地球

0.01%だけ飲める。地球上の水がほとんど飲めない理由は?

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

地球の水の大半は飲めない水という雑学

水の惑星・地球。その名のとおり、地球の表面積のおよそ7割は海に占められている。一見、水に恵まれているように感じるが、実は地球上の大半の水は飲めないといわれている。

では、地球上で使える水はいったいどれくらいあるのか? 今回は地球上で使える水がどれくらいあるのかという雑学を紹介していくぞ。日ごろ、何気なく使っている水を考えながら読んでほしい。

【自然雑学】地球の水の大半は飲めない水

地球の水の大半は飲めない水であるという雑学

ばあさん
地球上にある水は97%が海水なんですよ。

じいさん
なんと!…つまり、地球の水のほとんどは飲むことができないのかのう?

【雑学解説】実際に使える水は地球全体の0.01%しかない

水の惑星といわれる地球にある水は97%が海水のため、そのまま飲むことは不可能だ。そして我々が日頃生活に使っている水と飲み水は淡水と呼ばれており、その割合はなんと全体の0.01%しかない。

たった0.01%…。この0.01%しかない水を世界中で分けているというわけだ。現在は大昔と比べると世界の人口は増えており、さらに文明の発展とともに貴重な水が工場水で汚染されていっている。

その結果、現在地球全体で水不足が深刻な問題となっているのだ。

ピンとこないって? それは日本という恵まれた場所にいるからといえるだろう。

日本は年間の降水量が世界平均の2倍で、さらに山が国土の7割を占めている。山が多いとなぜ水に恵まれるのか?

それは山があると冬に多くの雪が積もり、地下水が自然と蓄積される。春になるとその雪が溶けて湧き水に、やがて川へと流れていく。しかし、そんな水が豊富な日本でも近年では、地域によっては水不足といわれている。

ばあさん
実は淡水の川や池の水もそのまま飲むのは危ないんですよ。その理由は以下の記事に書いてありますので、ぜひ読んでみてくださいね。

おすすめ記事

川や池の水は「煮沸」してから飲むべき、という雑学
消毒が大事…。川や池の水は"煮沸"してから飲まないと危険

続きを見る

【追加雑学①】海水は塩分濃度が高すぎて使えない

海水は塩分濃度が高すぎて水不足には使えないという雑学地球には海がたくさんあるから、水不足なら海水を使えばいいんじゃない? と思う人もいるだろう。

しかし、海水をそのまま使うことは非常に困難なのだ。海水をなめたことがある人は分かると思うが、海水はなめただけでも喉が渇く。

これは塩分濃度が高すぎるため。一般的な海水の塩分濃度は3.5%、われわれ人間が理想とする塩分濃度は0.9%前後といわれている。

じいさん
そんなに塩分が含まれていたら海水をひとなめしただけでも高血圧になりそうじゃ…

上記の数値をみても分かるとおり、海水はしょっぱすぎてとてもじゃないが飲むことはできない。これは植物にも同様のことがいえる。植物に海水を与えると枯れてしまうのだ。

海水を使おうとすると費用がかかりすぎる

海水をそのまま使うのが無理なら、塩分を取り除いて使えばいいんじゃない? と思うだろう。しかし、これも問題…。海水から塩分を取り除くには莫大なコストや手間がかかりすぎるのだ。

さらに、我々が飲める塩分濃度まで下げることも難しい。費用・技術面ともに実践するのが、現段階では困難である。

まだまだ水不足の解消には至らないのだが、ここで希望の光があることを伝えておこう。

現在、世界各地で海水をそのまま使っても成長できる(塩分に耐えることができる)作物の研究が進められている。研究結果がどうなっているかは定かではないが、この研究が成功することを祈りたいものだ。

ばあさん
この研究が進めば、私たちの深刻な水不足が解消されますね!

スポンサーリンク

【追加雑学②】アジア諸国で安全な水道水は、日本とアラブ首長国連邦のみ

アジア諸国で安全な水道水は、日本とアラブ首長国連邦のみという雑学普段何気なく飲んでいる水道水。実はこれも非常に貴重なものだということを、知っているだろうか? アジア諸国の中では日本とアラブ首長国連邦だけが、安全な水道水を飲めるといわれている。

水道水をそのまま飲むことができる国は世界の中でも15ヶ国ほどしかなく、水道の設備すら整っていない国も多くあるのだ。

なかでも、サハラ以南のアフリカ諸国では汚れた水しかない。その汚れた水が原因で毎日およそ8000人近くの子どもたちが命を落としているという。

水道がない地域では、貴重な水の調達は子どもや女性たちの毎日の仕事。住んでいる場所によっては、水をくむために毎日何時間も歩く日々…。

じいさん
日本では蛇口をひねればどれだけでも水が出てくるが…世界には水を手に入れるのに大変な苦労を強いられる国もあるんじゃな…

ここで1人の少女の1日を紹介しよう。まずは次の映像を見てほしい。

 

これほど頑張って歩いて得た水は、わずか5リットルにも満たないのだ。少女は13歳で、水くみがあるため学校に通えない。

この映像をみて、いかに日本が恵まれているのか。そして、水がどれほど貴重なものなのかを考えさせられる…。

ばあさん
世界にはこんな国もある…1滴の水も無駄にしたくないですね。

おすすめ記事

溺死…!砂漠での死因の9割は大雨がもたらす洪水だ…【動画】

続きを見る

【追加雑学③】海外で水は基本的に有料

海外で水は基本的に有料という雑学日本では水道代の支払いをしていれば、蛇口から出てくる水をいくらでも飲める。食事にいっても、たいていは水のサービスがある。しかし、海外は日本とは異なり、基本的に水はどこにいっても有料だ。

外食にいっても水はタダでは出てこない。水が欲しければ購入するのが当たりまえだ

また、海外では水道だけでなく、ペットボトルの水にも注意が必要。ペットボトルの水は安全という認識をもつ方が多いと思うが、海外では必ずしも安全とはいえないのだ。海外でペットボトルの水を買うときは、1度は見かけたことがあるメーカーのものを購入することをおすすめする。

じいさん
どうしてじゃ?どのメーカーでも変わらんじゃろうに。

初めてみるペットボトルのメーカーだから買ってみよう! と変な冒険心を出すと、せっかく購入した水がまずくて飲めない・雑菌が入っていてお腹を壊すということになりかねない。日本と海外は違うということを覚えておこう。

おすすめ記事

アメリカでは水道水で虫歯予防ができる地域があるという雑学
アメリカは水道水で虫歯予防!日本ではなぜ導入されない?

続きを見る

雑学まとめ

地球で使える水はたったの0.01%という雑学まとめ水の惑星と呼ばれる地球で使える水は、たったの0.01%…という雑学、どうだっただろうか?

我々の生活に欠かすことのできない水。この雑学を知ったからには、ぜひ今まで以上に水を大切にしていきたいものだ。

ちなみに、われわれ人間の体内も骨の31%・皮膚の64%は水からできている。そう考えると、水は本当に大切なものだと感じる。

ばあさん
水は私たちの体を構成する成分の中で一番多いものなんですよ。
じいさん
そうじゃったのか…!わしらは水なしでは生きられんのじゃなぁ…

おすすめ記事

硬水と軟水はどう違う?に関する雑学
硬水と軟水の違いと特徴は?おすすめの使い分け方を解説!

続きを見る

自然の中で水を得る方法に関する雑学
災害時にも役立つ!自然の中で水を確保する方法まとめ

続きを見る

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。