江戸時代

江戸時代に麦茶が流行した理由とは?実は栄養成分が豊富なんです

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

江戸時代、麦茶が流行したのはビタミン不足な生活が理由だった!に関する雑学

日本には、緑茶・煎茶・ほうじ茶・紅茶・玄米茶など、多くの種類の「お茶」が存在する。中でも、麦茶は子どもからお年寄りまで老若男女に親しまれる、とても身近な飲み物だ!

夏に冷蔵庫に常備しておけば暑さをのり越える力をくれるし、冬もホットで飲むとのどの湿度を守り、風邪やインフルエンザの予防に一役買ってくれる。そんな麦茶が、実は江戸時代の人々の健康の支えになっていたことを、ご存じだろうか?

今回の雑学では、麦茶の知られざる歴史と、隠れたパワーについてご紹介しよう!

【歴史雑学】江戸時代に麦茶が流行した理由とは?

信長さん
江戸で流行した脚気(かっけ)から人々を救ったのは、麦茶に豊富に含まれる『ビタミンB1』だったのだ。
秀吉くん
え、麦茶ってビタミンB1がそんなに含まれてるんっすか?

【雑学解説】江戸時代のビタミン不足の理由とは?

江戸時代の人々のビタミン不足の理由についてのトリビア

江戸以前の時代まで、庶民の主食は「玄米」であった。そして、現在は当たり前のように食べられている「白米」は、身分の高い者だけが口にすることができる贅沢品だったのだ。

江戸時代に入ると「物の流れ」にも発展がみられ、それまで高価なものであった白米が、庶民のもとへ流れ始めた。すると、それまで健康だった江戸の人々が、なぜか次々と体調を崩したのだ!

「下半身がだるい・しびれる」「足がむくむ」「動機・息切れがする」。江戸に入るとこのような症状にかかる者が多く、江戸を離れてもとの生活に戻ると症状が良くなる。

そんな症状のことを人々は「江戸わずらい(=脚気)」と呼んだ。

信長さん
当時、地方ではまだ玄米が主食だったのだ。

当時の人々の食事はどのようなものだったのかといえば、野菜などのおかずは少しばかり。そこへ白米を山盛り!!

「江戸わずらい」は、玄米を主食にしていたおかげで自然とビタミンを摂取できていた江戸の人々が、白米をモリモリ食べる「ほぼ炭水化物のみ生活」に無意識にチャレンジしたことで、ビタミン不足になったのが原因だったのだ!

秀吉くん
玄米にどんだけビタミンが含まれているのかよく分かる話っすね。

おすすめ記事

CHECK!
江戸時代の品物の値段は現在だといくらくらい?に関する雑学
江戸時代の物価はどのくらい?現代の値段に換算&比較してみた

続きを見る

【追加雑学①】ビタミン不足に効く、麦茶の栄養成分とは?

ビタミン不足に効くという、麦茶の栄養成分についてのトリビア

ビタミン不足による「江戸わずらい」に悩んでいた江戸の人々。

しかし、なぜか「麦茶」を飲むとその症状が治まったという。それは、麦茶に豊富に含まれる栄養のおかげだったのだが、現代を生きるわたしたちの体にもとても良い効能がある。

  • 優れた抗酸化作用による、ガンや生活習慣病の予防
  • 豊富なビタミンB1の作用により、手足のしびれ・だるさ・むくみを予防
  • ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラルが、からだの調子を整えてくれる
  • 麦茶の原料である大麦には、からだを冷やす効果がある→熱中症予防
秀吉くん
ガンや生活習慣予防の効果までっすか!いやぁ~麦茶のチカラ、ハンパないっすね!!

とくにビタミンB1の効能に注目してみると、これによって「江戸わずらい」から江戸の人々を救ったのだ、というのがわかる…!

スポンサーリンク

【追加雑学②】江戸時代の人々に流行した「麦湯」

今となっては「麦茶」と呼ばれるのが一般的な麦茶だが、江戸時代には「麦湯」という呼び名がメジャーだったようだ。

大麦の旬である「初夏」の夕暮れどきには、屋台の麦湯店がオープンし、麦湯売りという若い女性の売り子が麦湯を4文(約100円)ほどで売り歩いていたという。なんだか風情があっていいなあ…。

江戸時代から数百年の時が経ち昭和に入ると、冷蔵庫の普及によって、私たちにお馴染みのつめたい麦茶が広まった。これにより夏はいつでも美味しい麦茶が飲めるようになったのだ…! 冷蔵庫様々である。

信長さん
オレの時代にも冷蔵庫があったら、戦から帰ってきたあとに冷たい麦茶が飲めたものを…

【追加雑学③】麦茶の美味しい飲み方

現代でも麦茶は定番!こんな飲み方も美味しいよ!というトリビア

そんな麦茶だが、現代では冷蔵庫の普及とともに年中飲むものへと変化していった。

では、みなさんはどのように麦茶を飲んでいるだろうか? 氷を入れて注いで…という飲み方以外にも美味しい飲み方があるのを、ご紹介したい!

  • 牛乳と半々で割って「コーヒー牛乳風味麦茶」
  • 寒い冬には「ホット麦茶」
  • 豆乳とはちみつをちょっと入れて「ソイラテ麦茶」

麦茶はさっぱりした味でほかを邪魔しない。そして乳製品との相性が良く焼酎などのお酒と割るという大人の楽しみ方もあるのだ!

信長さん
麦茶は麦焼酎で割ると美味いぞ。
秀吉くん
あ~、原材料が一緒だからそりゃあ相性良さそうっすよね~!

おすすめ記事

試してみた。麦茶+砂糖+ミルク=コーヒー牛乳はホント?【麦茶オレ】

続きを見る

麦茶の雑学まとめ

麦茶についての雑学、いかがだっただろうか。夏の定番と思われがちな麦茶だったが、その効能といろいろな楽しみ方を知ると、もっと積極的に飲んでみようという気持ちになった。筆者は、はちみつを入れた「豆乳ラテ麦茶」を飲んでみたい!

「江戸わずらい」から江戸の人々を救った麦湯=麦茶は、現代の人々のことも生活習慣病から救ってくれるヒーローなのかもしれない。

信長さん
麦茶はカフェインが含まれてないから、妊婦や子供、就寝前でも気軽に飲めるぞ。
秀吉くん
へぇ!麦茶って健康によくて、老若男女問わず飲める国民的飲み物なんっすね~。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。