が施行され、電波が一般的に開放されるようになったのが、1950年6月1日だからなのだ。この電波三法が施行されるまで、政府から電波受信の許可をもらわなければ、一般市民はラジオも聞くことができなかったという。

今でこそ、自分が好きなときに聞けるラジオ。「電波の日」には、上記のエピソードを思い出してみるのも良いかもしれない。

ばあさん
この電波三法が施行された翌年の1951年に総務省がこの『電波の日』を制定したそうですよ。

【追加雑学②】電波時計は本当に狂わない

電波時計は本当に狂わないというトリビア

世の中に数多くある時計の中でも、電波時計は狂いが少ないと聞いたことがある人も多いだろう。ではどのくらい正確なのか?

電波時計は「標準周波数局」という施設から電波を受信しており、その誤差は3000年に1秒ずれるかどうかといわれている。3000年で1秒。つまり、我々が100年生きたとしてもそのあいだの時間のずれは、ほとんどないということになる。

家に1つ電波時計があれば、電波時計を基準に時間が調整できる。毎回家の時計が狂うと悩んでいる人は、電波時計を購入してみるのもおすすめだぞ。

じいさん
わしの腹時計はいつも正確じゃぞ?
ばあさん
たしかにじいさん、いつも昼12時と夜7時きっかりにお腹を空かせていますよねぇ。

おすすめ記事

時計のカタログでは、針の位置が秒まで決められているという雑学
ブランドの"美"。時計のカタログでは針の位置が決まっている

続きを見る

雑学まとめ

悪用厳禁!スマホはアルミホイルで包むと"圏外"になるという雑学まとめ

スマホにアルミホイルを巻いて圏外にするという雑学、実生活で役立つということはほぼないかもしれない。ちなみに、アルミホイルで圏外になっている状態だとスマホのGPS機能の履歴も残らない

ただし、意図的に圏外にしていると「圏外だったけどどこにいたの?」となり、やましいことがある場合は追及される可能性があるので気を付けてほしい。

このスマホを圏外にできるトリビア、子どもの夏休みの自由研究としてもおすすめだ。家族でいろいろな機種のスマホで楽しみながらやれば、いい思い出にもなること間違いなしだ。

ばあさん
…ところでじいさんはこの裏技でいったい何をしようと考えてるんです?
じいさん
ヒッヒッヒ…それは秘密じゃよ。
ばあさん
なんでもいいですけど…くだらないことはしないでくださいよ?

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。