毎シーズン、続々と出てきている新製品。そんな新製品の全国販売前には「販売テスト」が行われることがあるということはご存じだろうか。この販売テストは主に静岡県で行われている。
ところで、静岡県で行われることが多いのには理由があるのか? 大都市である東京や他の都道府県ではあまり行われないのはなぜなのか? 不思議に思ったので、今回はこの雑学について調べてみた!
【生活雑学】新製品の販売テストが静岡県で行われる理由とは?
【雑学解説】静岡県はいろいろな面で平均的なので、販売テストにもってこいな場所
静岡県は「日本の縮図」ともいえる地域であるので、販売テストにはもってこいの場所だ。
というのも年代の構成比率も平均的、物価も平均的、職業の構成比率も平均的。さらに世帯当たりの消費支出額まで平均的。海も山もあり、田舎もあれば都市もある。
特に新しいもの好きだという地域でもない。とにかく平均的な場所なのだ。そのため、データを取る際に偏りが出にくい。
さらに、静岡県は日本の真ん中に位置している。東の大都市である東京・西の大都市である大阪ともほどよく離れているため、広告やCMを打った際の効果も測定しやすいという理由もある。
どうして販売テストをするのか、なぜ静岡県で行われるのか説明している動画も発見した。見てみると理解が深まる!
【追加雑学①】東京や大阪など大都市での販売テストが向かない理由
大都市での販売テストは向かないといわれている。理由としては、大都市は人が多すぎるため、「お試しで」販売テストをするには費用がかかりすぎてしまうということが挙げられる。
さらに大都市に住む人は新しいものが好きな人が多いので、他の地域よりどうしても売れやすくなってしまうという理由も。
静岡県は中規模の都市なので大都市ほどコストがかからないし、あらゆる面で平均なので販売テストにはもってこいなのだ。新製品といえば東京や大阪などの大都市から…のイメージがあったので驚きである。
スポンサーリンク
【追加雑学②】西日本では広島県でよく販売テストが行われている
西日本での販売テストの場合は、広島県で行われることが多い。理由としては先ほど挙げたものと同じで、広島県も静岡県と同じように「日本の縮図」ともいえる地域であるためだ。
【追加雑学③】他に販売テストが行われやすい県はどこ?
ちなみに、静岡県や広島県以外でも販売テストが行われやすい県というものは存在する。それは人口の規模が静岡県や広島県と近い、北海道札幌市と福岡県である。
静岡県・広島県・北海道札幌市・福岡県に住んでいる人はもしかしたら無意識に新製品を目にしているかも…!?
雑学まとめ
今回は、「新製品の販売テストが静岡県で行われる理由」などの雑学をご紹介した。静岡県は「日本の縮図」ともいえる地域で、販売テストにぴったりの場所だなんて知らなかった…。
静岡県でテスト販売をしてみて売れゆきなどをチェックしてから、商品の改良を考えたり販売中止にすることもあるらしい。静岡県に遊びに行ったら、新製品が出ているかチェックしてみるのも面白いかもしれない。
おすすめ記事
-
-
静岡県で交通事故が多いのはなぜ?死者数が多い県は?【新東名高速道路】
続きを見る