肉・魚

温泉地で…!毒のないフグの養殖に成功していた【栃木県】

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

養殖により「毒のないフグ」がいるという雑学

鍋に刺身・からあげ・焼き物。フグなんにでも使える淡白な高級白身魚だ。皮やヒレまでおいしい憧れの高級魚だが、毒があることで有名な魚でもある。

毒があることは有名だが、あなたはその毒がどれくらい危険で、どこに含まれているのか知っているだろうか? 実はフグ毒、冗談では口にできないほど強烈な猛毒なのである。

さらに、フグにはもともと毒がないという衝撃の雑学も…! 毒がない夢のようなフグが、もう既に出回っているのだ。

【食べ物雑学】養殖により「毒のないフグ」がいる

ぷよぷよくん
毒のないフグなんてどうやって育てるの?遺伝子操作でもするの?
ガリガリさん
そうじゃないぞ。フグの毒は食べたプランクトンの毒が溜まったものなんだ。だから、養殖で毒のないエサを管理すれば全く毒がないフグに育つんだ。

【雑学解説】フグと毒の複雑な関係

フグと毒の複雑な関係についてのトリビア

フグは自分自身で毒を作るのか、それとも外部から取り込んでいるのか? この疑問は長年研究されていたが、飼育環境やエサで改善されたことから、「外部取り込み説」が立証された。

食物循環の最底辺であるプランクトンが、体内でビブリオ菌という毒を作り出し、それをヒトデや貝類が食べる。さらに、フグがそれらをエサにすることで、体内に大量の毒素が溜まっていく。

食用として有名なトラフグは、肝臓に「テトロドトキシン」という猛毒を蓄積して、寄生虫の駆除に活用しているらしい。フグ本体は、テトロドトキシンが作用しないというから驚きである。

テトロドトキシンの毒性は、なんとあの青酸カリの約1000倍! 有効な解毒薬がないうえ致死率がものすごく高く、マヒと呼吸困難で死に至る。書いてるだけで息切れがしてきた。

ぷよぷよくん
青酸カリですらヤバいのに…その約1000倍…フグ毒怖すぎるよ…

おすすめ記事

ふぐはもともと毒をもっているわけではないという雑学
フグは毒をもっていない!取り込むのだ…【テトロドトキシン】

続きを見る

【養殖の秘密】海と縁を切ることで毒が無くなった?

海と縁を切ることで毒が無くなった?というトリビア

それでは毒のないフグはどうやって? と思うかもしれないが、有毒プランクトンや寄生虫から隔離するため、なんと海のない山奥の温泉地で養殖されている。

おすすめ記事

川魚の刺身が禁止なのは寄生虫のせいという雑学
鮭はダメ、サーモンはOK。川魚の刺身が禁止なのはなぜ?

続きを見る

養殖成功の元祖は、栃木県の那珂川町(なかがわまち)。海の全くないところだ。那珂川町で湧き出す温泉水が、塩分を多く含み海水の代わりになるため、なんと「温泉水で養殖された無毒のフグ」が誕生したのだ。

全頭検査でも毒はまったく検出されず、養殖によるフグの無毒化技術は特許取得されている。

ガリガリさん
ちなみにこの養殖には使わなくなったスイミングプールを使用しているらしいぜ。低コストだし、なかなかいいアイディアだな。
温泉でくつろぐ養殖フグの動画を発見

温泉養殖フグの元祖、栃木県の取り組みをまとめた動画がこちらだ。

生理食塩水に近い温泉の成分に目をつけた人もすごいが、温泉で気持ちよさそうに泳ぐフグがなんともほほえましい。

ぷよぷよくん
トラフグの皮をつかったプリンまであるの?!フグ尽くしでどれも美味しそう…食べたい食べたい…

スポンサーリンク

【追加雑学①】どうして? 無毒なのに肝が食べられないままの理由

養殖フグの無毒化は特許取得されているのに、全国的に食品衛生法の改正は行われていない。過去4回ほど改正の嘆願があったが、すべて許可されなかったという。

これは、あくまで安全なのが養殖フグに限るからというのが理由だ。基本的に、フグはとても危険なもの。フグ毒の中毒報告は過去10年で300件(つまり300人が自己責任で無謀な挑戦をしていることになる)、死亡も10件起きている。

養殖フグだけで肝を解禁すると、全国的に普通のフグまで食べてしまう人が出るかもしれない。テトロドトキシンの毒性は、それほど警戒されるレベルなのである。

ガリガリさん
フグ毒で亡くなる人のほとんどが自分でフグをさばいているんだ。素人が釣ってきたフグを料理するのはかなりのリスクを伴うぞ。

【追加雑学②】雑種のフグは超危険!養殖フグしか食べられない未来も近い

肝が食べられないのでは、無毒の養殖フグに価値がないんじゃ? と思ってしまうが、実は将来的に養殖フグしか食べられない未来が見えてきた。

フグは種類によって毒を持っている場所が違う。肝臓・皮・精巣が一番多いのだが、なんと魚肉全体に毒がある種類もいる。

地球温暖化の影響でフグの生息域が変化し、その結果フグの交雑が進んでいるのだそうだ。雑種のフグはどこに毒があるか分からないため、肝だけ除けば食べられるという話では済まない。

雑種のフグはプロでも見分けるのが難しいそうなので、今後は養殖フグしか食べられなくなるかもしれないのだ。

ぷよぷよくん
うーん…安心して食べられるならボク、養殖でも全然かまわないよ。

雑学まとめ

温泉地で…!毒のないフグの養殖に成功していた【栃木県】についての雑学まとめ

フグとフグの毒についての雑学を紹介してきた。フグの肝の味わい「舌がしびれるほど旨い」といわれている。その舌のしびれ、毒が回り始めた症状なのでは…? まれに肝臓に毒を持たないフグもいるらしく、それで味をしめた人が無謀なことをしているようだ。

300度以上の加熱にも耐え、致死量は人間で1~2mg。この毒性は、まわりまわって強烈な鎮痛剤に精製されている(投与量を間違えると以下略)。

もし釣りでフグが上がっても、絶対に自分で調理しないようにしよう。フグは調理免許を持った人がいる専門店で、安全に食べるのが一番である。あの高額な値段には、安全代も入っていると心得ておきたい。

ぷよぷよくん
…そういえば、どうしてフグって漢字では『河豚』って書くの?河に住んでいないのに…
ガリガリさん
『河豚』は中国から伝わった漢字で、むこうでは別の魚のことを指すんだ。

おすすめ記事

フグはなぜ海にいるのに「河豚」と書くのか?という雑学
フグは海にいるのに"河豚"と書くのはなぜ?【メフグ】

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。