肉・魚

鮭はダメ、サーモンはOK。川魚の刺身が禁止なのはなぜ?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

川魚の刺身が禁止なのは寄生虫のせいという雑学

島国の日本は、魚がうまい! 生で魚介類を食べる刺身の文化は海外ではなかなかなく、外国人は総じて珍しがる。

マグロにタイ、カツオにハマチ…ブリなんかもたまらない。こんなにおいしいものを生で食べられないなんて、人生の半分は損しているぞ! ほんと、日本に生まれて良かった

…と、こんな感じで魚介類の名前を挙げていると、ふと気付くことがある。

刺身にされる魚は全部海の魚なのだ。そういえば川魚って、刺身で食べることあんまりないよな…。たまーに料亭などで「"コイの洗い"という刺身が出る」なんて話を聞いたりするが、そんなの変わり種も変わり種だ。

今回の雑学テーマは、そんな川魚の生食について。実は川魚の刺身が出回っていない理由には、川という環境に彼らが身を置くからこその深い事情があった! 川魚を生で食べるのは、実はかなり危険なのである…。

【食べ物雑学】川魚の刺身を食べないほうがいいのは寄生虫のせい

ぷよぷよくん
そういえば川魚のお刺身なんて見たことないや…きっとおいしいと思うんだけど、どうしてないの?
ガリガリさん
冷凍・養殖ものの川魚とか刺身で食べられるものもあるぜ。でも基本的に川魚には人体に危険な寄生虫がいる可能性があるから、生食はしないほうがいいんだ。

【雑学解説】川魚の寄生虫は人体に与える害が大きい

川魚の寄生虫は人体に与える害がとても大きいというトリビア

川魚の刺身を食べないほうがいい理由は、海の魚に比べて危険な寄生虫が棲みついている可能性が高いからだ。

海の魚のエサは主にプランクトンやそれを食べた小魚など。一方、川魚は藻やコケのほか、貝類や水面に落ちてきた虫などをエサにしている。こういった川の生物には危険な寄生虫がいることが多く、それを食べた川魚が二次感染している可能性があるのだ。

もちろん海の魚だって寄生虫に侵されることはある。しかし川魚の寄生虫というのは、陸上の生き物と接することが多いためか、人間に及ぼす影響も海のものより強力なのだ。ものによっては失明や脳障害などを引き起こすかなりヤバイヤツもいるぞ…!

ぷよぷよくん
川魚を食べただけで失明とか脳障害なんて怖すぎる…

もちろんすべての川魚に必ず寄生虫がいるわけでもなく、美しい清流で獲れたものなら問題はないという話もある。しかし天然の川に棲んでいる魚である以上、どんな環境でもリスクがゼロになることはない

法律などはないので自己責任にはなるが、川魚は生で食べないに越したことはない。

川魚は加熱調理か冷凍されたものを!

もし天然の川魚を食べるなら、塩焼きなどの加熱調理か、冷凍ものを選ぼう。こういった過程を経たものは、寄生虫が死滅しているので安全だ。

ただし冷凍の場合はマイナス21℃以下で24時間以上、凍結させる必要がある。家庭用の冷凍庫はだいたいマイナス18℃の設定のため、死滅させるには倍の48時間以上の凍結が必要。この点を踏まえると自宅で凍らせて調理するのはちょっと怖い…。

醤油やワサビで消毒すれば寄生虫がいても大丈夫という説もあるが、これは完全なデマなので信じないように!

ガリガリさん
確かに醤油やワサビには殺菌力はあるけれど、寄生虫を殺せるほど強力なものではないぜ。

料亭などで川魚の刺し身が振る舞われることもあるが、それらはすべて管理の行き届いた水で生育された養殖魚だ。刺し身を食べてみたい場合は、こういった養殖ものをいただくのが無難である。

皮付きの鯉の刺身は見たことない感じで新鮮。

https://twitter.com/halocynthia/status/1240931359880699904

ぷよぷよくん
おいしそうだけど、やっぱりちょっと怖いよ…

【追加雑学①】川魚に潜む寄生虫とは…

川魚にはどんな寄生虫が潜んでいるのか、その恐ろしさについても触れておこう。

有棘顎口虫(ゆうきょくがっこうちゅう)

川魚の寄生虫でもっとも恐ろしいのは有棘顎口虫だろう。とりあえず…漢字が難しくて読む気にならない名前である。

コイツはケンミジンコという淡水に棲む微生物に寄生する虫で、これを食べた魚に二次感染する。

「ケンミジンコって…プランクトンに寄生する虫がいるってこと?」と思った人もいるかもしれないが、ケンミジンコはミジンコの仲間ではなく、甲殻類の一種だ。…ややこしいよね。

よく感染しているのはライギョ・コイ・フナ・ナマズ・ドジョウ・ブラックバスなど。川というより湖や池に棲んでいそうな魚が多いな。

有棘顎口虫の恐ろしいところは、体内に侵入すると胃の壁を食い破り、皮膚の下などに潜り込んで体中を這いずり回ること。内臓などに害を及ぼすほか、運悪く脳や眼球などに辿り着けば、脳障害になったり、失明してしまうこともあり得る。

這いずり回っている部分はミミズ腫れ状の炎症を起こすこともあり、そうでなくても這いずり回っているから痒いという、かなり気持ち悪い寄生虫である。

ガリガリさん
この寄生虫に感染され重症化すると、ひどく痛むことがあるんだ。

横川吸虫(よこがわきゅうちゅう)

