リーゼントとポンパドールの由来とは?イギリス皇太子が関係していた
エルビス・プレスリーやジェームス・ディ―ンのトレードマーク的ヘアスタイル! 覚えてる? 前髪はニワトリのトサカ、そして側面から流した髪を後部で一直線にまとめたスタイル。整髪料を使用して、ピッタリと固めている。 そう、この髪型こそが、世界的に流行した「リーゼントヘア」だ! 日本ではヤンキーの代表とされる髪型だが、あの髪型をなぜ「リーゼント」と呼ぶのか知っているだろうか? 今回はそんな流行ヘアー「リーゼント」についての雑学である! 【世界雑学】リーゼントの由来は? ロバート 学生時代には、エルビス・プレスリー ...
レム睡眠だけじゃない?ノンレム睡眠中も夢を見ることがある
睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠の2種類があるのをご存知だろうか? レム睡眠は眠りながらも眼球が動いている浅い眠りのことで、ノンレム睡眠は眼球が動かず深い眠りに落ちている状態だ。 人間はおおよそ90分間隔でレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返している。そして「夢を見るのはレム睡眠である」という説が巷では広がっているが、実はノンレム睡眠でも夢を見るらしい。ノンレム睡眠で見る夢について調べてみたので雑学としてご紹介しよう! 【人体雑学】ノンレム睡眠でも夢を見る 科学者くん 夢を見るのって、レム睡眠のときだけではない ...
違いは見た目とアレ。かき氷のシロップは全て同じ味
あつーい夏になると食べたくなるかき氷。お祭りに行くと、鮮やかな緑色や黄色・赤色をしたかき氷のサンプルが置かれており、どの味にしようかなーと迷ってしまう。あなたはどの味のかき氷が好きだろうか? いちごは定番だから捨てがたいし…レモンはちょっとサッパリしたいときに食べたい気もする。いやいや、子供も大好きなメロン味も美味しそう。と、選ぶときに迷ってしまう人も多いだろう。 でもかき氷は、実は全部同じ味という話を聞いたことはないだろうか? 明らかに違う味がしているのに同じ味というのはどういうことか? 今回はそんな雑 ...
メロン超えの甘さ!"シルバーコーン"ってどんなトウモロコシ?【ピュアホワイト】
ゆでたてを味わうもよし、コンガリ焼けた焼き立てをほおばるもよし…甘くておいしいトウモロコシは、大人も子どもも大好きだ。 基本的に加熱して食べるトウモロコシだが、最近ひそかなブームが「生食」らしい。新鮮なトウモロコシは品種によっては生のまま食べられるのだという。それも、真っ白に輝く純白のトウモロコシなのだ! 今回はそんなトウモロコシについての雑学を紹介していく! 【食べ物雑学】生でも甘くておいしい!?純白のトウモロコシ ぷよぷよくん なんでも真っ白いトウモロコシがあるって聞いたんだけど…おいしいの? ガリガ ...
冷酷な男?ルパン三世は"殺しの腕が世界一"と評価されたことがある
ルパン三世は、人を殺さない義賊のイメージだ。 犯罪者にも関わらず、殺人が起こっても銭形警部がルパンの犯行ではないと庇うこともしばしば。ルパン三世は、銭形警部に妙な信用があるのだ。 しかし、初期のアニメでは、ルパン三世は殺しの腕が世界一と呼ばれたことがある。さらに、石川五ェ門にはどちらが世界一かをかけて勝負を挑まれている。 そんな、ルパン三世は本当に殺しの腕が世界一なのか? という雑学についてご紹介しよう。 【サブカル雑学】ルパン三世は殺しの腕が世界一といわれたことがある ゆい ルパン三世は五ェ門の師匠・百 ...
天国からいちばん遠い島!世界で最も低地にある国は"モルディブ共和国"
インド洋には「地上の楽園」と呼ばれる美しい島々が浮かんでいる。透き通った青い海に、真っ白の陶器のような砂浜。世界屈指の美しいサンゴ礁。 約1,200の島々から成るモルディブ共和国は、日本でも大人気のリゾート地。常夏の「夢の国」に行けば、絶景と贅沢な時間が手に入る。ひとつの島にひとつのリゾートしかないモルディブでは、その美しさを独り占めできちゃうのだ。まさしくユートピア。 そんなモルディブだが、実は世界のとある「ナンバーワン」をもっているのだ。 今回はモルディブについての雑学をご紹介していくぞ! 【世界雑学 ...
小屋では寝れない…スヌーピーはかわいすぎる"閉所恐怖症"
世界中に愛されるキャラクター、スヌーピー。 彼はチャールズ・モンロー・シュルツによって書かれた漫画『ピーナッツ』のキャラクターとして、1950年に誕生した。 主人公チャーリー・ブラウンの飼い犬であり相棒だ。そのかわいらしさから現代でも世界中の人気者で、日本でも多くの人に愛されている。 そんなスヌーピーだが、「犬らしからぬ」秘密をいくつかもっているのだ。 今回はスヌーピーについての雑学を紹介しよう! 【サブカル雑学】スヌーピーは閉所恐怖症だから小屋で寝れない! ゆい 実はスヌーピーは、閉所恐怖症なの。だから ...
実は無臭なのに…。汗が臭いのはなぜ?
スポーツをした後など気になるのが、汗の臭い。温暖化が進み気温が上昇傾向にあるので、昔より汗はかきやすくなってきたといえる。 汗はツンと鼻を突きさすような強烈な臭いがするが、見た目では汗はただの水なので、どこから臭いが出ているか不思議である。実は汗自体は無臭であるらしい。今回の雑学記事では、どこにあの臭いの原因があるのかを探ってみた。 【人体雑学】汗自体は無臭なのに臭いのはなぜ? 科学者くん 汗って臭いですよね…なんであんなに臭うんだろう? ダヴィンチさん 汗は99%水分だから、それ自体は臭わないんだ。汗が ...
消毒が大事…。川や池の水は"煮沸"してから飲まないと危険
我々の生活…いや、命そのものにとって欠かせないもの…それは水。「飲んだことない!」なんていう人は絶対にいないだろう。いないよな…? だから水は、ありとあらゆるときに欠かせない。運動中やちょっとした散歩のときだってそうだ。ハイキング中、歩き疲れてノドがカラカラ…。水筒に水はあるけど出すのが面倒だ…。そんなときに、川を発見! マスなんかも泳いでいて、澄みきった水質をしている! こんなとき、「せっかくなのでいただきます!」と川の水を飲んでしまうこと…あるよな。しかしちょっと待ってほしい! その行為、絶対にやって ...
子どもの成長とともに母乳も変化!粉ミルクとの違いは?
母乳…神秘の飲み物である。 この栄養たっぷりの液体だけで、生まれて間もない赤ちゃんは育っていくのだ。これを神秘と言わずに何といえようか? そういえば、以前ロンドンのとあるアイス屋で母乳を使用したアイスを売り出したというニュースを聞いたことがある。その情報を知った時、筆者(女)はロンドンに留学することを考えた。割と本気で。 それは置いておいて、実は、母乳はいつも成分が一定というわけではないらしいのだ。子供の成長とともに変わっていっているのだという! 今回はそんな母乳にまつわる雑学をご紹介するぞ! 【人体雑学 ...