zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

お茶の資格があるという雑学

飲み物・お酒

2020/8/3

"茶道"じゃなくて… "日本茶"の検定、知ってる?資格も取れるぞ!

お茶はとても美味しい飲み物。ペットボトルのお茶でもいいが、自分で作ってみるのもいい。ティーパックが市販されているし、簡単に作れる。 しかし、簡単なゆえにあまり味が美味しくないなと感じることもままある。もっと美味しいお茶を作ってみたいと考えている方は、お茶の資格があるそうなので、こちらの取得を考えてみてはどうか。 今回の雑学では、お茶の資格の種類などを紹介する。 【食べ物雑学】お茶の資格がある ぷよぷよくん ふぅ~、お茶を飲むとホッとするなぁ…日本人といったらお茶だよね。 ガリガリさん そうだな。そんな日本 ...

魚介類と魚貝類は意味が違うという雑学

肉・魚

2020/6/29

"魚介類"と"魚貝類"の意味はどう違う?それぞれの意味とは?

イタリアンのお店にいくとメニューに「魚介類のスープ」という料理があることも多い。料理自体はとても美味しいのだが、ふと気になったのは「魚介類」という言葉。 「魚介類」のほかにも「魚貝類」と書く場合もあるが、この2つの言葉。いったい何が違うのだろうか? 違いがあるなら知っておかないと、今後誤って使用する場合がある。というわけで今回は、「魚介類」と「魚貝類」の違いについての雑学だ! 【食べ物雑学】「魚介類」と「魚貝類」はどう違う? ぷよぷよくん 『魚介類』と『魚貝類』って読み方も一緒だけど…違いなんてあるの? ...

フクロウの首がすごく回ることに関する雑学

鳥類

2020/6/29

270°回る!フクロウの首がクルクル回る理由とは?【動画】

モフモフでまんまるの可愛らしい姿から、ペットとして飼うお宅も増えている「フクロウ」。フクロウとふれ合えるカフェがテレビ番組などで取り上げられたり、大人気映画「ハリー・ポッター」シリーズにも魔法の力で手紙を届けてくれるフクロウが出てきたりと、近年その人気は高まっている。 ところでみなさんは、フクロウの動きを見ていてなにか不思議に思ったことはないだろうか? 前を向いていると思ったら、首だけうしろに回すあの仕草。わたしたち人間にはとてもマネできない、あのフクロウ特有の大胆な首の動き…。 なぜフクロウは、あんなに ...

人が死ぬときに一番最後に残る感覚は「聴覚」という雑学

人体の不思議

2020/6/29

最期まで届くかも!人が死ぬときに最後まで残る感覚は?

今の世の中、どの国どの人種として生まれたか、お金持ちの家に生まれるか、そうでないかなどについて、不平等と感じることは多いだろう。 だが、「死」について逃れられる人は皆無で、人類の長い歴史からみても永遠に生きている人は誰ひとりいない。この不平等な世の中で、唯一平等なのが「死」。 そう! 人は、生まれた瞬間から「死」に向かっているという点では、みな平等なのだ。 誰もが通る「死」なのにもかかわらず、「死」を迎える瞬間にどうなるのかを、明確に答えれる人はいない。なぜならば、死ななければ分からないからである。 しか ...

昔の入れ歯は木でできていたという雑学

脳・顔・髪

2020/6/29

実用性も抜群!昔の入れ歯は木で作られていたって本当?

歯がなくなっても食べ物が食べられようにするアイテム…それが入れ歯だ。使っていないという人でも、1度は入れ歯を見たことがあるだろう。 今では医療技術も進歩して、見た目が自分の歯と見分けつかないくらい自然な入れ歯ができているが、昔の入れ歯は木でできていたことを知っているだろうか? 木の入れ歯…ちょっと想像がつかない。 そもそも入れ歯って日本だけだったんだろうか? 果たして、いつから使われていたんだろうか? 今回は木でできた入れ歯に関する雑学を紹介していくぞ。 【人体雑学】昔の入れ歯は木でできていた ダヴィンチ ...

