言葉・語源

お坊さんの呼び方はなにが正解?住職?和尚?宗派で違います。

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

お坊さんを呼ぶときはなんと呼ぶ?に関する雑学お寺にいる人のことを、「お坊さん」と呼ぶ人は多いだろう。とはいえ、お坊さんの他にも、「和尚」「住職」など様々な呼び方がある。できれば失礼のないように呼びたいものだが、どのような呼び方が良いのだろうか?

実は「お坊さん」という呼び方は、現代では適切ではない。それでは、どう呼ぶのが無難なのだろうか? そんなお坊さんの呼び方にまつわる雑学を紹介していこう。

【生活雑学】お坊さんを呼ぶときはなんと呼べばいい?

お坊さんの呼び方についての雑学

孫ちゃん
お坊さんって、丸坊主だからお坊さんって呼ぶのかな…。

おばあちゃん
これ!そんな理由じゃないよ。

まず、お坊さんって呼ぶよりも、「住職(じゅうしょく)さん」か「和尚(おしょう)さん」のどちらかで呼んだほうが失礼にならなくて無難だよ。

【雑学解説】無難なのは「住職さん」か「和尚さん」

お坊さんの呼び方には様々あるが、無難なのは「住職さん」「和尚さん」のどちらかだ。では、それぞれどのような意味があるのか、解説していこう。

まずは「住職さん」。これは、お寺の代表的なお坊さんのことで、お寺の大小にかかわらず1人しかいない。なので、小さなお寺でお坊さんが1人だけの場合は「住職さん」と呼んでも差し支えないだろう。

大きなお寺の場合は、他のお坊さんもいるので、「この人が住職だ」と分からない場合は避けることをおすすめする。

次に「和尚さん」。これは、最低でも2年の修業と勉強を経たお坊さんのことをさす。つまり、一人前のお坊さんということだ。大きなお寺で、様々なお坊さんがいる場合は、「和尚さん」と呼ぶのが敬意もこもっていて、おすすめだ。

孫ちゃん
お寺にいる人は、みんなお坊さんって呼べばいいんだと思ってた…。

【追加雑学①】浄土真宗は「住職さん」呼びが適切

お坊さんの呼び方で無難なのは「住職さん」か「和尚さん」だが、お寺の宗派が浄土真宗の場合は「住職さん」呼びのほうが良い。

というのも、浄土真宗は他の宗派と違い、わかりやすく言うと俗っぽい宗派だからだ。仏教では「戒律(かいりつ)」という、仏教で修行する上でのルールがあるのだが、浄土真宗では戒律を設けていないのだ。

「和尚」というのは、戒律を与える僧侶の意味があるので、戒律を設けない浄土真宗的には避けたほうが良い呼び方になる。そのため、浄土真宗のお寺の場合は「住職さん」と呼ぶようにしよう。

おばあちゃん
浄土真宗の場合は「住職さん」と呼ぶのがいいんだね。これは覚えておいたほうがよさそうだよ。

スポンサーリンク

【追加雑学②】宗派によって読み方が違う「和尚さん」

お坊さんの無難な呼び方のひとつである「和尚さん」だが、1つだけ注意点を挙げるとするならば、宗派によって読み方が変わることだ。

宗派による「和尚」の呼び方は以下の通りだ。

  • おしょう…浄土宗・曹洞宗・臨済宗
  • かしょう…天台宗
  • わじょう…真言宗

「和尚さん」呼びをする際は、そのお寺のお坊さんの宗派を知っておく必要がある。

孫ちゃん
宗派によって「和尚」の呼び方が違うんだ…。これは知らない人がほとんどじゃないかな?

【追加雑学③】女性のお坊さんはなんと呼ぶ?

女性のお坊さんの呼び方に関する雑学時にお寺では、女性のお坊さんを見かけることがある。それでは、女性のお坊さんはなんと呼べばいいのだろうか?

多くの人は、「尼(あま)さん」という呼び方を思い浮かべると思う。実際に私も「女性のお坊さん=尼さん」のイメージがあった。

しかし、女性のお坊さんでも「住職さん」という呼び方が適当だ。

孫ちゃん
「住職さん」は男のお坊さんのことをいうんだと思ってた…。

そもそも「尼」というのは、仏門に入った女性のことをいう言葉である。そのため、できれば「住職さん」と呼ぶほうがいい。敬意もこもっていておすすめだ。

ちなみに、女性のお坊さんだけがいる尼寺の住職の場合は「庵主(あんじゅ)」という呼び方があるので、こちらの雑学も覚えておこう。

「お坊さん」呼びはしないほうが良い?

さて、お坊さんの呼び方で無難なのは「住職さん」や「和尚さん」のどちらかとなるが、「お坊さん」呼びはしないほうが良いのだろうか?

人によっては「お坊さん呼びでもかまいませんよ」という人がいるかもしれないが、厳密には避けたほうが良い呼び方だ。

では、どうして「お坊さん」という呼び方があるのか、それはお寺の歴史に関係がある。

昔のお寺には、お坊さんたちが住む「坊(ぼう)」という建物があった。その「坊」の管理や指導をするのが「坊の主=坊主」となり、「お坊さん」という呼び方になったのだ。

孫ちゃん
「丸坊主」の坊主じゃなかった…。

この「坊」は、現代ではほとんど無くなってしまったので、「坊主」や「お坊さん」にあたる僧侶はいない。そのため、「お坊さん」呼びではなく、「住職さん」や「和尚さん」呼びが適切だ。

おすすめ記事

修行の一環!お坊さんが坊主にする理由とは?

続きを見る

「お坊さんの呼び方」の雑学まとめ

「お坊さんの呼び方」の雑学まとめ今回はお坊さんの呼び方についての雑学をご紹介してきた。これからお寺に参拝する際や、法事などでお坊さんのことを呼ぶ機会があったら、「住職さん」か「和尚さん」という呼び方を使うようにしよう。

ただ、「住職さん」呼びにも「和尚さん」呼びにも、宗派やお寺の大小によってそれぞれ注意点があるので確認しておく必要はある。無難な呼び方とはいえ、それでもやっぱりややこしい…。

孫ちゃん
宗派やお寺の大小に関わるなんて、難しいよ…。
おばあちゃん
そうねぇ。カンペキは難しいから、ちょっとずつ分かったらいいんじゃないかね。

おすすめ記事

役に立つ雑学まとめ
役に立つ雑学まとめ30選!トリビア&豆知識を一覧にしました

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。