果物

アンデスメロンの名前の由来とは?産地はアンデス山脈じゃないよ。

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

アンデスメロンの由来に関する雑学アンデスメロン…緑色や赤色の果肉がなんともみずみずしいメロンである。

そんなアンデスメロンの名前の由来はいったい何なのか。

アンデス山脈の近くで栽培されたメロンだからアンデスメロン? 名前から連想して産地は海外なんでしょ?」いや、実は違うのだ! そんな安直な理由でつけられていたわけではない! そこで今回はアンデスメロンについての雑学を紹介するぞ。

アンデスメロンの名前の由来を知って、もっとおいしく食べようじゃないか。

【食べ物雑学】アンデスメロンの由来とは?

アンデスメロンの由来に関する雑学

ぷよぷよくん
アンデスメロンってアンデス山脈が産地じゃないって本当?じゃあなんで『アンデス』って名前が付いているんだろう…

ガリガリさん
それは、『作って安心』『売って安心』『買って安心』っていう意味の『安心ですメロン』からきているんだぜ。

【雑学解説】アンデスメロンの由来は「3つの安心」

もう少し名前の由来について詳しく説明しよう。アンデスメロンは売り出す当初はもともと「安心ですメロン」という名前で売り出す予定だったという。

ぷよぷよくん
『安心ですメロン』はさすがにちょっと…ダサいね。

しかし、「それではちょっとセンスがないのではないか?」と却下され、「安心です」の頭と後ろをくっつけて「アンデスメロン」という名前が誕生した。

メロンは芯の部分を取り除いて食べるため、安心という文字の「心」という部分を除いたというのも理由である。

普段からスーパーでよく見かけるアンデスメロン。多くの方々に食べられることになるので、もちろんその品質も名前の通り「安心」でなければならない。では、このアンデスメロンはいったいどのように安心なのだろうか?

「作って安心」「売って安心」「買って安心」の3つの安心の観点にはそれぞれ理由がある。

ガリガリさん
その3つの安全を順番に見ていくぜ。

「作って安心」

アンデスメロンは病気に強いため、生産者にとっても安心であるという意味。

「売って安心」

アンデスメロンはお店で売っても安心。栽培がマスクメロンなどよりも簡単で、供給が安定しており価格も安いため、販売者にとっても安心という意味。

「買って安心」

アンデスメロンは価格も安く甘みが強いため、手ごろな値段で美味しく食べられるメロンであるといえる。そういった意味で消費者にとっても安心なのである。

ぷよぷよくん
アンデスメロンって、生産者にも消費者にもうれしいメロンだったんだねぇ。

スポンサーリンク

【追加雑学①】アンデスメロンの産地は?

アンデスメロンの産地に関する雑学アンデスメロンという名前の意味を知らない人であれば、その産地が「海外なのかな?」と想像する人も多いことと思う。しかしその名前の由来が「安心ですメロン」と言われたらどうだろうか。間違いなく日本で作られたものであるとわかるはずである。

もしこれを外国の人が付けたとなったら、相当なジャパニーズラブの心を持ち合わせている人がつけていることだろう!

結論をいうと、アンデスメロンの産地はもちろん外国産ではなく、日本である。株式会社サカタのタネという会社が1977年に開発した。主な産地は茨城県や熊本県などがあげられる。

ガリガリさん
ちなみに、アンデスメロンはアールス・コサック・ハネデューなどのメロンを交配させたものなんだぜ。

【追加雑学②】アンデスメロン以外にはどんなメロンがある?

アンデスメロンがいろんな人たちにとって安心であるといえることは理解していただけたことと思う。

他にはどんな種類のメロンがあるのか、ここであわせてご紹介したい。

マスクメロン

言わずと知れた高級メロン。病気に耐性がないためアンデスメロンよりも栽培するのが難しく、手間暇がかかる分価格も高くなる。果汁が多く、とても甘いのが特徴。

マスクメロンの名前の由来は、表面の網目から「マスク(mask)」を意味しているのではなく、食べごろになると発せられる「ムスク(musk)」のようないい香りにちなんでつけられている。ムスクは麝香(じゃこう)と呼ばれるもので、香水の原料に使われる。

香水のように強く良い香りを発するからマスクメロン(musk melon)なんて、とてもオシャレな名前である。その名の由来に全く引けを取らない、人々から愛されるメロンだ!

ぷよぷよくん
マスクメロンはメロン界の神だね。

おすすめ記事

マスクメロンに網目がある理由とは?高級なのにも理由がありました。

続きを見る

クインシーメロン

果肉は赤で、ネット系のメロンである。果肉が厚くきめ細かい、甘みの強さが特徴だ。

クインシーメロンの名前の由来は、果肉が赤いことから女王という意味をあらわす「クイーン(queen)」と、健康の意味をあらわす「ヘルシー(healthy)」からきている。

こちらは、マスクメロンと比べ比較的手ごろな値段で購入することもできる。

ハネジューメロン

ハネジューメロンはアメリカ産やメキシコ産のものが多い。上記2つと異なり、ネット系のメロンではなく表面はつるっとしている。果肉は白っぽい緑で、甘さもある。安価で購入できるが、国産に比べると味の良さは劣ってしまうかもしれない。

ハネジューの名前の由来は「ハチミツ(honey)」「露(dew)」からきており、ハチミツのように甘いメロンという意味でつけられている。

ガリガリさん
ハネデューメロンは、皮の色が黄色くなる&おしり部分が柔らかくなって甘い匂いが漂うころが完熟だぜ。

アンデスメロンの雑学まとめ

アンデスメロンの雑学まとめ今回は、アンデスメロンについての雑学についてご紹介してきた。

アンデスメロンは、日本が誇る3つの安心がそろったメロンだ。安心して食べられ、かつ価格もリーズナブルで美味しいとなっては食べない理由が見当たらない!

国産で、なおかつ安くて美味しいなんて最高ではないか。もし1度も食べたことがないという方は、ぜひお試しあれ!

ぷよぷよくん
アンデスメロンの名前の意味が意外だったけど、とにかく美味しいメロンだよねぇ…半分に切って、スプーンですくいながら食べると至福だよ…ボク一度に1個は食べちゃう…うふふ…
ガリガリさん
お前、腹タプタプにならないか?

おすすめ記事

国が決定!いちご/スイカ/メロンは果物ではなく野菜!その理由とは?

続きを見る

メロンパンの名前の起源や由来は、はっきりと分かっていないという雑学
メロンに似てるから?"メロンパン"の起源や由来とは?

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。