冬になるとやっぱりおでんが食べたくなる。家族で鍋を囲んで食べるのもおいしいけど、コンビニおでんも手軽でおいしい! 買うつもりがなくても、レジに並んだときに目に入ってつい…なんて人も多いのでは?
そんなみんなの人気者おでんだが、地域柄がかなり出る食べものだということをご存知だろうか。全国に珍しいご当地おでんが点在しているのもそうだが、割とノーマルだと捉えられる関東と関西を比べても、その様相はまったく違う。
関東の人は知っているだろうか…関西のおでんに、あの具材が絶対に入っていないことを…!
【食べ物雑学】関東と関西のおでんの違いとは?
【雑学解説】関西のおでんには"ちくわぶ"が入っていない!
あなたはおでんに入っている"ちくわぶ"が好きだろうか。それとも知らない?
関西のおでんには、ちくわぶが入っていない。
最近は関西のスーパーでも出回るようになったという話もあるが、2016年にJタウン研究所が行った"「ちくわぶ」食べてた?"というアンケート調査を見ると、まだまだ関西圏でのちくわぶの知名度が低いことが伺える。
上記記事での関東圏の「ちくわぶ食べてた派」の割合はこんな感じ。
- 茨城…53.8%
- 栃木…50%
- 群馬…62.5%
- 埼玉…83.9%
- 千葉…70%
- 東京…60.1%
- 神奈川…65.3%
どの県に行っても半分以上の人はちくわぶを食べていて、特に埼玉・千葉・神奈川での人気が高い様子である。このほかだと、山梨県も70%と、高いちくわぶ人気を誇っている。
一方、関西圏になると以下のように「まったく知らない」と答えた人の割合が、急激に増える。
- 京都…61.5%
- 大阪…45.6%
- 兵庫…61.9%
- 奈良…60%
実は私も関西出身で、それこそ昔は「ちくわぶって何ですか?」状態だった。もちろん実家のおでんにも入っていなかったし、コンビニのおでんでも見たことがなかった。
そのあと数年、東京に住んでいたことがあって、そのときも最初は「東京の人はちくわのことをちくわぶって言うのか~」と、方言のようなものだと思ったのを覚えている。
そこから実際に目にしてみて、ちくわぶがちくわとはまったく別モノであることを知ったのだ。
関東おでんの人気食材"ちくわぶ"とは…
ちくわぶとは、小麦粉を塩と水で練って作ったもので、真ん中に穴の空いた形はまるっきりちくわだが、食べてみると生麩のような食感。名前の通り、ちくわのような麩のような食べものである。
おでんから
”ちくわぶ ¥210” #お多幸 #お多幸神田店 #おでん #神田#じっくり煮込んで #看板メニュー pic.twitter.com/C7sUTqYTAP— お多幸神田店 (@otakoukanda) June 24, 2020
私はそもそも嫌いな食べものがないぐらいな人間だからか、関西人ながら普通においしくいただけた。
しかし実際、関西人はちくわぶを知らない人が多いし、知っていても「まずかった」という人が多いのだ。
そういえば晩ご飯で人生で初めてちくわぶ食べたんですけど!!!めっちゃまずいですね!!!!というか無味 pic.twitter.com/O6lxrnYWyW
— 20時からうるさいのでミュートして (@mzkt__s) September 24, 2017
無味…。これって関西の人は「練り物=魚のすり身」ってイメージがあるから、見た目の先入観でまずいと思ってしまうあれじゃないか。
たとえばチョコレートだと思って食べたのに、カレーの味がしたらまずいって思うでしょ。それと同じで、ちくわみたいなもんだと思って食べたら、味も食感も全然違った的な。
また、関西のおでん出汁にはちくわぶは合わないという意見も…。
おでん美味ー。やはり味覚は関西だったようだ。納豆食えないしな。
多分ちくわぶは関西おでんに入れるとあまり美味しく食べられない気がする。
関東のおでんは関東だきという別物なのではないかと自分は考察する次第であります。 pic.twitter.com/m3vCrNx5— 木里 (@Sugar00Snow) December 6, 2012
そう、関西でちくわぶが出回っていないのは、大きくは関東と関西の出汁の違いにあると考えられるのだ。
関西のおでん出汁にはちくわぶが合わない
関西おでんと関東おでんの大きな違いは、出汁をかつお節で取るか、昆布で取るかというところだ。それぞれ以下のように出汁が作られている。
- 関東の出汁…かつお節ベースに薄口醤油で味を付ける
- 関西の出汁…昆布ベースに濃口醤油で味を付ける
関西の昆布出汁は控えめで上品。具材の引き立て役といった感じの味わいだ。そのため具材自体の味がしっかりしていることはマストで、牛すじなど、関東おでんにはない具材が好んで使われる。
となると、出汁の味を楽しむちくわぶ、はんぺんのような具材を入れるとめっちゃ微妙なわけだ。このように出汁が薄味であることが、関西人がちくわぶを知らない理由ではないかと考えられる。
一方、かつお節ベースの出汁は出汁の主張が強いのが特徴。それに加えて塩分濃度の高い薄口醤油で味を付けることで、関東の出汁はそれ自体が主役のような、濃い味わいになる。
これなら出汁をたっぷり吸ったちくわぶをおいしく食べられる! なるほど、関東で人気のちくわぶが関西では不評なのは、出汁文化の違いからと見て間違いないのではないか。
ちなみに使われる醤油のイメージが逆という人もいるかもしれないが、薄口醤油・濃口醬油の違いは味ではなく色で、薄口醤油のほうがむしろ塩分が多いのだ。
おすすめ記事
-
薄口醤油と濃口醤油の違いとは?塩分が高いのは実は…!【動画】
続きを見る
-
由来は江戸時代!関東→濃い味、関西→薄味な理由とは?
