エンタメ

日本三大幽霊の怪談、知ってる?お岩さん/お菊さん/お露さん。

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

日本には三大幽霊がいるという雑学

それぞれの国にあるであろう、怪談や都市伝説。日本の怪談は派手なものより、背中がスッと寒くなるような話が多い。それがまた怖さや不気味さを煽ってくるのだが…。

日本に数多く存在する怪談は、有名なものから地方独特のものまで様々だろう。その中で、三大幽霊といわれる幽霊が存在するという。

今回の雑学では、日本を代表する幽霊を、怪談話とともにご紹介しよう。

【サブカル雑学】日本には三大幽霊がいる

ゆい
「三大幽霊」の正体は、四谷怪談のお岩さん・番町皿屋敷のお菊さん・牡丹灯篭のお露さんの3人みたいよ。
ひかり
幽霊の正体…?あー…これもうダメだわ。内容聞かなくてもわかるわ。今回絶対怖い話じゃん…。

【雑学解説】三大幽霊と怪談

三大幽霊と怪談についてのトリビア

お岩さん・お菊さんの名前を聞いたことがある人もいるのではないだろうか。となると、お露さん…? となるのは当然である。では、それぞれの幽霊を詳しく解説していこう。

四谷怪談のお岩さん

日本の怪談の代表といってもいい、四谷怪談。あらすじをご紹介しよう。

物語の舞台は江戸時代、「お岩」と「伊右衛門」が結婚したことから始まる。昔は恋愛して結婚するよりも、親が決めた相手と結婚することが一般的で、この二人も例外ではなかった。

しかしお岩は次第に伊右衛門に惹かれていく。そこで登場するのが伊藤喜兵衛というお金持ちと、その孫娘であり伊右衛門に惚れ込んだお梅である。孫娘の恋を叶えるため、喜兵衛はお金に物をいわせ伊右衛門を取り込もうとする。

初めは断っていた伊右衛門も次第にお金に目がくらみ、とうとうお梅を受け入れてしまった。そうなると、お岩の存在は邪魔でしかない。邪魔なお岩を排除するため、毒を盛るよう伊右衛門に指示する喜兵衛。

伊右衛門はお岩に悟られぬよう少しずつ毒を盛り続け、知らずに毒を飲み続けたお岩は髪が抜け顔がただれ、醜い姿へと変貌する。その姿を鏡で見たお岩は、ショックのあまり錯乱して死んでしまった。

そうして幽霊となったお岩は毎夜、裏切った伊右衛門の枕元で「うらめしや…うらめしや……」と立ち続ける、という怪談である。

ひかり
怖い…けど…これはお岩さんに同情する…。そりゃあ幽霊にもなるわ…!

番町皿屋敷のお菊さん

番町皿屋敷のお菊さんというトリビア

この会談は「一枚…、二枚…。」というフレーズが有名ではないだろうか。以下、あらすじをご紹介。

かつて青山播磨守主膳(あおやまはりまのかみしゅぜん)の屋敷に奉公していた下女(掃除・洗濯など家事をするために雇われている女性)の菊。この話は、主膳が大事にしていた皿十枚のうちの一枚を、菊が誤って割ってしまったことから始まる。

激怒した主膳は、皿一枚の代わりにと菊の中指を切り落とし、一室に監禁することで手打ちとした。しかし菊は監禁部屋から抜け出し、裏の古井戸に身を投げてしまう。

そしてまもなく、夜になると井戸の底から「一枚…、二枚…。」と皿を数える声が聞こえるようになる。九枚まで数えた後はいつも一枚足りないことに嘆き、次の日も次の日も数え続ける菊。

さらに主膳の妻が産んだ子供の中指がないなどといったことが起こり、この話は公儀(当時の中央政府)の耳に入ることに。主膳の所領を没収し罰を与えたが、皿を数える声は止むことなく、公儀は鎮魂の読経を依頼する。

ある夜の読経の最中、皿を数える声が聞こえてくる。「八枚…九枚…。」と続いた後、すかさず「十」と付け加えると菊の幽霊は「あらうれしや」といって消えていった、というのがお菊さんの怪談である。

ゆい
「あらうれしや」…!?お菊さん、なんだかちょっとおちゃめね…!

