「ネコは魚が好きだ」というのは日本人の共通認識だろう。国民的アニメ「サザエさん」のオープニングでも「お魚くわえたドラネコ」という歌詞がある。しかし、ネコは魚が好きだというイメージは、日本にしか存在しないという。
海外では、ネコの好物とされているものは全くバラバラで統一性がない。なぜ、ネコの好きなものは国によって異なるのだろうか?
今回の雑学では、なぜ日本ではネコの好物が魚だと思われているかの理由や、国によってネコの好物が異なるワケについてご紹介しよう。
【動物雑学】ネコの好物は世界各地で違う
【雑学解説】ネコは魚好きなわけではなく肉食
ネコは魚好きだというのは、日本人の共通認識だろう。実際に魚を野良ネコに奪われた経験のある人もいるかもしれない。しかし、ネコは決して魚を好んで食べるわけではない。ネコは完全な肉食動物であり、動物性タンパク質の多い物を好んで食べる。
肉と魚を別のものとして考えた場合、ネコの体は魚を食べるのには向いていないと考える人もいる。実際は、魚も動物性タンパク質が多いので、ネコの体に魚が合っていないというわけではない。
日本のネコが魚好きな理由とは?
日本では江戸時代以前から魚が好まれ、現代でも焼き魚・煮魚・刺身・寿司といったバリエーション豊かな形でよく食べられている。
それならば、そんな魚食が多い日本で暮らしている猫の好物はどうなるか? そう、魚の方を好きになりやすいのだ。
さらに海に面している地域が多い日本は港なども多く、そこで育った野良猫たちは、漁師から生の魚をおこぼれとしてもらうことも多い。
こうした背景もあって、日本では魚が好物の猫が多いということになる。要するにアメリカでも日本でも、その土地の食習慣によって猫の食べ物の好みが変わってくるということだ。
スポンサーリンク
ネコは魚より肉が好き?
しかし「ネコは魚よりも肉を好む」という意見は多い。また、生の魚よりも焼き魚の方がネコは好きだという説もある。
下の動画では、魚よりも肉を好むネコの姿が撮影されている。
【追加雑学①】ネコが魚好きと思われているのは環境のせい?
ネコが魚よりも肉を好むという意見がある一方で、キャットフードの場合は肉の入ったものよりも魚の入ったものを好むという説がある。こういった話が、猫が魚好きだというイメージをより強くしているようだ。
上の動画では肉より魚を猫は選んでおり、ネコによってかなり好みが異なることがわかる。ただし、ネコは肉食のため、動物性タンパク質の多い物に敏感に反応するのが本能だ。
魚の入ったキャットフードをネコが好むのも、魚の入ったキャットフードを食べて育ったからだろう。
しかし、ネコが魚を好むというのは日本人のイメージだけで、海外では全く異なる。欧米では、猫の好物は肉というイメージで、キャットフードは牛や鶏、ウサギのものが多い。
スポンサーリンク
アメリカのネコは肉好き
そもそもアメリカでは、肉に比べ魚が食卓に並ぶということがそれほど多くないとされる。これは動物肉の畜産量が多いことから当然消費量も増えるという、アメリカ人の生活事情によるものだ。
例外としてフィッシュフライやフィッシュソテーなど、魚でも火を通したものはわりと食されているが、やはりアメリカでは肉のほうが多く消費されている。
では、肉を食べることが多いアメリカで育った猫たちはどうなるだろう? こうした環境のもとでは、猫も肉をエサとして与えられることが自然に多くなり、結果として好物になりやすくなるのだ。
反対に魚を食べる機会が少なくなることで、こちらは猫の好物とはなりづらくなるということである。
さらに、アメリカではピザを食べる猫がいるそうだが、これはピザに乗っているチーズやほかの具を狙ったものだと思われる。
もっともチーズは乳製品なので、母乳で育つ猫にとって好物になりやすいというのはなんとなくわかる。
【追加雑学②】世界中でネコの食べ物の好みがまるで違う!
産まれ育った土地の食文化で、猫の食べ物の好みが違うということがわかった! ほかにもユニークなパターンとして、たとえばスイスの猫はチーズ、イタリアの猫はパスタ、あげくの果てに、インドの猫はなんとカレーを好んで食べるのだという。
ネコがパスタ…。疑わしいと思っていたが、実際にトマトソースたっぷりのイタリアンパスタが好きな猫が存在しているのだ(しかも器用にすすって食べる)。
…カレーのレベルまでになるとかなり疑わしくなるが、これもホントのようで、インド猫たちは、スパイスがばっちり効いたカレーをモグモグして暮らしているらしい。
実際に人の目を盗んで子猫がカレーを食べている動画を見付けたぞ!
