「も~、い~くつ寝~ると~、お正月~♪」新しい年のはじまりであるお正月は、年代を問わずワクワクしてしまう時期だ。
お正月に食べるおせちを、毎年楽しみにしている人も多いのではないだろうか? 今回はお正月がさらに楽しくなるような雑学記事をまとめてみたぞ。
お正月の定番・おせち料理からおみくじ、元旦の海開きまで、気になるトリビアを一気にご紹介していくぞ!
お正月の雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました
気になるお正月の雑学記事をチェックしていこう!
5段おせちの最下段の中身に関する雑学
-
福よ来い!5段おせちの最下段の中身が空っぽである理由
続きを見る
お正月に食べるおせちは、子どもから大人までわくわくドキドキする食べ物。そのおせちを入れる重箱の最下段の中身が、なんと○○!?
だが、中身が○○なのにはおめでたい理由があった。
他にも、「重箱ってお正月にしか使えないんだよね」という主婦の悩みを解決してくれるような、重箱の嬉しい活用法も紹介されているぞ。
おせち料理の具材に関する雑学
-
どうめでたい?おせち料理の具材の意味、説明できたらオトナ!
続きを見る
おせち料理の具材って、子どもからするとなかなか渋いラインナップ。そんなおせち料理の具材にはそれぞれ縁起が良いように意味が込められているのを知っているだろうか?
この意味を知っているだけで、今までお正月に食べていたおせち料理のありがたみがアップすること間違いなしだ! いや、むしろおせち料理を食べたいと思うに違いない。
おみくじの引き方に関する雑学
-
おみくじの正しい引き方とは?参拝前に引いたら無礼者。
続きを見る
神社参拝に行ったら、おみくじを必ず引くという人も多いだろう。だが、ちょっと待ってくれ! おみくじの引き方には、ルールがあることを知っているだろうか?
このルールを知っているか知らないかで、おみくじの内容が変わるかも!? おみくじを引いたあとの行動や有効期限まで、参拝に行く前にぜひ記事をチェックしておこう。
おみくじの「運勢ランキング」に関する雑学
-
おみくじの"いい運勢ランキング"!吉と末吉と小吉…どれが上?
続きを見る
おみくじを引いたときに、気になるのがズバリ「運勢」。でも「末吉と吉だったらどっちが上なんだっけ?」と悩む人も多いはず。
気になるおみくじの運勢は、全部で7段階。さぁ、今年君が引いたおみくじは果たして何位なのか、チェックしてみよう!
スポンサーリンク
伊達巻きの巻きに関する雑学
-
右巻き?左巻き?伊達巻はどっち巻きが縁起がいい?【おせち】
続きを見る
おせち料理の具材として、欠かすことのできない「伊達巻き」。実は右巻きか左巻きかで、全く意味が違ってしまうという。
右巻き・左巻き、果たしてどちらが良い新年を迎えられるのか!? 気になる正解は、記事の中で確認を!
元旦に行う海開きに関する雑学
-
沖縄じゃなく東京!日本一早い海開きは、父島の元旦【動画あり】
続きを見る
「お正月に海開き?」と思わずびっくりしてしまうトリビア。なんと元旦に海開きをしているのは、沖縄ではなく○○だった!?
お正月を海で迎えたい人は、絶対に見逃せない内容だ。さっそく旅行プランを練りながらチェックしていこう。
あんこ餅が入ったお雑煮に関する雑学
-
白味噌ベースで甘い!あんこ餅が入ったお雑煮がある【香川県】
続きを見る
あんこ餅が入ったお雑煮!? え! めっちゃおいしそう! 甘党には最高じゃないっすか…。
ひとことでお雑煮といっても、地方によっていろんな種類があるらしい。今年は〇〇地方のお雑煮を作るぞ! と日本お雑煮巡りをするのも楽しいかも!
大晦日の過ごし方に関する雑学
-
神様にご挨拶!大晦日は夜更かしをして過ごすのが正しい【歳神さま】
続きを見る
いつもなら早く寝なさいと怒られるのに、この一晩だけは夜更かししても許される幸せで贅沢なひととき…それが大晦日!
でもなぜ、大晦日は夜更かししても良いのだろう。親戚が集まっているのに寝るのはもったいないとかそういうこと…?
家族団らんが理由なのかと思ったら、じつは日本最古の歴史書・古事記に登場する正月の神様が関係していた!
スポンサーリンク
初夢に関する雑学
-
初夢とはいつのタイミングの夢?大晦日から元旦の夢?
続きを見る
「初夢って厳密にはいつ見た夢のことなの?」
これって案外ゆる~い定義で、実は嫌な夢を見たときなんかは"初夢にしない"という選択肢もある。
縁起のいい夢といわれる、一富士・二鷹・三茄子の雑学も紹介しているのでぜひ覗いてみて! 「なんでナスビやねん」と思っている人も多いはず。
おみくじに関する雑学
-
神社に聞いてみた。おみくじは結ぶのが正しい?その由来とは?
続きを見る
神社でおみくじを木に結びつける意味は、実はこれと決まっているわけではなく、結びつける人の心持ちによって違う。さらに結びつけずに持ち帰るのも、また間違いではない。要はその人の捉え方によるものなのだ。
『西郷どん』でおなじみ、照國神社の巫女さんもお墨付きの雑学である!
年越しそばに関する雑学
-
年越しそばの意味とは?食べるタイミングはいつが正しい?
続きを見る
年越しそばを食べるタイミングにはひとつだけ、守ったほうがいい決まりがある! …実のところ私、これけっこう破っちゃってました。
済んだことはしょうがない! 今年はそんなしがらみも、年越しそばでしっかり断ち切ろう!
「国によってさまざまな干支」に関する雑学
-
国によって干支の動物が違う!猫も仲間入り&猪は日本だけ。
続きを見る
東南アジアには干支に猫年がある国が多い。アラビアはワニ…? 全然干支っぽくないけど…。
でもそれぞれの国で干支になっている動物というのは、現地の人からするとどれも身近な存在。選ぶ基準がそこだからね!
…はて。そういえば、干支の動物ってなんのために決められているんだ?