スポンサーリンク

牡丹灯籠のお露さん

牡丹灯籠のお露さんについてのトリビア

さて、あまり聞いたことのない怪談、牡丹灯籠(ぼたんどうろう)。お露さんとは? あらすじをみていこう。

ゆい
私もこのお話だけ聞いたことないから、怖いけど気になっちゃう…!

浪人である「萩原新三郎」に恋をしたお露。しかし、お露は新三郎を想うあまり、恋い焦がれて死んでしまうのだ。お露の死後、乳母であった「お米」は悲しみのあまり後を追って自殺してしまう。

時が経ち盆の十三夜、カランコロン…という下駄の音とともに、新三郎の家を誰かが訪れた。牡丹灯籠を手に提げた乳母であるお米と、お米に連れられたお露だった。

新三郎は死んだはずのお露の出現に驚くが、嬉しさのあまり家に上げてしまう。その光景を見ていたのは、新三郎の元で働く「伴蔵」という男である。伴蔵が見たものは、骸骨と絡み合う新三郎の姿だった。

伴蔵は人相占いをする、白翁堂勇斉(はくおうどうゆうさい)に相談し、ともに新三郎の元へ。勇斉がみた新三郎の顔には、はっきりと死相が出ている。そして勇斉の紹介で良石和尚に会い、お札を家に貼るようにと助言を受ける。

その夜訪れたお露は、お札のせいで家に入ることができず泣きながら立ち去る。その後お米とお露が向かったのはなんと伴蔵の家である。

「お札をはがして」と懇願するお露。そこで伴蔵の妻であるお峰が「百両持ってきてくれたらお札をはがす」と取引する。

次の日の夜、百両持って現れたお露は約束通りお札を剥がしてもらうことに成功する。喜んで新三郎の家に入っていくお露。

そして翌日新三郎の家を訪れた伴蔵は、人骨に首を絞められて亡くなっている新三郎の姿を発見することになる、という怪談である。

雑学まとめ

日本三大幽霊の怪談、知ってる?お岩さん/お菊さん/お露さん。についての雑学まとめ

日本三大幽霊についての雑学、いかがだっただろうか。

実は、お岩さんとお菊さんの話には元となる実話が存在する。しかしお露さんの話は落語の怪談噺の一つであり、実在するモデルは存在しないのである。

しかし改めて怪談を読んでみると、いつの時代もイヤな奴はいるんだな…と思ってしまった。四谷怪談では、恋愛もので必ず現れる恋敵。卑怯な手を使って何とかしようとする後ろ盾。そして何とかされてしまう相手役…。

番町皿屋敷では、お皿一枚割っただけで激怒する短気な主膳。お皿一枚で指切っちゃう…? 現代の私たちには理解できない世界が怪談には存在するようだ。

ひかり
ということは…!みんなが人に優しくなれば、幽霊もいなくなるんじゃない!?優しい世の中を作るために、幽霊のいない世の中をつくるために!あたし、政治家になるっ!!
ゆい
ひ、ひかりちゃん、落ち着いて…!

日本の三大幽霊は女性の霊だが、日本三大怨霊という男性の幽霊も存在するらしい。興味が出た人はそちらも調べてみるとおもしろいかもしれない。

おすすめ記事

京都には幽霊が買っていたと言われる飴があるという雑学
怖くない!京都には幽霊が買っていた飴がある【みなとや幽霊子育飴】

続きを見る

妖怪と幽霊、お化けの違いに関する雑学
似てるけど違う!妖怪・幽霊・おばけの違いって?

続きを見る

日本三大悪妖怪とは?に関する雑学
日本三大"悪妖怪"とは?鬼・天狗・河童よりヤバいやつらの伝承!

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。