アジア 笑える

インド版"巨人の星"は野球じゃなくてクリケット【動画】

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

インド版「巨人の星」は、クリケット選手の話という雑学

皆さんは知っているだろうか? インド版「巨人の星」が存在することを。

日本の人気アニメが海外でリメイクされて放送される。というのは今では一般的であるが、例に漏れず「巨人の星」もインド版がリメイクされている。

「巨人の星」といえば、もはや説明不要の伝説の野球アニメだ。

しかし、インド版「巨人の星」を実際に見てみるとなにやら様子がおかしい。海外版リメイクなので、絵面やキャラクターの名前が違うのはまだわかるのだが…。

オープニングを見終わる頃には気付く…。主人公達がプレイしてるスポーツが、そもそも野球ではないことに! 本当にこれは「巨人の星」なのか…? と疑問がわくが、紛れもなくオフィシャルなインド版の「巨人の星」なのである。

今回はそんな、インド版「巨人の星」に関する雑学をご紹介していくぞ!

【世界雑学】インド版「巨人の星」は、クリケット選手の話

信長さん
インド版『巨人の星』では、主人公達がプレーするスポーツが『クリケット』に変更されているのだ。
秀吉くん
マジっすか?!…っていうか僕、そもそもクリケットっというスポーツ、名前しか知らないっすよ…。

【雑学解説】インド版「巨人の星」がクリケットになった理由

インド版「巨人の星」のタイトルは「スーラジ ザ・ライジングスター」スーラジは主人公の名前であり、ヒンディー語で「太陽」を意味する。また、ライジングスターは「新星」の意味である。

本編映像はこんな感じ。

秀吉くん
えっと~…なんっすかね…この『これじゃない』感…。

あらすじは、父親からスパルタ特訓を受けて成長し、ライバル達と戦っていく…といった原作と同じような展開だが、原作とは決定的に違う点がある。題材となるスポーツが「野球」ではなく「クリケット」なのである。

野球よりもクリケットの人気がある

日本人にはあまり馴染みがない「クリケット」というスポーツだが、インドでは野球よりも遥かに人気のあるスポーツである。

その理由はインドがイギリスの植民地であったことに影響する。元々クリケットの発祥はイギリスであるが、その植民地であるインドでは特に流行り、今日の人気スポーツに至ったのである。

日本人がプロ野球やJリーグを楽しむのと同じように、インド人はクリケットを楽しんでいる。

もちろんプロリーグも存在し、その平均年棒は日本円に換算して2億円を超える。これに対して、日本のプロ野球の平均年棒は4000万円程度である。

信長さん
インドの貨幣価値は日本の3分1程度だというのに2億円以上の年俸…とてつもない人気を誇るスポーツだということが分かるな。

【追加雑学①】ここが違う!インド版「巨人の星」

題材のスポーツがクリケットであること以外に、他にも変更がされている。

  • 児童虐待と誤解されないように、「大リーグ養成ギブス」がバネではなく自転車のチューブ
  • ちゃぶ台返しで飛ばされるものが、飲み物(水の入ったコップ)だけ。
  • 姉の脚が見えないようにスカート丈が長くなって、さらにスパッツを着用している。
秀吉くん
なんか細かい変更っすね~!コレ、何のためなんっすか?

文化の違いや宗教的な問題から、細かいところまで気を遣っていることが分かる。大リーグ養成ギブスが自転車チューブで、ちゃぶ台返しでは水だけが飛ぶ…。迫力は本家よりも劣ってしまうかもしれないが、仕方のないことなのだろう。

スポンサーリンク

【追加雑学②】こんなに人気!競技人口から見るクリケット

日本での知名度は低いが、世界的に見るとクリケットはマイナースポーツではなく、超大人気のスポーツである。

スポーツ別に世界全体の競技人口を見ると、クリケット競技者は1億数千万人と呼ばれ、この数字はバスケットボール・サッカーに続き世界第3位である。

対して、野球の競技人口は世界で3000万人程度。世界的に見ると野球のほうがマイナースポーツなのだ。

信長さん
特にヨーロッパでは、野球はあまり人気がないらしいぞ。

【追加雑学③】クリケットは試合中にティータイムがある!

一般的なクリケットのルールでは午前と午後、夕方にそれぞれ2時間のプレーを行う。さらにバッターは野球と違い、10アウトで交代となる。

このように試合時間がとても長く、決着をつけるのに数日かかることが当たり前のスポーツであるため、午前と午後の試合の間に40分のランチタイム、午後と夕方の間には20分のティータイムが設けられる。

ちなみに、この休憩時間は選手と家族が一緒になってランチやティータイムを楽しむらしい。

秀吉くん
プロの試合でも、このほのぼのさっすか?!

ティータイムがあるのはなんとも紳士の国イギリスが発祥のスポーツらしいが、競技の合間に家族と一緒にランチを楽しむところは、まるで日本の運動会のようだ。

おすすめ記事

イギリス発祥スポーツ「クリケット」は1試合に数日かかるという雑学
長過ぎッ!"クリケット"は1試合に数日かかることがある【動画あり】

続きを見る

【追加雑学④】そもそも「巨人の星」ってどんなアニメ?

日本で1968年3月30日~1971年9月18日にわたり放送され、放送後半の話の視聴率は軒並み30%超え最高視聴率は36.7%を記録した野球アニメである。

世間ではアニメの印象が強いが、原作は「週刊少年マガジン」で連載していた漫画「巨人の星」(原作:梶原一騎、作画:川崎のぼる)である。

「ちゃぶ台返し」・「大リーグ養成ギブス」・「大リーグボール」など数々の名言を生み出した。

放送当時は社会現象にもなり、続編の製作や再放送も数多くされている。10代や20代の若者も、元祖スポ根アニメの走りでもあり、金字塔としてこの名前を聞いたことがあるのではないだろうか。

大まかなあらすじは、主人公の星飛雄馬(ほしひゅうま)が、元巨人軍の父親・星一徹(ほしいってつ)スパルタ的な英才教育を施され、「大リーグボール」と名付けられた魔球を武器に花形満(はながたみつる)などのライバル達と戦って成長していく物語だ。

信長さん
俺はスポ根アニメ、大好きだぞ。主人公がいじめられているのを見るとスカッとする。
秀吉くん
信長さん、主人公はいじめに遭ってるワケじゃないっす!なんか間違えてるっすよ?!

インド版「巨人の星」の雑学まとめ

インド版の「巨人の星」についての雑学をご紹介した。日本のスポーツアニメが海外でリメイクされることは多々あるが、その中でもスポーツの題材自体を変えてしまうのは本作くらいではないだろうか。

なかなか思い切ったリメイクをした「スーラジ ザ・ライジングスター」であるが、インドでは視聴率0.2%程度らしい。

日本人の我々の感覚からすると少ない印象だが、700チャンネルもあるインドのテレビからするとかなり健闘しているようだ。キャラクター商品もすでに日清とコラボし、インスタントラーメンが発売されている。

筆者が調べたところ、日本でもTSUTAYA TVやニコニコ動画などで有料レンタルができるようなので、興味がある方はご覧になってはいかがだろうか。

信長さん
おいサル、お前たしかニコニコ動画見てるよな?今度俺に『スーラジ ザ・ライジングスター』を見せろよ。
秀吉くん
もちろんっす!『巨人の星』と並行して視聴したいっすよね!

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。