音楽から輸入!虹色=七色と決めたのは有名な物理学者だった
虹は何色? と聞かれたら、たいていの人は「七色」と答えるだろう。でも七色って、どの色なんだろう? なにも見ないで虹の絵を描いたら、正しい色で描けるのか? この「虹は七色」という説だが、これを発見したのは誰もが知っている物理学者・ニュートンだ。色をはっきりと分けることが難しい虹を「七色」と定義した理由、それは昔のヨーロッパにおける学問の影響を受けていたのだ。 今回はそんな虹の色にまつわる雑学をご紹介しよう。 【自然雑学】虹が七色と提言したのは「ニュートン」 ばあさん リンゴが落ちるのを見て「万有引力の法則」 ...
10円→20円へ。チロルチョコの歴史と企業努力とは?
チロルチョコ! 日本で一番手軽に食べられる甘いお菓子といえば、まさにこれではないだろうか。そのリーズナブルな値段と美味しさで、たくさんの人々から愛され、長い歴史のあるこのチョコレートだ。 現在は20円で売られているが、実は発売当初の値段が10円だったことを君は知っているだろうか。 今回は、そんなチロルチョコについての雑学を紹介していこうと思う! 【食べ物雑学】チロルチョコはなぜ20円になった? ぷよぷよくん どうしてチロルチョコって最初10円だったのに20円に変えたの? ガリガリさん パッケージにバーコー ...
馬は鼻呼吸しかできないけど…実は効率的!【動物の呼吸法】
あらゆる動物が生きるうえで欠かせない活動、それが呼吸。 われわれ人間は主に口と鼻から空気を取り入れることができる。あまりに当たり前のことで、口と鼻がある動物であれば、人間と同じように、口呼吸・鼻呼吸どちらもできるものだと思っていた。 ところが、馬は鼻呼吸しかできないという。これは解剖学上の構造によるものなのだが、人間よりも長距離を走れる馬が、鼻でしか呼吸ができないとは不憫なものである。 しかし、馬は大きな鼻や、効率的な呼吸法によって、人間よりも長距離を持続的に走ることを可能にしているのだ。今回は馬の呼吸法 ...
"もみじまんじゅう"の由来は伊藤博文!まさかのナンパだった…
もみじまんじゅうといえば、広島の代表的なご当地銘菓である。お土産ランキングやまんじゅうランキングの上位常連になるほど人気で知名度が高い。 安芸の宮島の美しい紅葉を彷彿とさせる、もみじの葉をかたどったもみじまんじゅう。きめの細かいまんじゅう生地の中に、上品な甘さのあんこがぎっしりと詰まっていて…。 それはもう、「もみじまんじゅう!」と一発ギャグをかましたくなる美味しさである。ちなみにこのギャグのおかげで売り上げがさらに伸びたそうだ。 そんなもみじまんじゅう誕生の裏には、ある総理大臣の一言がきっかけとなったと ...
漂ってるだけ〜。クラゲには泳ぐ能力がほとんどない
水族館へ行くと、ぷかぷかと水槽の中を泳ぐクラゲを目にするが…。あのやる気のなさというか、脱力感? に、なぜか私は癒される。クラゲファンは意外と多いようで、クラゲの水槽の前には、いつも人が集まっている。 クラゲは水中で生活している生き物だ。とうぜん泳げるものだと思い、今まで疑問に感じたこともなかったが…。実はクラゲは泳いでいるわけではないというのだ。 でも、傘のようなものを動かして泳いでるじゃん! そういいたくなるのは、私も同じである。というわけで、今回の雑学では、どこか神秘的なクラゲについて調べてみたぞ! ...
保冷剤を消臭剤にする方法が超簡単!実際に作ってみた【動画あり】
生鮮食品やデザートなどを買った際に付いてくる保冷剤、気づいたら冷凍庫にたまってしまってはいないだろうか。ちなみに私の家の冷凍庫は保冷剤がいっぱいで、なんとなく捨てられないでいる。 何かに再利用できたらいいのに…と考えていたのだが、どうやら余ってしまった保冷剤の中身は消臭剤として使うことができるとの噂があるようだ! 作り方は難しくないのか? そして本当に消臭剤として使えるのか? 今回の雑学では「保冷剤を使った手作り消臭剤の作り方」を調べてみた! 【生活雑学】保冷剤の中身を消臭剤として使うことができる 孫ちゃ ...
24時間以内はNG!死後すぐに火葬してはいけない理由とは?
いつかは迎えてしまう死の瞬間。今回はそんな「死」に関わる雑学について調べてみた。 以前、死後16時間で遺体を火葬したことがニュースに取り上げられていたが、どうしていけないことなのかをよく理解していなかった。 また、日本は火葬が多いのはなんとなく知っていたが、その理由を説明しろといわれたら、なんともいえない顔になってしまうだろう。 そんな疑問を解消しつつ、国によって葬式方法が違うこともあわせて紹介していこう。 【ルール雑学】死後24時間経過していないと火葬してはいけない 魔女さん 日本では、法律第3条により ...
1日1個限定!ニワトリが午前中に卵を生む理由とは?
素敵な1日を過ごすために、素敵な朝食は必要不可欠だ。そんな朝食の主役になってくれる「卵」。その貴重な卵を産んでくれるニワトリが今回の雑学テーマだ。 ニワトリはいつ卵を産んでいるのだろうか? 某牧場経営ゲームでは1日に1回、卵を回収することが出来るのだが、本物のニワトリは1日に何個まで産めるのだろうか? そんな疑問と共に、あまり知られていないニワトリの秘密も調べてみた。 【動物雑学】ニワトリが卵を産むのは午前中 ウサギちゃん ニワトリの約7割以上が、午前9~10時をピークに産卵するんだよ。 ライオンくん え ...
大阪で"たぬきそば"を注文するとお揚げが…!?きつねそばは?【動画】
きつねうどんといえば、甘辛いお揚げがうどんの上にのっている。ふっくらジューシーで美味しくて、私も大好きだし有名メーカーからもきつねうどんが発売されている。その有名メーカーからはきつねと共に、たぬきも発売されている。 そう…何となく想像がつくだろう。あの有名商品だ。あの有名商品のたぬきそばは小袋に天ぷらが入っており、麺が柔らかくなった後でのせて天ぷらのサクサクを楽しむというもの。しかーし! 大阪では、たぬきそばというと、天ぷらや揚げ玉ではないらしい。 私が住んでいる地域は関西に近く、関東と関西の文化が混ざり ...
睡眠って大事…!人生80年の場合、一生の睡眠時間は25年。
1日24時間。1年365日。一生は約80年。使い方は人それぞれではあるが、時間は、誰にでも平等に与えられ、平等に進んでいくものである。そんな貴重な時間を、私たちは何に一番多く費やしているのだろうか。それは睡眠である。 そう、一生の中で一番時間をかけているのは、睡眠時間なのだ。息を吸うためには吐く必要があるように、人は起きるためには、寝る必要がある。今回は、そんな睡眠時間についての雑学をご紹介しよう。 【人体雑学】人生の睡眠時間は25年間 ダヴィンチさん 私たちの寿命を約80年とした場合、人生のうち睡眠時間 ...