企業・商品

八日堂ではない!イトーヨーカドーは"伊藤羊華堂"が正解

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

 

イトーヨーカドーは「伊藤八日堂」ではなく「羊華堂」という雑学

「イトーヨーカドー」というお店の名前、一度は聞いたことがあるのではないか。おもに関東地方に店舗をもつショッピングセンターだ。

さて、このイトーヨーカドー、なんと漢字で書くことができる。カタカナのイメージだったのでびっくりだ。

今回は「イトーヨーカドー」の漢字にまつわる雑学を紹介していくぞ!

【生活雑学】イトーヨーカドーは「伊藤八日堂」ではなく「羊華堂」

孫ちゃん
おばあちゃんとヨーカドー来るの久しぶりだね~!
おばあちゃん
ふふ、そうだねぇ。この店の「イトーヨーカドー」って名前、漢字があるんだけど書けるかい?
孫ちゃん
え、わかんない!あ、「堂」だけ漢字の「イトーヨーカ堂」なら見たことあるけど。
おばあちゃん
漢字だとね、「伊藤羊華堂」って書くんだよ。

【雑学解説】イトーヨーカドーの前身は「羊華堂洋品店」だった

イトーヨーカドーの前身は「羊華堂洋品店」だったというトリビア

イトーヨーカドーの前身は「羊華堂洋品店」だったというトリビア

「イトーヨーカドーを漢字で書いて」と言われたら、まずイメージするのは「伊藤八日堂」という人が多いと思う。なぜ「伊藤羊華堂」が正しい書き方なのか…?

実はイトーヨーカドーには前身となっているお店があり、創業時はイトーヨーカドーという名前ではなく、「羊華堂洋品店」という名前のお店だった。

孫ちゃん
もともと洋服屋さんだったってのは聞いたことあるよ。

お店を創立した当時は、銀座で「日華堂」という洋品店が繁盛していた。創業者の吉川敏雄氏はこれにあやかり、「日」の字の代わりに自分の干支の「羊」という字を使い、「羊華堂洋品店」という名前にしたのである。

その後「羊華堂洋品店」からは数名の社員が独立し、「ヨーカ堂」という店名でのれん分けがされた。その独立した社員の一人に、創業者・吉川氏の甥である伊藤譲氏がいた。伊藤譲氏が亡くなったあとは、弟である伊藤雅俊氏が後を継いだ。

そして伊藤雅俊氏は昭和40年に社名を「伊藤ヨーカ堂」と改称した。さらにその後「イトーヨーカ堂」と再び改称し、今の社名になったという。

なるほど、そんな背景があったのか…!

おばあちゃん
のれん分けした会社がものすごく大きい会社に成長したってことだねぇ。

スポンサーリンク

【追加雑学①】イトーヨーカドーと親しまれているが実は会社名は「株式会社イトーヨーカ堂」

イトーヨーカドーと親しまれているが実は会社名は「株式会社イトーヨーカ堂」というトリビア

さて、上で「イトーヨーカ堂と再び改称した」と書いたが、私たちになじみがあるのはカタカナで書かれた「イトーヨーカドー」である。実際、店舗名の多くはカタカナで表記されている(ローマ字表記のこともある)。

しかし、実は会社名の正式名称は「株式会社イトーヨーカ堂」なのである! これもちょっとした雑学だ。

孫ちゃん
えっへん!私、イトーヨーカ堂って表記、知ってたもんね~!
おばあちゃん
さすがはおばあちゃんの孫だねぇ。

【追加雑学②】イトーヨーカドーの店舗は主にどのあたりにあるの?

読んでいるうちに、なんとなくイトーヨーカドーに行きたくなってきた、という人もいるのではないか。便利なショッピングセンター、イトーヨーカドーの店舗は主にどのあたりにあるのか?

店舗はおもに関東地方にあるが、北海道・東北・関東・中部・甲信越・近畿とかなり広い範囲にチェーン展開されている。公式ホームページから店舗を探すこともできるので、最寄りの店舗がどこなのか気になった人はぜひ検索してほしい。

雑学まとめ

八日堂ではない!イトーヨーカドーは"伊藤羊華堂"が正解という雑学まとめ

今回は、イトーヨーカドーの漢字についての雑学をご紹介した。私はなんとなく、漢字で書くと「八日堂」だろうなと思っていたので、「羊華堂」となるとは驚きだった。

いい話の種になるかもしれないので、家族や友達とイトーヨーカドーへショッピングに行くことがあれば、ぜひこの雑学を教えてあげてほしい。

孫ちゃん
よくここのフードコートに来るから、友達にも話してみよう~っと。

おすすめ記事

1927年誕生!セブンイレブンはアメリカの氷屋から始まった

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。