最古のマスコット。"ミシュランマン"の本名は?【ミシュランタイヤ】
突然だが、フランスのタイヤメーカー・ミシュランのマスコットキャラクターをご存じだろうか? 真っ白なずんぐりボディにかわいい目が特徴的な、あのキャラクターである。イラストを見れば「ああ、あれね」と思い出す方もいるはずだ。 このキャラクターの名前は「ミシュランマン」といい、ミシュランの公式日本語サイトをチェックすると、この名前が書かれていることが確認できる。アメリカなどの海外でも「ミシュランマン」と呼ばれているが、実は本国フランスの本名では名前が違うという。 今回の雑学では、そんな「ミシュランマン」の歴史につ ...
ジェラートの由来、知ってる?アイスクリームとの違いは?
先日、テレビで衝撃的な映像を見てビックリ仰天した。なんと、米・サーモン・わさびなど、驚きの味のジェラートが紹介されていたのである! ジェラートといえば、あのローマの休日でオードリーヘップバーンが食べていた、イタリアのアイスクリーム。なぜ、どうしてそうなった!? よくよく調べてみると、実はアイスクリームとジェラートは似ているようで違うものらしい。最近では冒頭のように、ジェラートをスイーツ以外の食材として扱うこともあるようだ。では、ジェラートとは、いったい何なのだろうか…。今回の雑学では、そんな不思議なジェラ ...
マジか。セミの成虫は"1週間しか生きられない"というのはウソ。
鳴き声や見た目が特長的なセミ。子供の頃に、幼虫から孵るときの抜け殻を集めて遊んだという人もいるだろう。 私たちにとって身近な虫でもあるセミについて、こんな噂を聞いたことがあるはずだ。「セミは成虫になったら1週間しか生きられない」。まことしやかに噂されているセミの寿命は1週間説。しかしこれは真っ赤な嘘。セミはもっと生きているのだ。 今回は、そんなセミの寿命についての雑学を紹介していこう。 【動物雑学】「セミの成虫は1週間しか生きない」はウソ ライオンくん セミって成虫になったら1週間しか生きられないなんてか ...
サバイバル…!母体の子宮内で共食いするサメがいる【シロワニ】
「共食い」と聞くと、なんとも痛々しい複雑な心境になる。しかし、子孫を残すため、また単純に目の前にあるエサとして…動物や昆虫の中で、「共食い」をすることはそれほどめずらしいことではないようだ。 その中でも特殊な生きものがいる。 それは、外の世界へ産まれる前にお母さんの体内で共食いをする習性があるサメだ。そして、その生存競争に勝ったものだけが産まれてくるという…。考えただけでもぞっとする。 そのサメの名は「シロワニ」。ワニのような名前だが、日本の近海にも生息している、大型のサメである。今回の雑学では、この「シ ...
進化の過程が不明!?昆虫の祖先はどんな生き物だった?
子供のころは平気だったけれど、大人になったらちょっと…というものがあると思う。おそらくその代表例が昆虫だ…。私がそうだからだが…。子供のときはあんなに夢中で虫を追いかけていたのに…。懐かしい…。 しかし、角や鎌など、とにかく造形がかっこいい! というように、大人から子供までを魅了していることもまた事実だろう。たしかに大きなカブトムシはかっこいいと思ってしまうな…。 そんな昆虫たちなのだが、実は私たち人類、いや動物とは異なる特徴をもっていることをみなさんはご存じだろうか…。 ということで今回は、昆虫に関する ...
ご飯で対策!薄毛を予防できる食事とは?【地中海式】
人に言いにくい悩みの一つに頭髪の問題、つまり薄毛があるのではないだろうか。年齢やストレスなど様々な要因で薄くなっていく頭髪だが、食生活を見直すことで改善できるかもしれない。 今回の雑学記事では、薄毛を予防できるかもしれない食事についてご紹介しよう。お悩みの方も、そうでない方も、まず試してみることをおすすめする。 【人体雑学】薄毛を予防できるかもしれない食事がある 科学者くん ダヴィンチさんってけっこうなお年ですけど、髪の毛がフサフサしていますね!なにか特別なことをしているんですか? ダヴィンチさん うう~ ...
しぶとい。脂肪細胞の寿命はどれくらい?【白色脂肪細胞】
「ダイエット」…それはわれわれの永遠のテーマではなかろうか? 筆者は体重が増えないように、朝と夜毎日体重計に乗っている。食事は、だいたいいつもカロリーを計算しつつ摂取している。 たまに暴飲暴食するが、その後はいつもよりさらに節制をするように心がける…といった生活だ。まぁ、それでも若干太ったけど。 そんなストイックな生活を送っていたにも関わらず、約1年の海外留学後に日本に一時帰国すると、「ひさしぶり」のあいさつより先に、「あれ、太った?」というあいさつをされることが多かった。 …さて、「太る」ということは「 ...
若っっ!"ポケモン"の世界では何歳で成人になる?
「ポケットモンスター」には、驚きの裏設定がある。その1つが、年齢に関するものだ。こんなことを思ったことはないだろうか? なぜサトシのような子供が、旅に出ることができるのかと。 アニメや漫画で、いわゆる「子供」とされる年齢のキャラクターが旅をするのはよくあることだが、「ポケットモンスター」にはきちんとした設定がある。今回は、知っているようで知らない「ポケットモンスター」の世界観に関する雑学を紹介しよう。 【面白い雑学】「ポケットモンスター」の世界では、10歳で成人となっている ひかり 『ポケットモンスター』 ...
家出の過去が…。"ポケモン"のコジロウはお金持ちのお坊ちゃん
アニメ「ポケットモンスター」にて、主人公のサトシたちに立ちはだかる敵役といえば、ロケット団だ。彼らは基本的にひもじい生活をしながら悪事を働いており、時にはバイトをすることもあった。 そんな彼らだが、青髪が特徴的な男性・コジロウは、贅沢の出来ない今の生活とは真逆の人生を送っていたことは知っているだろうか? 今回は、そんなコジロウに関する雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】「ポケットモンスター」の悪役・コジロウはお金持ちのお坊ちゃんだった ひかり ロケット団の1人・コジロウは、もともとお金持ちのお坊ちゃんだっ ...
不思議な卵…!陸上に上がって産卵する魚がいる【動画あり】
魚は水の中で生活するもの。水の中で卵を産み、卵から孵化した瞬間からずっと水の中で暮らす生き物だと私は認識している。しかし、卵を産むためにわざわざ陸に上がってくる魚がいるというのだ。 その魚の名前は、「グルニオン」。 アメリカ西海岸に生息しており、産卵のときにはいっせいに陸に上がって、砂浜に卵を産みつけていくという不思議な魚だ。 今回の雑学記事では、砂浜を走り回る魚「グルニオン」を紹介するぞ! 【動物雑学】陸に上がって産卵する魚がいる ウサギちゃん グルニオンという魚は、産卵のために陸に上がって砂の中に卵を ...