zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

伊賀市と甲賀市では2月22日は「忍者の日」という雑学

由来

2020/11/3

伊賀と甲賀の記念日!2月22日は語呂合わせで"忍者の日"

11月22日は「いい夫婦の日」、11月29日は「いい肉の日」など、記念日には語呂合わせのものが多い。記念日を決めているのは日本記念日協会だが、この組織は、とある放送作家が作ったものなので、語呂合わせの記念日が多いのにも納得いくものがある。 さて、そんな語呂合わせの記念日のなかでも「2月22日」といえば、何の記念日かご存知だろうか? 「ニャンニャンニャン」で「猫の日」と答えたアナタ。それも正解である。 しかし、2月22日は猫の日だけでなく、「ニンニンニン」から「忍者の日」でもあるのだ! そして、忍者といえば ...

ガンディーは暗殺されているという雑学

世界史

2021/1/20

絶命直前の訴え…。ガンディーはヒンドゥー教徒に暗殺された

インド独立の父として知られるマハトマ・ガンディー。イギリスの植民地だったインドの独立を目指して、「非暴力・不服従」運動を繰り広げた人物である。皆さんも、ご存知の方が多いだろう。 ガンディーは生涯をどのように閉じたか、ご存知だろうか。彼はインドとパキスタンの宗教上の対立を背景にした争いの渦中で、裏切り者として暗殺されたのである。78歳だった。 この記事では、インド独立の父として知られる、ガンディーの雑学についてご紹介する。 【歴史雑学】ガンディーは暗殺されている 秀吉くん え?ガンディーさんって暗殺されてた ...

寝ているときに「ビクッ」となるのはなぜ?に関する雑学

体の仕組み

2020/6/29

脳が混乱!寝ているときにビクッとなる現象は?【ジャーキング】

昼食後の授業や仕事中に眠気に襲われた経験がおありだろう。睡魔と闘いながらも、うたた寝の誘惑に負けてしまうことも多々あるかもしれない。何より自分の欲求のままにうたた寝するのは実に気持ち良いものである。 しかし、そんな時に突然体がビクッと動き、驚いた経験がある人は多いのではないだろうか。意図的に体を動かしたわけでもなく、何かに驚いたわけでもないのに突然襲われるあのビクッ。 自分の動きにも驚くが、最も気になるのが周囲の視線である。特に人に囲まれている場では恥ずかしい思いをすることもあるだろう。 自分では制御不能 ...

アメリカのチョコM&M’Sは陸軍の要求によって生まれたという雑学

食べ物の由来

2020/6/29

戦地でも食べたい!アメリカのチョコ"M&M’S"が誕生した理由

国ごとの味覚の違いを考えると、お菓子を世界的にヒットさせることがいかに難しいかがわかる。たとえばアメリカのお菓子を口にしたときに、日本人には少し甘すぎる印象をもつ人は多いだろう。 しかし「M&M’S」といわれればどうだろう。アメリカのお菓子に変わりはないが、日本人の口にもバッチリ合うはずだ。日本だけではない。M&M’Sは、ヨーロッパはもちろん、中国やマレーシアなどのアジア圏でも、広く愛される世界的ヒット商品だ。 今回はそんなM&M’Sの誕生に関する雑学をお届けしよう。そのエピソード ...

海外の紙幣にはボロボロなのが多い理由に関する雑学

世界のびっくり

2020/6/29

財布を使わない?海外で使われる紙幣がボロボロな理由は?

海外からの観光客の多くは、日本に訪れた際、紙幣の綺麗さに特に驚くという。思えば、海外に行ってみるとクシャクシャになった紙幣を受け取ることが多い。 クレジットカード決済が一般的な国は多く、他国に比べて日本は紙幣の流通量も多いぐらいだ。なのにどうして、海外のほうがボロボロの紙幣が多いのだろう…。 真相を辿ってみると、文化の違いによって、お金の扱い方が大きく異なることが浮き彫りになってきた! 今回は、なぜ海外の紙幣はボロボロのものが多いのか…この雑学に迫っていく! 【世界雑学】海外の紙幣にはボロボロなのが多い理 ...