なおこの動画はインドではなく、東南アジア・クアラルンプールの食堂で撮影されたものということだ。最後あたりの、子猫がドヤ顔っぽいのもどこか可愛らしい。
これでは、ほぼ人間の食生活となんら変わらないとさえ思える。もはや魚が好物だ、やれ好物じゃないの話どころではないのかもしれない。
ネコは成長途中に食べた物を安全な食べ物と認識し、好んで食べるようになるという。日本のネコは魚を食べる機会が多かったせいで、魚好きというイメージが出来上がっただけのようだ。
スポンサーリンク
【追加雑学③】青魚はネコの体に悪い?
肉食動物には動物性タンパク質が必要なため、ネコが魚を食べるのは問題ない。しかし、青魚に多い不飽和脂肪酸を取ることで、ネコが黄色脂肪症という病気になってしまうことがある。
これは、本来は白い皮下脂肪が酸化して黄色になる病気だ。黄色くなった部分は硬いしこりになり、さまざまな不調を引き起こす。
不飽和脂肪酸は、人間の血液をサラサラにするものとして、健康にいいと考えられている。積極的に不飽和脂肪酸を摂る人は多いが、人間が黄色脂肪症になることはないらしい。
不飽和脂肪酸を大量に摂ることで、ネコは黄色脂肪症になりやすくなる。しかし少量なら問題はなく、必ずしも不飽和脂肪酸そのものがネコの体に悪いわけではない。
また、不飽和脂肪酸が酸化することが問題なので、酸化を防ぐビタミンEを摂取することで、黄色脂肪症を防ぐことができる。ネコに魚を与えるなら、できるだけ新鮮なものにすることが大切だ。ビタミンEの入ったサプリメントの摂取を獣医が勧めることもある。
魚が入ったキャットフードを与えるなら、ビタミンEが含まれているかを確認しておくといいだろう。
猫に適した食べ物を
当記事では猫の食習慣についてのさまざまな雑学を記述しているが、ここでみなさんにお願いしたいことがある。それは、人間のいろんな食べ物を、軽い気持ちで猫に与えないでほしいということだ。
実は生魚をそのまま与えるのも、硬い骨が猫の内臓に刺さったりする可能性もあるため、基本的にはNGなのだ。そのため、キャットフード以外で与える食べ物の良し悪しは、必ず獣医さんなどの専門家にいったん聞いてから判断してもらいたい。
スポンサーリンク
【追加雑学④】猫本来の好物は?
環境で食べものの好みが変わるとはいえ、猫は基本的に肉食動物である。そのため、本来の好物は動物の肉なのだ。ライオンやトラなど、猫科の大形アニマルだって、ほかの草食動物などを捕食している。もとから肉を好んで食べるのはほぼ間違いない。
ところで猫の好物のイメージとして、魚のほかにもう一つありそうなのが「ネズミ」だ。マンガの「トムとジェリー」では、猫のトムがネズミのジェリーを追っかけまわしている光景が見られる。
トムがジェリーをエサとして見ている場合、元来の肉食動物の習性としては間違っていないのである。もっとも、食べ物を荒らすネズミを駆除するために猫を飼っていたという話も昔からある。この習慣は、猫が動物の肉を好む習性を、人間が利用したということなのだ。
猫の祖先は何が好き?
猫はいまでこそ品種改良がなされ、世界中にたくさんの種類が存在する。しかし猫の原種、いわば猫のご先祖様の好物とはなんだったのだろうという興味が湧いた。
調べてみたところ、今のように家庭で飼われているイエネコの祖先とされる「リビアヤマネコ」は「ウサギ」が好物だったらしい。
リビアヤマネコ
愛玩動物としてのイエネコの原種とされていて、おもに赤道よりも北のアフリカや中近東などに生息している。
リビアヤマネコは野ネズミや虫など、一応ほかの動物も食べるのだが、とりわけウサギはネズミに比べて大型で、いってみれば1匹だけでもけっこうな肉量を食べられるのだ。
これがネズミならば、何匹も獲らないとウサギ1匹分にはならないだろう。実際にそれを本能的にわかっているのかはわからないが、ウサギが多く見られる地域でのリビアヤマネコの狩りは、ネズミよりウサギを優先するのだという。
猫のご先祖様からすると、ウサギはたくさん食べられて、しかも美味しい主食だったのだろう。
おすすめ記事
-
もともと一緒!猫と犬は"ミアキス"という動物が分かれて進化した
続きを見る
雑学まとめ
ネコが魚好きといわれているのは日本だけ、という雑学についてご紹介した。生肉と生魚を同時に置くと、ネコは肉を選ぶことが多い反面、ネコ缶については魚を選ぶネコが多いようである。
また、ネコによっても好みが異なり、幼いころに食べたものによって好みが左右されることもあるようだ。
ただし、好みと体に合ったものは別である。魚が悪いとは限らないが、不飽和脂肪酸が多い魚はネコにとってあまりいい食べ物とはいえない。穀物の多い食事もネコには向かないらしい。ネコの体に合ったものを食べさせることが大切だろう。
おすすめ記事
-
全く別物!ドッグフードとキャットフードの違いって?
続きを見る