神社は住宅街や人里から少し離れた山の近くなど、色々な場所にある。古くからある大きな神社は地域の人々から大切にされるだけでなく、観光地としても人気だ。
旅行での神社めぐりは若いころは楽しさがわからなかったが、年を重ねると楽しさがわかるようになってきた。どこか変わった、おもしろい神社に行ってみたい!
茨城県には、海の岩の上に立つ神社があるらしい。海の岩の上なんて、立てるのも維持するのも大変そう…。今回は海の岩の上に立つ神社と、日本各地の神社についての雑学を解説しよう。神社めぐりにレッツゴーだ!
【歴史雑学】茨城県の大洗磯前神社は海の岩の上に立っている
【雑学解説】大洗磯前神社の神磯の鳥居は海の岩の上に立っている
茨城県は、関東地方の太平洋に面した場所にある県だ。海のある県だから海の岩の上に神社があってもおかしくはないが、波で壊れたりしないのだろうか? 波がおだやかでも、海水で傷みそう…。
海の岩の上に立っている神社があるのは、茨城県の東茨城郡大洗町(おおあらいまち)。ちょっとしたトリビアだが、大洗町は2012年に放送された「ガールズ&パンツァー」というアニメの舞台になった土地である。
大洗町の「大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)」という神社が、海の岩の上に立っているのだ。大洗磯前神社を撮影した、こちらの動画をご覧いただこう。
人々が参拝に訪れる拝殿(はいでん)という建物などは陸地にある。しかし動画の後半では、波の荒い海の岩の上に鳥居が立っている光景が確認できる。なぜこんな場所に鳥居が?
この鳥居は「神磯(かみいそ)の鳥居」と呼ばれている。神社の建物からは少し離れているが、大洗磯前神社の鳥居だ。
鳥居の役割は、人々の住む世界と神様の聖なる領域の境界である。神磯の鳥居の立っている岩の付近は、大洗磯前神社の神様が降り立った土地だそうだ。神様の降り立った聖域の証として、鳥居が立っているのだろう。
神社の拝殿などの建物が海の岩の上にあるわけではなかったが、鳥居も神社の一部だ。神磯の鳥居は初日の出の撮影スポットとしても人気で、お正月には多くの人が訪れるらしい。機会があればぜひ一度、初日の出を見に行きたいものだ。
スポンサーリンク
【追加雑学①】海や湖に鳥居がある神社は日本各地に存在する
大洗磯前神社のほかにも、海や湖に鳥居が立っている神社がある。水辺に鳥居が立つ光景が幻想的で美しいと人気の神社を、いくつか紹介しよう。
- 神奈川県:箱根神社
- 滋賀県:白鬚神社(しらひげじんじゃ)
- 佐賀県:大魚神社(おおうおじんじゃ)
神奈川県:箱根神社
神奈川県の箱根神社には、芦ノ湖(あしのこ)の湖上に立つ「平和の鳥居」がある。陸地から見ることもできるが、芦ノ湖では遊覧船が運航しているので、湖の上から見ることもできるぞ!
滋賀県:白鬚神社(しらひげじんじゃ)
滋賀県の白鬚神社も、湖に鳥居が立っている神社だ。日本最大の面積をもつ琵琶湖(びわこ)の中に、鳥居が立っているのである。鳥居は岸から少し離れた場所にあり、広大な湖に大きな鳥居が立つ神秘的な光景が人気だ。
佐賀県:大魚神社(おおうおじんじゃ)
佐賀県の大魚神社は、有明海の海中に鳥居が3つも立っている。海に鳥居が3つあるとは驚きだが、大魚神社の鳥居にはさらなる秘密がある。干潮時には水位が下がり、鳥居まで歩いて行けるのだ!
時間によって違う光景が見られるとは、おもしろい。
おすすめ記事
-
干潮がおすすめ!厳島神社の鳥居は海に浸かっていない時間がある
続きを見る
【追加雑学②】ちょっと変わったおもしろい神社に参拝
神社は静かで落ち着いた、神聖な場所というイメージだ。そのため、堅苦しい場所に思えてしまい、行きづらい人もいるだろう。そんな人に行ってもらいたいのが、こちらの変り種神社である。
- 愛知県:桃太郎神社
- 京都府:岡崎神社
- 宮崎県:祇園神社(ぎおんじんじゃ)
愛知県:桃太郎神社
愛知県犬山市には、桃太郎神社という神社が存在する。鬼退治で有名な桃太郎は犬山市で生まれたとする説があり、桃太郎神社では桃太郎が神様なのだ。桃の形の鳥居やサル・キジなどの像もあるので、親子で楽しみたい人におすすめだぞ。
京都府:岡崎神社
京都府京都市にある岡崎神社は、若い女性に人気だ。なぜ女性に人気なのかというと、「ウサギ」づくしなのである。招き猫ならぬ「招きウサギ」や、ウサギの容器に入ったおみくじなど、ウサギがいっぱいでかわいすぎる神社だ。
宮崎県:祇園神社(ぎおんじんじゃ)
ワクワクする冒険が好きな人には、宮崎県日南市の祇園神社をおすすめしたい。祇園神社は変わった場所にあり、なんと洞窟の中に神社がある。洞窟探検だけでもワクワクするのに、進んだ先に神社があるなんて、映画みたいですごい!
雑学まとめ
今回は海の岩の上に立っている神社があるという雑学と、神社に関連したトリビアを説明した。波で鳥居が壊れないか不安になるが、もしかしたら神様が鳥居を守っているのかもしれない。
日本各地にはたくさんの神社があり、美しい神社やユニークな神社も存在する。興味のあるところから、神社めぐりを始めてみてはどうだろう。困ったときの神頼みよりも、日ごろから参拝したほうがご利益もありそうだぞ!
おすすめ記事
-
お使いの役目!稲荷神社の神様は狐ではない【ウカノミタマ】
続きを見る