スイカ割りにはルールが存在するという雑学

意外なルール 盛り上がる

2020/6/29

マジか…!"スイカ割り"には公式ルールと大会が存在する。【動画】

仲間たちとワイワイ泳いだり、バーベキューをしたりと毎年ビーチで遊ぶことを楽しみにしている人も多いだろう。なかでも、盛り上がる遊びといえば「スイカ割り」だ。 各地でローカルルールがあるとは思うが、一般的には目隠しをして周囲の声を頼りに棒でスイカを割る遊び。スイカを上手く割れたときの爽快感と甘い果実をその場で味わえる一石二鳥の遊びといえるだろう。 そんなスイカ割りだが、実は公式ルールがあるという雑学を耳にした。え? そんな庶民の遊びに厳格なルールがあるの? と思ったが、なんと毎年スイカ割りの大会まで開催されて ...

リンカーン大統領とケネディ大統領の暗殺には共通点があるという雑学

世界史

2021/1/21

陰謀…?リンカーンとケネディの暗殺の共通点とは?【アメリカ大統領】

皆さん、今回お届けするテーマはとてもナイーブな話題だ。ヘタをすればどこかの組織の黒服たちに連行されることがあるかもしれないので、ここから先の内容に目を通すかは各自の判断にゆだねる。 そう、今回のテーマは「ケネディ大統領暗殺事件」。数々の陰謀説や都市伝説を生み出してきたアメリカ史のなかでも謎多き事件である。 実はこの事件。奴隷解放宣言で有名なリンカーン大統領の暗殺事件と共通点が多いのをご存知だろうか。知らない人もいるかもしれないが、リンカーン大統領も暗殺によってその命を落としているのだ。 2つの事件の共通点 ...

武器は代表作!文豪たちがバトルする漫画がある!に関する雑学

漫画・ゲーム

2020/10/2

太宰や芥川も能力者!文豪たちがバトルする漫画がある

文学とは「言語表現による芸術作品」のことを指し、それらを研究し、創作する人のことを文学者という。そしてその文学者のなかでも、特に実力があり人気を博した人物達を「文豪」というのだ。 たとえば、太宰治・夏目漱石・森鴎外・芥川龍之介など、文学に詳しくない人でも知っているであろう錚々たる(そうそうたる)人物たちが「文豪」と称されている。今回はそんな日本を代表する文豪たちが、自らの代表作を武器に戦う漫画を紹介しようと思う。 文学が好きな人にとっては、「あの人の武器はこの代表作で、その仕組みは…」なんて考えるのも楽し ...

「ビフテキ」は「ビフテック」の略だが「ビフテック」の語源は「ビーフステーキ」という雑学

肉・魚

2020/6/29

ビフテキの語源は"ビーフステーキ"ではない!?ステーキとトンテキの語源についてもご紹介!

肉…肉喰いてぇ…! 血が滴るような肉に喰らいつきたい!! 無性にそんな衝動に駆られることはないだろうか? そんなときのチョイスは、焼き肉よりも塊肉。そう、ステーキ一択であろう。もちろんビフテキである。 「え? ビフテキって、死語なんじゃないの?」…そんな声が聞こえてきそうだ。たしかに、日常会話で「ビフテキ」なんてフレーズを最近聞いたことがない。しかし、このレトロ感あふれる言い回し、個人的には嫌いじゃない。 ところで、このビフテキという単語、「ビーフステーキ」の省略形だと思われている方はけっこういるのではな ...

トイレのふたの最大のメリットは節電?に関する雑学

得する

2020/6/29

節電だけじゃない!トイレのふたがついているメリットとは?

毎日の生活に欠かせないもの、トイレ。 「トイレが大好き」という人は少ないかもしれないが、なぜか「あの閉鎖空間が妙に落ち着く」という人はけっこう多いのではないだろうか? トイレに入り、便座に座っていると、とりとめもなくいろいろな考えが浮かんでは消えていく。そんな思考の泡の1つに、こんな疑問をもったことがある人もいるのではないだろうか? 「なんでトイレの便座にはふたがついているんだろう?」 今回は、もしかしたらみんな一度くらいは疑問に思ったことがあるかもしれない、トイレの疑問にお答えしよう。 この雑学を読めば ...