続きを見る
-
カップ麺の味付けは地域によって違う!一人当たりの年間消費量は?【動画】
続きを見る
ちくわぶアレンジレシピ
ちくわぶはおでんに入れてもおいしいけど…それ以外にもおもしろいアレンジがある! 以下の動画でちくわぶを炒め物に使った料理を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてほしい。
たしかに! 原料が小麦粉なだけに、ショートパスタみたいな感じで使えるというのは一理ある。パスタのように茹でる手間もないので、これは手軽でいいかも。薄味だから、ほかの食材の邪魔にもならないし。
マカロニの感覚でグラタンなんかに入れてもおもしろいかも?
【追加雑学】出汁も具材もさまざま!全国のご当地おでんを紹介
薄味と濃い味で差がある関東・関西のおでんも興味深いが、視野を全国に広げると、ご当地おでんのバリエーションはさらに広がる! ここでは、なかでもユニークなものを紹介しよう。
北海道のご当地おでん
北海道のおでんは出汁は関西風に近く、昆布ベースの薄い味付けが特徴。ただ魚介類や山菜など、入っている具材が北海道ならではになっているのだ。
https://twitter.com/tsubasa_jasmin/status/1266317224408518657
白子にホタテ…こんなん絶対うまいやん…。そしてさりげなくディスられるちくわぶさん…どんまい…。
静岡のご当地おでん
中部地方代表、静岡のご当地おでんもとっても個性的だ。なんといっても、静岡のおでんは昆布でもかつお節でもなく、牛すじや鶏ガラ由来の出汁を使っていて、それこそ色が真っ黒! 甘みのある味わいが魅力だ。
具材が全部串に刺さっているのも特徴で、鍋から皿に移したら、削り節や青のりをふりかけて食べる。黒はんぺんのような、静岡おでんにしか入っていない具材もあるぞ!
うん…マジで我々の知っているおでんとは全然違う!
静岡おでん食べたくなってきた...ζζhttps://t.co/JvuzOmckAg pic.twitter.com/p676TXVgPW
— 葵桜玖耶 (Aoi Sakuya)@静岡市Vグルメライター (@sakuyaoi) June 13, 2020
静岡ではおでんがソウルフードになっていて、駄菓子屋でも売られていたりする。小遣い握りしめておでんを食べに駆け込む子どもたちがいるって…それすごいおもしろい文化。
名古屋のご当地おでん
名古屋のおでんは八丁味噌と砂糖で甘辛く煮込んだ"味噌おでん"。こちらも静岡以上に真っ黒な出汁が特徴だ! 濃厚でまろやか。一度食べたら病みつきになってしまいそうなお味である。
今日のお昼もとん八。ただし、昨日の鶴舞のとん八ではなく、代官町のとん八。味噌おでんの名店です。真っ黒でさらっとした味噌ダレは、豆味噌本来の渋みも感じられる、まるで和のデミソース。うみゃ〜ですよ #名古屋めし pic.twitter.com/QjPXrdzLo5
— 大竹敏之【「一日一鯱」はじめました】 (@bakaruto) June 18, 2020
うーん、まさに思わずパシャリたくなる黒さ! 名古屋の飲み屋さんに入ると、かなりの高確率で味噌おでんがあるぞ!
香川のご当地おでん
うどんで有名な香川県だが、それと同じぐらい県民に愛されているのが白味噌。お正月も白味噌のお雑煮を食べるぐらいな香川では、おでんの出汁もやっぱり白味噌仕立てだ! 具材としては、豆腐が入っているのも特徴である。
https://twitter.com/sanukiarima/status/1277175526403108865
なんでも香川ではうどんとおでんはセットらしく、うどん屋なら、どこでもたいていおでんが置いているという。うどん屋に行けばご当地グルメを一気に堪能できちゃう!
ほんとに…おでんってこんなに地域色が出るものなんだな…。日本広し!
このほか、沖縄のデビチ(豚足)やソーキ(スペアリブ)が入ったおでんもおもしろいので、以下の記事もチェックしてみてほしい。
おすすめ記事
-
豚足とスペアリブ…?沖縄の"コンビニおでん"が超ウマそう…
続きを見る
スポンサーリンク
雑学まとめ
今回は関東と関西のおでんの違いに始まり、各地のいろんなおでんの雑学を紹介した。
関西の人も、関東に出向いた際はぜひ、ちくわぶにチャレンジしてみよう。「出汁の味と食感を楽しむための具材だ」とあらかじめ知っていて食べると、きっとまずいだなんて思わないはずだ!
おすすめ記事
-
桜餅でも関東vs関西!比べてみたら全然違う…【長命寺餅vs道明寺餅】
続きを見る