昼食後の授業や仕事中に眠気に襲われた経験がおありだろう。睡魔と闘いながらも、うたた寝の誘惑に負けてしまうことも多々あるかもしれない。何より自分の欲求のままにうたた寝するのは実に気持ち良いものである。
しかし、そんな時に突然体がビクッと動き、驚いた経験がある人は多いのではないだろうか。意図的に体を動かしたわけでもなく、何かに驚いたわけでもないのに突然襲われるあのビクッ。
自分の動きにも驚くが、最も気になるのが周囲の視線である。特に人に囲まれている場では恥ずかしい思いをすることもあるだろう。
自分では制御不能なあのビクッ。一体どの様な意味があるのか、その原因についての雑学をご紹介しよう。
【人体雑学】うたた寝をしているときにビクッとなる現象「ジャーキング」
【雑学解説】うたた寝→ビクッの正式名称はジャーキング
うたた寝をしている時のあのビクッとなる現象には、ジャーキングという名称がつけられている。正式な名称があるということは、この現象は生物学的に認められているということなのだ。
ではなぜジャーキングは起こるのか。その原因は様々あるようで、眠りが浅く脳が不安定な状態や無理な姿勢で寝ている場合、またストレスを抱えている時に起こりやすいとされている。
ようは脳と体のバランスが取れていない時に起こる生理現象といわれており、その歪みを正そうとしている行動なのだ。そしてジャーキングは性別や年齢関係なく、犬や猫にも起こるとされている。
授業中や会議中など寝てはいけない環境で起こりやすいのは、恐らく「寝てはいけない」という意識が眠りを浅くしているためではないだろうか。
スポンサーリンク
【追加雑学①】ジャーキングがデカ顔の原因に!?
「あれ?なんか顔がデカくなった気がする…」「最近エラが張ってきてない…?」と感じているあなた。その原因はもしかしたらジャーキングにあるかもしれないのだ。
実はジャーキングが起こる度に至るところに力が加わり、知らぬ間に筋肉に負荷をかけていることがある。特に奥歯に力が加わると、顎周りやエラ張の原因になる得るだろう。
ジャーキングが起こる度にガチっと奥歯を噛み締めている方は、顔周りの筋肉が成長している可能性が考えられるのだ。
もし顔周りに成長がみられた場合は、ジャーキングを予防し早急にデカ顔対策に乗り出したほうが良さそうだ。
【追加雑学②】ジャーキング予防にはリラックスが必要
ではジャーキングの予防には一体何が有効なのか。それは、心身共にリラックスすることだ。ストレスを完全に解消することは難しくても、寝る前にストレスを緩和させリラックス状態にすることは可能だろう。
なるべく寝る前のスマホやテレビは控え、ストレッチやマッサージなどでゆったりとした時間を過ごすことが有効だ。
また、深い眠りにつける様に体力を使うべく運動を行うこともおすすめである。睡眠の良し悪しは健康や美容にも影響を及ぼす大切な行為。健康になりながらもジャーキングを防げるとあって、運動を行うことは正に一石二鳥の行動なのだ。
おすすめ記事
-
睡眠の質は"寝室の空気"が大事!ぐっすり眠るためのポイントとは?
続きを見る
【追加雑学③】ジャーキングがあまりにひどいと病気の可能性も
これまでジャーキングは生理現象とお伝えしてきたが、実はあまりにひどい場合は病気の可能性が考えられるのだ。
その中でも特に注意が必要なのが、家で就寝中にジャーキングが頻繁に起こる場合だ。本来家で就寝するというのは、最もリラックス状態に近いと言っても過言ではないだろう。
稀に疲れやストレスが引き金でジャーキングが起こるのは致し方ない。しかし、睡眠中頻繁に手脚の痙攣を感じる場合は「周期性四肢運動障害」という病気が疑われるのだ。
もし睡眠中に何度もジャーキングで目が覚めてしまったり、痙攣を強く感じる場合は医療機関への受診が必要だろう。
また痙攣症状だけではなくジャーキングによって不眠症と言った睡眠障害を起こす可能性も考えられる。対策を行っても一向に効果が無いと言う方は、専門機関へ相談することをお勧めする。
【追加雑学④】あなたはどっち?ショートスリーパーとロングスリーパー
さて、睡眠に関してもうひとつ雑学を紹介しよう。「ショートスリーパー」と「ロングスリーパー」という言葉をご存知だろうか?
これは睡眠時間の長さによる睡眠タイプの分類法だ。
「ショートスリーパー」とは、睡眠時間が6時間未満でも日常の活動に支障をきたさない人のこと。日本人では、5~8%が該当するとされ、有名人では明石家さんまや武井壮などが該当する。
対して「ロングスリーパー」とは、睡眠時間が10時間を超える人のことを指し、日本人の3~9%が該当する。あの大発明家「アインシュタイン」もロングスリーパーだったらしい。
これは体質で決まるところが大きいので、普通の人がショートスリーパーのように4時間の睡眠しか取らないということをやってしまうと、死亡リスクが高まるので注意が必要だ。
おすすめ記事
-
ちゃんと寝てた。ナポレオンの睡眠時間は3時間ではない【ショートスリーパー】
続きを見る
雑学まとめ
今回は「ジャーキング」についての雑学をご紹介した。突如睡眠中に襲われるあのビクッとする現象に、実は名称や原因があったとは驚きであろう。寝てはいけない場所でジャーキングが起こる分には恥ずかしい思いをするだけで済むかもしれない。
しかし、日常的なジャーキングで悩まされている方は対策に打って出る必要がある。ジャーキングとは言え、人体に起きている現象には何らかの意味があるということなのだ。
おすすめ記事
-
睡眠って大事…!人生80年の場合、一生の睡眠時間は25年。
続きを見る