食べ物の由来

チョコレートとココアの違いとは?ココアバターがカギです

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

チョコレートとココアの違いは?に関する雑学

口の中で溶ける濃厚な味わいで、世界中の人々が食べているチョコレート。そして、ほっとするような甘さで大人から子どもまで大人気のココア。春夏秋冬問わず、日常の生活の中でよく口にしているだろう。

だが、考えたことはないだろうか。風味も似ている、色合いも似ている。では、チョコレートとココアの違いとはいったいなんなのだろうか? そもそも、この2つに差はあるのだろうか?

では、今回はチョコレートとココアの違いについての雑学をご紹介しよう!

【食べ物雑学】チョコレートとココアの違いは?

ガリガリさん
カカオマスにココアバターを加えたものがチョコレート、カカオマスからココアバターを取り除いて砕いて粉末状にしたものがココアパウダーなんだぜ。
ぷよぷよくん
…つまり、違いは『ココアバター』ってこと?

【雑学解説】チョコレートとココアの違いの鍵はココアバター

チョコレートとココアの違いの鍵はココアバターについてのトリビア

まずは、チョコレートとココアの原料ついて説明しよう。

この2つは、「カカオマス」と呼ばれるものを原料としている。カカオマスは、カカオの実の種子である「カカオ豆」を砕くなどして、不要な皮を取り除き、炒ってすりつぶして作られる。

このカカオマスの加工に違いによって、チョコレートとココアに分けられてくるのだ。

カカオマスには「ココアバター」と呼ばれる脂肪分が含まれている。

そのココアバターを抽出し、別のカカオマスにさらに追加し、長時間練り上げたものがチョコレートになる。そこに砂糖を加えると、ビターチョコレートに。砂糖とミルクを加えると、ミルクチョコレートになるのだ。

ガリガリさん
ちなみにホワイトチョコレートにはカカオマスが使われていなくて、ココアバター・砂糖・ミルクでできているんだぜ。

次にココア。

ココアバターを抽出したカカオマスを、パウダー状になるまで細かく砕くことで「ココアパウダー」と呼ばれるものができあがる。いつも私たちが飲んでいるココアは、このココアパウダーに、砂糖や粉乳加えて飲みやすくしたものだ。

つまり、結論を述べると、チョコレートとココアの違いは、ココアバターの量による違いということだ。似たような2つではあったが、やはりしっかりとした違いがあったようだ。

ぷよぷよくん
ココアパウダーは、単にチョコレートを粉末にしたってワケじゃなかったんだねぇ。

おすすめ記事

ダークチョコレートはシワ予防に役立つ可能性があるという雑学
ダークチョコレートが万能すぎ!シワ対策/心疾患/ダイエットにも効果が…!

続きを見る

【追加雑学①】 チョコレートはもともと飲みものだった

チョコレートは元々飲みものだったというトリビア

チョコレートがもともと飲みものだったということをご存知だろうか?

実は、カカオ豆を食べる文化紀元前1100年頃のマヤ文明からあった。そんな昔からカカオ豆に注目してくれていたとは、チョコレート・ココア好きとしては感謝しかない。

しかし、どうやら最初から加工して食していたわけではなく、カカオの果肉などをそのまま食べていたようだ。

そこから、徐々にカカオ豆を粉末状にして、トウモロコシの粉などと混ぜて加工して飲むようになる。これは「ショコラトル」と呼ばれ、いわば飲むチョコレートだ。

ぷよぷよくん
トウモロコシの粉と合わせたチョコレート…どんな味なんだろう…気になる…じゅるり…

現在のような、甘い固形状のチョコレートとして食べられるようになったのは、約150年程前からといわれている。カカオ豆の歴史から考えると、かなり浅い。しかし、これが人類にとって大発明になったことは間違いないだろう。

おすすめ記事

チョコレートの語源は「苦い水」という意味だったという雑学
チョコレートの語源の意味がスゴい…。おすすめチョコもご紹介【動画】

続きを見る

スポンサーリンク

【追加雑学②】バレンタインデーにチョコレートを贈るのは日本だけ

2月14日はといえば、いまさらどんな日なのか語るまでもないだろう。

男性は好きな人にチョコレートをもらえるかソワソワ。女性は好きな人にチョコレート渡すためにドキドキ。そう、「バレンタインデー」である。

しかし、このバレンタインデーにチョコレートを贈るのは日本だけだということはご存じだろうか? 1970年代に「メリーチョコレート」というチョコメーカーが、「女性から男性へ」というキャッチコピーで売り出したのが始まりだといわれている。

その後、森永製菓がバレンタイン企画をマスコミや新聞を通して行うことで、チョコレートの販売を広げていった。

ちなみに、諸説あるが、ホワイトデーが日本で生まれたのは1978年である。福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、ホワイトデーである3月14日にバレンタインのお返しとして、マシュマロを売り出したのが始まりといわれている。

気持ちを伝える日としてピッタリのバレンタインデー。この日は、世界中が愛で溢れる1日となるのであろう。とても素晴らしいことだと思う。

ガリガリさん
オレはたくさんのチョコレートをもらうから、ホワイトデーのお返しは大変だぜ。
ぷよぷよくん
…ガリガリさん、甘い物あんまり好きじゃないよね?ボクにそのチョコレートたち、横流ししてくれないかなぁ…?

おすすめ記事

バレンタインデーにチョコを送るのは日本だけという雑学
なぜ?"女性から男性にチョコ"は日本だけ!【バレンタインデー】

続きを見る

バレンタインデーにチョコを贈る習慣をつくったのは「モロゾフ」という雑学
バレンタインデーの由来とは?チョコを贈る習慣ができた理由は?

続きを見る

「チョコレートとココア」の雑学まとめ

ちゃんと説明できる?チョコレートとココアの違いについての雑学まとめ

チョコレートとココアについての雑学をご紹介してきた。

チョコレートとココアは、同じカカオ豆からできているが別物である。この違いの鍵となるのが、ココアバターだった。ココアバターを加えるか、抽出するのか。たとえ似ていても、やはり明確に作り方が違っていた。

どちらとも、楽しみ方は人それぞれ。これまでもたくさんの人々に愛されてきたチョコレートとココアは、これから先も長く愛され続けるであろう。人が作り出した至高の食べものとして、長い付き合いになりそうだ。

ぷよぷよくん
チョコレートは神だよ。ホイップたっぷりのホットココアと合わせるとまさに天国…えへへ…
ガリガリさん
ヘビー級の天国だな…

おすすめ記事

「チョコを食べたら鼻血が出る」は本当?に関する雑学
医学的根拠は?"チョコを食べたら鼻血が出る"は本当?

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。