速っっ!スカイダイビングの速度は新幹線くらいなんです
スピードが速いものの代名詞といえば、そう新幹線だ! のぞみに乗れば東京-新大阪間が2時間半で到着する。2時間半といえば、プロ野球1試合の時間より短い。とにかく新幹線はスピーディーだ。この新幹線より速い乗り物など存在しないはずだ。 しかし、スカイダイビングの速度は新幹線と同じくらいだとの話を聞いた! 本当なのだろうか。今回はこの雑学について検証してみたので、どうぞ最後までお付き合いいただきたい。 【生活雑学】新幹線の速度とスカイダイビングの速度は同じくらい 孫ちゃん スカイダイビングやってみたいな~。空飛ん ...
アレを使う!国会図書館では火事のとき水で消火しない
国立国会図書館という、図書館の総本山のような場所があるのを皆さん知っているだろうか。国会議員が調査研究のためにこの図書館を利用するのだが、さすが国会議員が使用するだけあって、ものすごい蔵書量らしい。 さらにこの国会図書館には信じられない話がある。それは火事になっても水では消化しないという噂話だ。 本当か? では何を使って、消化するのだろうか? 今回はこの雑学について調べてみたので最後までお付き合いいただきたい。 【生活雑学】国会図書館では火事になっても水で消火しない おばあちゃん 国会図書館って知ってるか ...
シューベルトの性格がスゴい。自分の曲が難しくてキレた。楽譜も破いた。
シューベルトといえば、ベートーベンやモーツァルトと並んで、学校の音楽室に肖像画が飾られている有名な音楽家である。色白の顔に眼鏡をかけて、少し微笑んでいる肖像画から、温厚で礼儀正しい人柄だったと想像できるだろう。 その想像どおり、普段からどちらかというと内向的でおとなしいタイプの性格だった。しかし、親しい友人の間では、「キレる」ことでも有名だったようだ。 肖像画にある優しい表情からは想像できないエピソードがあるようである。 たしかに、真面目ないい人ほど、裏の顔や二面性をもっていたりすると聞く。シューベルトも ...
和菓子"水無月"が深い…。"氷の節句"に食べる風流なお菓子でした
うちの近所には昔ながらの和菓子屋さんがある。ほっこり地味な手作り感あふれるお菓子が並んでいるのがすごくいい感じだ。ガラスの引き戸の中に、季節ごとの和菓子が月替わりで登場する。 毎年梅雨入りの頃になると、涼しげな白い三角形の和菓子が出ている。「水無月(みなづき)」という名前からも分かるように6月にまつわるお菓子だ。上に小豆がのっており、モチモチとしてとてもおいしい。 このお菓子、なぜ6月にしか出さないのかと聞いてみたところ、とても風流な答えが返ってきた。季節ごとのお菓子には昔からの知恵や粋がつまっているよう ...
全部言える?"春の七草"は実は身近な植物&野菜!【無病息災】
日本には由来はよく分からないけれど、縁起かつぎで食べられている伝統的な食べ物が多くある。知識がなくてもなんとなく食べている人が多いと思うし、食べるといいことがありそうだ。 あなたは「七草がゆ」を食べたことはあるだろうか? もし食べたことがあっても、春の七草をすべて言える人は少ないかもしれない。 実際に唱えるとまるで呪文のように聞こえるのだが、実は身近な植物も混じっていたりする。今回の雑学で七草の種類と由来を覚えて、無病息災な1年間を祈ってみよう! 【食べ物雑学】無病息災!春の七草は実は身近な植物 ぷよぷよ ...
おもちゃメーカー"バンダイ"の由来は?兵法書からなんです
子どもにプレゼントして喜ぶものといえばおもちゃだろう。男の子向けなら戦隊ヒーローや仮面ライダー、女の子向けならおままごとキッチンやお人形。 おもちゃやゲームは子どもの夢といっても過言ではない。その子どもの夢を作っている会社の1つがバンダイである。 東京都台東区に本社を置くバンダイは、バンダイナムコグループの玩具・ゲームメーカーだ。さまざまなおもちゃがバンダイから発売されているため、幼少時にお世話になっている人も多いのではないだろうか。 今回の雑学では、そんなバンダイの社名の由来を調べてみた。 【生活雑学】 ...
魚も水分補給が必要?淡水魚と海水魚で違います
あつーい夏の日に水分の補給をさせてもらえなければ、どれだけ耐えられるだろう…。 いやいや! 想像しただけでも耐えられない! でも…ちょっと考えたことはないだろうか? そもそもなぜ人間には水分補給が必要なのだろう。 私たち人間の身体は、およそ60パーセントは水でできているのだ。よって汗をかいたり、呼吸をしたりすることによって、水分が失われていくわけであり、その失われた水分を補給しなくてはならない。人間は水分なしで生きられるのは5日程度。 あれ? じゃあいつも水の中にいる魚ってどうなんだ? 水を飲んでいる姿を ...
華麗な姿の裏で…ヴェルサイユ宮殿の建設には多くの犠牲があった
フランスの代表的な建築物、ヴェルサイユ宮殿。日本でも、大ヒット漫画「ベルサイユのばら」に登場しているので、名前くらいは聞いたことのある人も多いだろう。 世界中から多くの観光客が見学に来る華やかなヴェルサイユ宮殿だが、完成するまでには実に26年という長い年月がかかっている。年月だけでも驚きだが、さらに完成までに多くの犠牲者を出しているというのだ。 今回は、華やかなイメージのヴェルサイユ宮殿に隠された雑学を紹介していくぞ。これを知れば、ヴェルサイユ宮殿へのイメージがきっと変わるだろう。 【世界雑学】ヴェルサイ ...
料理本"豆腐百珍"→江戸で豆腐ブーム到来!100種類の豆腐料理が載っていた
あなたは料理が得意だろうか。たとえレシピを知らなくても大丈夫。いまや世の中には料理本や料理アプリがあふれ、そのとおりに作ればちゃんとおいしく作れるようになっている。 ごくまれに料理本どおりに作ったつもりで失敗する人もいるようだが(筆者のことだ)、おいしいレシピがたくさんのった料理本は見ているだけでお腹が空いてくる。 そんな料理本、初めて考案されたのはなんと江戸時代! それも豆腐の料理本だったというから驚きである。その名も「豆腐百珍(とうふひゃくちん)」。いったいどんな内容だったのだろうか…? ...
七夕にそうめんを食べる地域はどこ?由来は宮廷行事!
日本には定番の「行事食」がある。暮れの年越しそば、お正月のお雑煮やおせち。小正月の七草がゆ。土用の丑の日にウナギを食べるのも有名だろうか。 そんな中、とうとつに聞こえてきた「七夕にそうめん」。筆者の地域ではそういった風習がなかったのでクエスチョンマークが出たのだが、7月7日は「七夕そうめん」が定番の地域もあるそうなのだ。 今では地域限定の行事食のようだが、調べてみたら由来はものすごく格が高い宮中行事だったから驚きだ。いったいなぜ、七夕にそうめんを食べる地域があるのだろうか? 今回の雑学では、 ...