江戸時代 驚き

"生類憐れみの令"はどのくらい厳しかった?蚊を殺すと島流し!

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

生類憐れみの令の時代、飛んできた蚊を一匹潰すだけで島流しに処されることもあった

徳川綱吉

江戸時代、第五代将軍・徳川綱吉によって出された法令「生類憐れみの令」。綱吉は犬将軍とまで呼ばれ、この法令でお犬様は人間よりもえらく尊い。「もしお犬様を傷つけるようなことがあれば打ち首!」…と、このようなとんでもない悪法として記憶している。

実は、生類憐れみの令の対象は犬だけではなく、馬・牛・猫など身近な動物はもちろんのこと鳥・魚・虫なども含む、生き物全般だった。飛んできた蚊をパチン! と潰すだけで罰せられたというエピソードもあるほど、当時の人々を苦しめたのだ!

今回は、バカ殿か!? とさえいいたくなるような、この生類憐れみの令についての雑学を紹介するぞ!

【歴史雑学】「生類憐れみの令」はどのくらい厳しかった?

生類憐みの令に関する雑学

信長さん
徳川綱吉は、実際どうしようもないバカ殿だったと思うぞ?犬だけでなく、蚊すら潰すことを禁じていたのだからな。

秀吉くん
マジっすか?!そりゃバカ殿としかいえないっすわ…。

【雑学解説】生類憐れみの令では、生き物を殺すと罰せられた

生類憐れみの令では、生き物を殺すと罰せられたという雑学生類憐れみの令は130もの法令の集まりのことで、中身をみていくと生き物全般に対して厳しく定められているのだ! いくつか紹介していこう。

  • を捨てたり傷つけてはいけない
  • 馬やブタなど生き物を殺してはいけない
  • 釣りの禁止
  • の捕獲禁止

これでは当時の人々は肉・魚を食べることができなくなり、みんなベジタリアンになれということだ。

信長さん
そういえば、今の時代にも人に価値観を押し付けてくる過激なベジタリアンやビーガンがいるよな。

さらにエスカレートしていくと…

  • を捕獲して虫の音色を聴くための飼育は禁止
  • 金魚を飼いたいなら幕府に届けで出ること
  • 田んぼや畑を荒らす害鳥は離島に運んで放すこと
  • が止まったら、そっとうちわであおいで逃がす、もしくは我慢すること

これをお殿様に守れと言われれば、当時の人々は守るしかないではないか。

もし破った場合は、はりつけの刑・打ち首・島流しなど厳しく処罰されるというのだ…。やりすぎだ…やはりバカ殿か!? と腹が立つが、当時の人々はこれを必死に守ったのである。

秀吉くん
害鳥に土地は荒らされるし、蚊には刺され放題…。っていうか、蚊を殺しても幕府にはバレないと思うんっすけど…

蚊を殺したらどうなる!?

生類憐みの令においての蚊に関する雑学ほっぺたに止まった蚊を潰し、血を見せた者がいた。当時、法令を破ったものを密告すると賞金がもらえたため、これを見ていた者が密告! 蚊を潰した者は島流しとなり処罰された。

しかし密告した者も、「潰される蚊を救わず、なぜただ見ていたのか」と罪に問われ、閉門(監禁)処分になった。

秀吉くん
密告者ももれなく処分!ハイパー理不尽っす!!

スポンサーリンク

【追加雑学①】生類憐れみの令では、犬に戸籍と豪邸が!?

生類憐れみの令では、犬に戸籍と豪邸が与えられたという雑学犬を保護するために、綱吉は犬の戸籍を作って管理し、豪邸のような保護施設でたくさんの野良犬を保護した。

犬毛付書上帳(いぬつけかきあげちょう)

毛の色や種類、どの家に何頭いるかなどを記し、出生届や死亡届も出させた。

犬屋敷を建設

 

江戸郊外に、東京ドーム20個分もの敷地を使って巨大な犬屋敷を作り、犬を保護した。

犬の医者や犬屋敷専属の役人まで置き、5,000人以上の人手で犬を養育した。これによって、江戸の野良犬は激減したという…。

ここだけ切り取ると、現代の動物愛護の観点からは称賛を受けそうではある…。

信長さん
この犬屋敷については、以下の記事で詳しく取り上げているぞ。

おすすめ記事

「生類憐れみの令」の影響で、中野から高円寺には犬屋敷があったという雑学
生類憐れみの令で"超巨大な犬小屋"が爆誕した【徳川綱吉】

続きを見る

【追加雑学②】極端な動物保護で人々が混乱

 

生類憐れみの令は極端すぎる法令だったため、江戸の人々は肉食を禁じられ害虫や蚊すら殺せない生活…。娯楽としての魚釣りや虫の音色を楽しむなど、日常のちょっとした楽しみすら奪われたのだ。

人間は生類じゃないのか!? と反論することもできなかっただろう…。

【追加雑学③】命を大事にすることを諭したとの見解も

 

歴史に残る悪法といっても過言ではない生類憐れみの令だが、実は動物愛護を通して、命の大切さを諭す福祉政策だったとの見解もされている。

当時は武士の時代。昼間っから刀を振りかざし、殺しあうような時代だ。そんな武士たちへの戒めでもあったのではないか…との考えもある。

しかし…いくら福祉政策だったといわれても、蚊を潰して処罰された人も生類だ! とツッコミたくなる。

信長さん
くだらぬ…動物愛護なんて糞くらえだ!
秀吉くん
信長さん、そんなこと言って、この前野良猫にエサあげてたじゃないすか!

「生類憐れみの令」の雑学まとめ

今回は、生類憐れみの令に関する雑学を紹介した。歴史の授業で習ってはいたが、ここまで厳しい法令だったとは…。

実は、綱吉自身も法令を破りそうになった出来事があった。

あるとき「アホー!アホー!」と空を飛ぶカラスの糞が、綱吉の頭に落ちてきた。怒り狂った綱吉は、「捕まえて八つ裂きにせよ!」と…。周りにいた家来たちが、「それは法令違反です!」と必死に制し、このカラスは流罪になったとさ。

糞を落としたカラスに拍手を送りたい。

信長さん
こいつは小気味の良い話だな!
秀吉くん
そうっすね!でも、カラスの流罪って何なんっすか…。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。