スーパーに行くと、エスビー食品の商品をたくさん目にする。カレーや調味料、パスタのソースなんかもある。筆者は独り暮らしなのだが、エスビー食品にはずいぶんとお世話になっている。
そんなエスビー食品なのだが、ふとこんな疑問が湧いた。エスビー(SB)食品のSBとは一体どういう意味なんだろう。
今まで何気なくエスビー食品を食べ続けていたが、そういえば意味を知らなかった。SBってなんだ。「食品ベスト」の略だろうか。「食材バリュー」の略かもしれない。
だんだん気になりすぎて体が痒くなってきたので、今回の雑学ではエスビーの由来についてじっくりと調べてみたぞ。
【生活雑学】エスビー食品のSBはなに?
【雑学解説】SとBはは太陽(sun)と鳥(bird)を表す
エスビー食品のSとBは、元々は太陽(sun)と鳥(bird)を表すらしい。予想と全然違かった……。
エスビー会社は「太陽」と「鳥」を図案化したヒドリ印を商標とした。そのマークから会社名をつけたのだ。会社の公式ホームページにそう書かれているから間違いはないだろう。
ちなみに、「S&B」の表記は、イギリスの会社である「クロス・アンド・ブラックウェル社」(C&B社)を意識していたらしい。
その後会社は、新創業の年である2000年に、SBは「SPICE&HERB」を略であることを掲げた。現在では公式サイトのロゴも「SPICE&HERB」になっている。
つまり、最初は「SUN&BIRD」の略であるとしていたが、途中で「SPICE&HERB」に変更したということだ。まあSPICE & HERBの方が食品会社であることがひと目で分かる。
スポンサーリンク
【追加雑学①】そもそもエスビー食品ってどういう会社なんだっけ?
エスビー食品は今でこそ、様々な食品を売っている。パスタソースやジャム、ぬか漬けの元といった和風なものまで販売している。
そんなエスビー食品、実は日本で初めて国産のカレー粉を販売した会社なのである。
エスビー食品はもともと、カレーや香辛料を販売する企業だったのだ。だからこそSPICE & HERBの略であるという風にしたいのだろう。
【追加雑学②】その他食品会社の名前の由来も、調べてみると面白い
せっかくだから、エスビー食品以外の社名の由来についても調べてみた。
「麒麟」という社名の会社がある。キリンビールなどを売っている会社だ。麒麟は、動物園にもいる首の長い動物のことだと思っていたが、どうやら違うらしい。
麒麟とは、中国の空想上の生物である。キリンビールのラベルに描かれているあの竜みたいなヤツだ。あれが麒麟らしい。
あと、「カルビー」という会社がなんでカルビーなのかも調べてみた。カルビーの由来は、カルシウムの「カル」と、ビタミンB1の「ビー」を合わせたものらしい。
おすすめ記事
-
カルビーの名前の由来は?健康的な"カル"と"ビー"の造語だった
続きを見る
カルビーはスナック菓子メーカーなのだが、できるだけ健康的な商品にしていきたいということで、このような社名にしたのだ。
雑学まとめ
いかがだっただろうか。本記事では、エスビー食品のSBの由来についてご紹介した。
SB食品の由来は太陽(sun)と鳥(bird)みたいだ。まあ、会社的には「SPICE & HERB」の略にしたいみたいだけど。
その他の会社の由来も調べてみると面白いことが分かった。今回の雑学で興味が湧いた人は、他の食品会社の名前の由来も調べてみるといいだろう。
おすすめ記事
-
お菓子"グリコ"の由来と歴史とは?"1粒300メートル"ってホント?
続きを見る
-
"星"じゃない!スターバックスの名前の由来とは?
続きを見る