野球

巨人と阪神の因縁…でも応援歌の作曲者は一緒だった!

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

巨人と阪神の応援歌を作ったのは同じ人物だったという雑学

日本プロ野球において、読売ジャイアンツ(巨人)と阪神タイガースといえば強いライバル関係として知られている。両球団の対戦は伝統の一戦ともいわれており、なによりもファン同士のライバル意識はとても強いものがあるだろう。

しかし、そんな両球団にとある共通点があることが判明した。しかも、ファンにとって重要なあの歌に関する共通点だ!

そこで今回の雑学では、巨人と阪神に関する共通点について紹介していきたい。

【スポーツ雑学】巨人と阪神の応援歌を作ったのは同じ人物だった

巨人と阪神の応援歌を作ったのは同じ人物だったという雑学

マッチョ課長
『闘魂こめて』と『六甲おろし』の作曲家は同一人物なんだ。

新人ちゃん
え…巨人と阪神って宿敵同士なんじゃ…?

【雑学解説】「闘魂こめて」と「六甲おろし」の作曲家は古関裕而である

巨人の応援歌といえば「闘魂こめて」であり、巨人の本拠地・東京ドームの最寄り駅である水道橋駅の発車メロディにも採用されている。

まずは、曲を聞いていただきたい。

そして、阪神の応援歌といえば「六甲おろし」である。

こちらもかなり有名な曲であるが、改めて曲を確認してみよう。

マッチョ課長
それぞれのファンなら、思わず体が反応してしまう曲だよな。

巨人と阪神のファンにとっては切っても切れない「闘魂こめて」と「六甲おろし」だが、この2つの作曲を担当したのは古関裕而(こせきゆうじ)という人物だったのだ!

作曲家・古関裕而とは、どのような人物だったのだろうか?

作曲家・古関裕而という人物に関する雑学1909年(明治42年)生まれの古関裕而は、戦中から戦後、そして昭和時代に活躍した作曲家であり、早稲田大学第一応援歌の「紺碧の空」や慶應義塾大学応援歌「我ぞ覇者」、夏の高校野球の行進曲である「栄冠は君に輝く」を作曲しているのだ。

そして、1936年(昭和11年)に阪神タイガース(当時は大阪タイガース)の応援歌である「六甲おろし」を作曲。

戦後になって3代目の巨人軍の歌である「闘魂こめて」を1963年(昭和38年)に制作している。

ちなみに、「六甲おろし」とは通称であって、正式名称は「阪神タイガースの歌」であるのも、トリビアだろう。

新人ちゃん
正式名称の方が色気のないタイトルじゃないっすか…。

さらに「闘魂こめて」を作詞した椿三平は、広島カープの初代応援歌の作詞を担当した池田真琴の別ペンネームであり、同一人物である。

セ・リーグの人気球団が、ファンにとって大切な応援歌で繋がりがあったのは興味深いところだ。

マッチョ課長
各球団ファンはどう思っているんだろうか…。

おすすめ記事

どの球団?プロ野球でトランペットの応援を最初にしたのは?

続きを見る

スポンサーリンク

【追加雑学①】あの有名ゲームのテーマ曲と競馬のファンファーレを作ったのも同じ人物だった!

同じ人物による作曲といえば、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」のテーマ曲東京競馬場・中山競馬場で演奏されるファンファーレ。この2曲を制作したのは、現在も活躍している作曲家・すぎやまこういちである。

ゲーム好きなら1度はプレイしたことがある「ドラゴンクエスト」のテーマ曲はこちらになる。

新人ちゃん
これこれ…家に帰ってゲームしたくなってきた…。

そして、競馬ファンにはおなじみのファンファーレはこちら。

マッチョ課長
どちらも雄大なメロディだな!仕事中のテーマ曲にしたいぞ。

数多くの歌謡曲やCMソングの作曲を手がけているほどの有名作曲家が、なぜゲームの作曲をすることになったのであろうか?

なんと、すぎやまこういちは元々ゲーム好きであり、1985年にエニックス(現在のスクウェア・エニックス)から販売されていた将棋ソフトをプレイしていたという。

そのソフトに対する要望をアンケートハガキに書いて本人はそのまま放置していたが、ハガキを見つけた妻が投函し、それを目にしたエニックスのスタッフが「もしかしたら、あのすぎやまこういちでは!」と気づいて、作曲の依頼をしたそうだ。

その後の「ドラゴンクエスト」シリーズにおけるすぎやまこういちの貢献度は、改めて語ることもないだろう。「ドラゴンクエスト」シリーズのファンとしては、この偶然にとても感謝するしかない。

【追加雑学②】野球の応援でジェット風船を初めて使ったのは阪神ファンではない!

「六甲おろし」といえば、甲子園で7回の阪神の攻撃の際にファンが一斉にジェット風船を飛ばす光景が有名である。

いまや多くのプロ野球チームの応援で使われているジェット風船だが、この応援スタイルの発祥は阪神ファンではない…というのはご存知だろうか?

甲子園では紙吹雪の使用が禁止されており、大阪のおもちゃ問屋でジェット風船を見つけた広島カープファンが紙吹雪の代用として応援に使ったのがキッカケとのこと。

その後、阪神ファンのあいだでもジェット風船による応援が伝わり、現在の形になったのだ。

マッチョ課長
1978年に広島東洋カープファンが甲子園でジェット風船を飛ばし、その後の1985年に阪神タイガースが甲子園に優勝した時に飛ばしているんだ。
新人ちゃん
両チームともジェット風船を飛ばしてるのは甲子園なんっすね。

阪神ファンにとっては少しショックな話かもしれないが、現在の応援スタイルをインパクトあるものに育てたのは阪神ファンといっても過言ではなく、そこは胸を張っていただきたい。

おすすめ記事

どの球団?プロ野球でトランペットの応援を最初にしたのは?

続きを見る

雑学まとめ

巨人と阪神の応援歌を作ったのは同じ人物だったという雑学まとめ巨人と阪神は応援歌の作曲家、巨人と広島は応援歌の作詞家、阪神と広島は応援スタイル。ライバル関係にある球団同士でも、意外なところで共通点があるのは興味深いところだ。

ペナントレースにおいては犬猿の仲であるかもしれないが、今回の雑学をキッカケに、同じ「プロ野球ファン」として、各チームのファンが仲よくしてもらえると嬉しいものである。

新人ちゃん
このトリビアを機に、巨人ファンと阪神ファンが手を取り合う世の中にでもならないっすかね?
マッチョ課長
そうなったら我々も鼻高々だな!早速、どのようにしたらもっと世間にこの事実を知ってもらえるか会議を開こうか!
新人ちゃん
そこまでするのは面倒っす…。

おすすめ記事

Jリーグのチーム名は地元にちなんだものが多いという雑学
地域密着すぎ!Jリーグのチーム名の由来がスゴい!

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。