漫画・ゲーム

2020/10/9

裁判沙汰!"ポケモン"は肖像権で訴えられたことがある。

コンテンツというものは、ときにトラブルを起こすことがある。幅広い世代に愛されている「ポケットモンスター」も、あるトラブルに巻き込まれたことのあるコンテンツの1つだ。 実は、「ポケットモンスター」で裁判沙汰になった事件があることを知っているだろうか? それが原因で、あるポケモンが不遇の扱いを受けてしまったことも…。 今回は、そんな「ポケットモンスター」に関する雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】「ポケットモンスター」は昔、肖像権で訴えられたことがある ゆい 『ポケットモンスター』は昔超能力者のユリ・ゲラー氏 ...

昔は公衆電話が10円で使い放題だったという雑学

日常のうんちく

2020/6/29

通話時間は無視!かつて公衆電話は10円だけで使い放題だった

今ではすっかり使用する機会が減ってしまった公衆電話。私が小学生のころはテレカは絶対もっていて、学校に備え付けられている公衆電話で「体操服忘れたからもってきて!」などと母に電話したものだ。 そんな公衆電話、最近は携帯電話の普及により使っている人を見かけなくなった。道端にあるものは特に。 若い子は、公衆電話の使い方や「テレホンカード」を知らない人も多いとか。「テレカ? トレカじゃなくて? クレカでもなくて?」…というレベルだそうだ。 しかし、公衆電話に取って代わった携帯電話は、便利だが通話料金が高いのがネック ...

あなたは何種類言える?りんごの種類は世界で1万5千種以上についての雑学

果物

2020/8/13

何種類知ってる?りんごの種類は世界で1万種以上ある

一年中食べられるが、秋が深まるといよいよ売り場が充実する「りんご」。筆者はりんご産地の東北在住なので、さまざまな品種が出そろう様子は圧巻である。お菓子に使うために酸味の多いもの、香りがいいものなど、個性豊かだ。 りんごは品種改良が盛んな果物で、世界的に見てもたいへんバリエーションに富んだ果物だ。日本のような食べ方だけではなく、料理に使う国もある。 いったいりんごは何種類くらいあるのだろう? 今回の雑学ではこれについて調べてみた! 【食べ物雑学】りんごの種類は世界で1万5千種以上 ガリガリさん 世界中には1 ...

クモにカフェインを与えるとおかしな巣を作るについての雑学

虫・昆虫

2020/6/29

変な巣が…!クモにカフェインを与えると酔っぱらう

突然だが、私はクモが嫌いだ。8本ある脚ですばやく動く様子を見るとゾワゾワする。家を出ようとして顔にクモの巣がかかって不快な思いをしたことも、一度や二度ではない。 ただ、水滴のついたクモの巣は、しゃれたインテリアのように見えることもある。 巣作りの名人であるクモだが、カフェインを与えるとおかしな巣を作るという話を聞いた。そこで、今回の雑学ではカフェインとクモの関係について調べてみた。 【動物雑学】クモにカフェインを与えるとおかしな巣を作る ウサギちゃん クモにカフェインを与えると酔っぱらってしまうんだ。 ラ ...

一酸化窒素で疲れにくい体になれるという雑学

健康

2020/6/29

硝酸塩がイイ!"一酸化窒素"で疲れにくい体になれる?

歳とともに、年々疲れやすくなっている人も多いのではないだろうか。あるいは、運動や肉体労働でなかなか疲労回復できないという人も多いだろう。 そんな人におすすめの疲労回復方法として、一酸化窒素を使った方法がある。 今回の雑学記事では、一酸化窒素で疲れにくい体になる方法についてご紹介しよう。食事面からアプローチできる簡単な方法なので、ぜひ試してみてほしい。 【人体雑学】一酸化窒素で疲れにくい体になれる可能性がある 科学者くん ボクのお父さん、最近ずっと疲れているみたいなんです。どうにか元気になってもらえないかな ...