お彼岸のおはぎやぼたもち、土用の丑の日のウナギなど、特定のものを食べる行事がある。最近では節分の恵方巻きも人気だ。
柏餅も行事の日に食べる食べ物の代表格になっている。こどもの日に鯉のぼりや五月人形を飾り、柏餅を食べた人もいるだろう。
だが、なぜこどもの日に柏餅を食べるのか。
実は、柏餅は子孫繁栄の縁起物なのだ。さらに、縁起物となったのには柏の特徴が関係している。柏餅に葉はいらないと思っている人には、ぜひ今回の雑学を読んで葉の意味を知ってもらいたい。
【食べ物雑学】柏餅を食べる意味と理由とは?
【雑学解説】柏餅を食べる意味と理由は柏の特徴が由来
柏餅の葉は、食べるときに外す人が多いかと思う。外すなら最初から包まなければいいのでは? だが、柏餅の葉にはある願いが込められていた! その願いがこちらだ。
子が育つまで親が死なず、家系が途絶えないようにという「子孫繁栄」の願い
ただの葉っぱと思っていた柏に、子孫繁栄なんて願いが込められていたとは驚きである。しかし、柏の葉が子孫繁栄とはどういうことなのか。
柏はある時期になると葉が落ちる落葉樹という分類の木だが、少し変わった特徴をもつ。わかりやすいように、一般的な落葉樹との違いをまとめてみた。
- 一般的な落葉樹:秋になると葉が枯れ落ちる
- 柏:冬の間も枯れた葉が落ちずに枝に残り、春がきてから葉が落ちる
一般的な落葉樹では、葉は寒さに弱いため冬が来る前に枯れ落ちてしまう。一方で柏の木では、翌春に出る新芽を冬の寒さから守るために、枯れ葉が枝についたままなのだ!
そして春が訪れて新芽が出てくると、役目を終えた葉は落ちる。この特徴から、新芽をこども、葉を親に見立て、子が育つまで親が死なずに残る子孫繁栄の縁起物となったのである。
【追加雑学①】柏餅の「あん」にはいくつかの種類がある
柏餅は中にあんが入っているが、そのあんにもいくつかの種類があるのをご存知だろうか。以下のあんが、柏餅のあんの代表的なものだ。
- こしあん
- つぶあん
- みそあん
おすすめ記事
-
つぶあんとこしあんの違いとは?味/作り方/栄養とカロリーで徹底比較!【動画】
続きを見る
こしあんとつぶあんは和菓子で食べることが多いが、みそあんとは何か。みそあんは、白いんげん豆などで作られたあんこに、白みそや砂糖を加えて作られている。柏餅のあんとして代表的であるものの、食べたことがない人もいるだろう。
みそあんの柏餅は関東ではポピュラーだが、中部や九州では少し珍しい食べ物である。また、関西でも京都では親しまれているが、他の地域ではあまり食べないなど、地域差もみられる。
自分が今まで食べていたものとは違うあんの柏餅があったら、ぜひ一度食べてみてほしい。もしかしたら、より自分好みの柏餅に出会えるかもしれないぞ!
おすすめ記事
-
桜餅でも関東vs関西!比べてみたら全然違う…【長命寺餅vs道明寺餅】
続きを見る
スポンサーリンク
【追加雑学②】柏を使っていない柏餅が存在する
柏餅という名前なのだから、柏の存在は重要だ。しかし、柏を使っていない柏餅も作られているのだ! それは柏餅と呼んでいいのか、疑問である。
柏を使っていない柏餅では、「サルトリイバラ」という植物の葉が使われている。
近畿よりも西側の地域でサルトリイバラの柏餅が作られることが多く、この地域では柏の木の数が少なかったため、サルトリイバラで代用したという説が有力だ。
また、サルトリイバラを使った柏餅は別の名で呼ばれる場合もあり、徳島県の一部の地域では「ばらまき」と呼ばれている。サルトリイバラで巻くから「ばらまき」という呼び名になったと思われる。柏餅は地域によって葉の名前も変わってしまうのか…。
【追加雑学③】柏餅は電子レンジで作れる【動画】
柏餅は和菓子屋さんやスーパーで購入し、食べるものという印象が強い。クッキーなどのお菓子を家で作る人でも、柏餅は作るのが難しそうで購入することが多いのではないだろうか。
実は、柏餅は電子レンジを使うと、家庭でも簡単に作ることができるのだ! 電子レンジでの柏餅の作り方を説明しているのが、こちらの動画である。
作るのが難しそうな柏餅が、こんなに簡単にできるとは…。動画ではこしあんを使っていたが、つぶあんやみそあんなど、好みのあんで作るのもいいかと思う。小さなお子さんのいる家庭なら、こどもの日に一緒に作るのもおすすめだ!
柏餅の雑学まとめ
今回は、柏餅は子孫繁栄の縁起物という雑学と、柏餅にまつわるトリビアを紹介した。何気なく食べていた柏餅にも、深い意味があったのである。
日本では行事のときに食べる食べ物は、さまざまな意味が込められた縁起物である場合が多い。興味のある人は、縁起のいい食べものに関する雑学を調べてみるといいだろう。思わぬ発見があるかもしれないぞ。
おすすめ記事
-
どうめでたい?おせち料理の具材の意味、説明できたらオトナ!
続きを見る
-
右巻き?左巻き?伊達巻はどっち巻きが縁起がいい?【おせち】
続きを見る