横川吸虫は川魚の寄生虫ではもっともポピュラーで感染報告が多い。天然のアユにはほとんど、この横川吸虫が棲みついているといい、侵攻が進むと衰弱して岸に打ち上げられるものもちらほらいる。

アユのほかにはオイカワ・ウグイ・フナ・コイなどにも棲みついていることがあるぞ。

横川吸虫が人体に侵入すると、小腸の粘膜に卵を産み、その影響から下痢や腹痛などが引き起こされる場合がある。ただ無症状なことも多く、放っておいても1年ぐらいで体内からいなくなる。もちろん、薬で治療することもできるけど。

ぷよぷよくん
1年もお腹の中に寄生虫がいるのはイヤだよ…

…表現が適切かはわからないが、ちょっぴり易しめの寄生虫である。まあ、1年も体内にいられたらやっぱり気持ち悪いけどな!

肝吸虫(かんきゅうちゅう)

肝吸虫はタニシのような貝類を通して、コイやフナ、ウグイなどに感染する寄生虫だ。コイツは感染しても腹痛ぐらいしか自覚症状がないことが多いが、だからこそ恐ろしい…。

肝吸虫は放っておくと、その名の通り肝臓に影響を及ぼし、肝硬変に発展してしまうことがある。気付かずに放っておけば命にも関わりかねない寄生虫なのだ。

川魚を食べたあとに少しでも体調が変だと思うことがあれば、すぐにでもお医者さんに診てもらおう。早期に発見すれば薬での退治も間に合う。

ガリガリさん
とにかく、川魚はしっかり火を通して食べることがまず大事だぜ。

アニサキス

アニサキスは2~3cmほどの白い線虫で、これまた相当気持ち悪い見た目をしている。

コイツはイカやサバなど、海の魚介類に棲みついていることで有名だが、川魚に寄生することもある。マスや鮭など、一度海に出て川に戻ってくる魚がいるからだ。

アニサキスは川の寄生虫に比べて人体への耐性が弱く、食べてしまったとしても胃酸に溶かされ、数日で死滅する。そのため重病や命に関わることはないが、コイツらは胃から外へ出ようと抵抗するため、その数日間は下痢や激痛にうなされる地獄である。

ここまで川魚ばかりを取り上げてきたが、海の幸だって種類によっちゃあ十分脅威なのだ。

どうしても刺し身が食べたい! という人には以下のような駆除法もある。しかしかなり入念な処置が必要となるため、自信のない人は加熱調理、または冷凍ものを食べるようにしよう。

ぷよぷよくん
うわ…気持ち悪い!こんな処置してたら、それこそ食欲なくなっちゃうよ…

おすすめ記事

ウナギの刺し身がない理由とは?ウナギの血には毒がある…?

続きを見る

スポンサーリンク

【追加雑学②】鮭は川魚なのに刺身OK?サーモンとの違いとは

鮭は川魚なのに刺身OK? サーモンとの違いについてのトリビア

お寿司の定番ネタのサーモンが鮭であることは誰もが知っている。でも…サーモンは思いっきり川魚なのに生食されている。実はこれは、サーモンがすべて養殖ものだからだ。

実は鮭には「天然もの=鮭」「養殖もの=サーモン」という呼び分けがある。つまり生食用で出てくる鮭は養殖ものだから、サーモンと呼ばれているのだ。

たしかに言われてみると、回転寿司でサーモンは回ってきても、鮭を名乗って回ってきたのは見たことがない!

ガリガリさん
ちなみにスーパーでよく見る鮭は『シロザケ』、サーモンは『トラウトサーモン』なんだぜ。

北海道の鮭料理「ルイベ」がうまい!

鮭の食べ方でいえば、北海道の郷土料理"ルイベ"も有名だ。ルイベは一度しっかり冷凍することで寄生虫を死滅させた鮭を、火で軽くあぶって溶かす製法で作られる。

鮭がよく獲れ、超低温まで気温が下がる気候だからこそ生まれた、北海道ならではの「安全な食べ方」だ! 

ぷよぷよくん
ツヤツヤしてておいしそう…じゅるり…

溶けかけのシャリッとした食感かと思えば、口のなかでみるみるうちにとろけていく…。ルイベにしか成し得ないこのうまさ、北海道に赴いた際はぜひ堪能してほしい!

おすすめ記事

赤身魚と白身魚は身の色で決められているわけではないという雑学
サーモンはどっち?赤身魚と白身魚の違いとは?

続きを見る

雑学まとめ

鮭はダメ、サーモンはOK。川魚の刺身が禁止なのはなぜ?という雑学まとめ

今回は川魚の生食に関する雑学を紹介した。

天然の川魚を生で食べると、けっこうな確率で寄生虫の危険にさらされる。自分で釣る人なんかは特に、調理法に気を付けて食べるようにしてほしい!

私も養殖ものをお目にかかれるなら、川魚の刺身はたしかに一度食べてみたい。

…でも、別にそこまで奇をてらわずとも、アユとか塩焼きにしたら最高なんだけどね。

ぷよぷよくん
川魚の生食ってこんなに危険だったんだねぇ。刺身はあきらめて、おとなしく塩焼きを食べることにするよ。
ガリガリさん
塩焼きも良いけど、アユは『アユご飯』にしても美味いぜ。

おすすめ記事

焼き魚に大根おろしが添えられる理由は?に関する雑学
食べ合わせが大事!焼き魚に大根おろしを添える理由とは?栄養価もアップしてるんです

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。