忠犬?食いしん坊?ハチ公が渋谷駅に通い続けた本当の理由は?
「忠犬ハチ公」の話は、多くの人が一度は聞いたことがあるだろう。いつも駅まで出迎えに行っていた主人が職場で急死してしまい、それを受け入れられなかった犬が、その後9年間渋谷駅に通い続けるという、感動のエピソードだ。 犬が人の死を理解できないということはあるかもしれないが、それにしても人間なら最初の1週間ぐらいで「もう帰ってこないだろうな」と諦めてしまいそうなものだ。…と、感心していると、水を差すような噂が耳に入ってきた。 なんでも、ハチ公は主人を迎えに駅まで通っていたのではなく、渋谷駅前の屋台でエサを貰えるか ...
難聴ではあるが…ベートーベンは全く耳が聞こえないわけではなかった
生涯に渡って優れた楽曲を世に残し続けたベートーベン。そして何より、耳が聞こえなかったという彼の逸話は、その才能をさらに神格化させた。 音が聴こえなくても作曲ができてしまうとは、人並み外れて音楽の素養が染み込んでいたのだと思わざるを得ない。 しかし実はベートーベンは、ピアノで音を鳴らして確認しながら作曲を行っていたという。「じゃあ、耳が聞こえないなんて大嘘じゃないか!」と思ってしまいそうだが、それは早計だ。ベートーベンが難聴だったのは嘘ではない。 …ではどうやって音を確認していたのだろうか。その真相は、耳が ...
地震が変えた!プリキュアには"1人で戦う"企画があったが…
女の子に人気の、朝のアニメシリーズ「プリキュア」。少女たちが変身し、自分たちの生活を脅かそうとする悪役と戦うストーリーだ。大人にも刺さるテーマの話があり、幅広い世代が楽しめるシリーズだろう。 そんな「プリキュア」、最初は2人組だったのが、いつの間にか4人・5人と団体戦になっていることが多くなった。しかし、「プリキュア」シリーズでは、1度だけ「1人で戦うプリキュア」という構想があったのだ。 今回は、そんな知っているようで知らない「プリキュア」についての雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】「プリキュア」シリー ...
ディズニーの影響力!海外アニメキャラの指が4本である理由とは?
海外のアニメを見ていて、ふと気になることがある。 「どうして手が4本指のアニメキャラがいるのか?」 ミッキーマウスなど一部のディズニーキャラを筆頭に、シンプソンズやグラビティフォールズなど、海外アニメキャラには4本指のことが多い。別に特別な設定が付けられていることもなく、当たり前のように4本指だ。 実は、アニメキャラに4本指のキャラクターがいるのは、アメリカでアニメが発展していく過程で突然発生したことなのだ! どういうことなのか? 知っているようで知らない、海外アニメキャラの指の数についての雑学を紹介しよ ...
"薄毛対策=ワカメ"はホント?ワカメで髪は生えるのか?
歳を重ねていくと、「髪が薄くなった」「抜け毛が激しい」などの髪の悩みが出てくることがある。かくいう筆者も、髪の悩みは尽きない。昔より髪にハリがなくなってきたような気がしたり、白髪がぽつりぽつりと増えだしたことに悩んでいるのである…。 わたしたち日本人は、昔から「髪の毛にはワカメがいいよ!」というどこから湧いてきたのかわからない先人たちの教えを、なんの疑問も抱かずに信じてきた。果たして「ワカメ」が本当に髪の毛を増やしたりする力をもっているのだろうか…? 今回の雑学では、海にゆらゆらしているあの「ワカメ」によ ...
輸血は大丈夫か!?馬の血液型は3兆種類以上ある
人間の血液型は、ABO式で大きく分けると4種類。 さらに、これをRh式(抗原の有無)でRh+・Rh-などに細かく分類していくと、実に300種類を超える血液分類をもっているという。これでは4種類で分けただけの血液型占いなど、なんのあてにもならないじゃないか…。 しかし、これを大きく上回る血液分類をもつ動物いる。そう、馬である。馬の血液型は大きく分けて8種類(A・C・D・K・P・Q・T・U)あるのだが、さらに細分化していくと、その数は3兆種類を超えるという。 ブラッドスポーツ(血のスポーツ)といわれるほど、血 ...
お肉って…洗う派?洗わない派?正しいのはどっちだ!?
料理をしていて、時々思うことがある。肉って洗う必要あるの? 野菜や果物はよく洗っているのに、肉は洗うイメージがない。そのままだと菌とかがたくさんいそうな気がするけど、大丈夫? 実は、他の人はみんな洗っているのでは……。疑心暗鬼! さて、皆さんは「肉を洗う派」だろうか。それとも「肉は洗わない派」だろうか。 今回の雑学では、肉を洗う必要があるかどうかについて紹介しよう。私はアライグマのように何でも洗いたいのだという人も、私は鉄の胃袋だから何も洗わないという人もぜひ知ってほしい。 【食べ物雑学】肉は洗わなくても ...
0℃じゃないよ!"絶対零度"って何度のことか知ってますか?
あなたは「絶対零度」という言葉を知っているだろうか? 10代や20代なら、ポケットモンスターの一撃必殺技「ぜったいれいど」として知っているかもしれない。要は一撃でやられてしまうぐらい寒いわけだが…それって具体的には何度なんだ? …0℃だったらそこまで寒くないよね? ということで、今回の雑学記事では絶対零度の意味、それに加えて絶対零度の世界で起きる「面白い物理現象」を2つ紹介するぞ。 【生活雑学】「絶対零度」って何度のこと? 孫ちゃん ドラマとかアニメとかで「絶対零度」ってたまに聞くけど、あれって「完全に0 ...
64歳…!オリンピックの最年長金メダリストは射撃の名人だった
ニュースを見ていると、「高校生でオリンピック出場!」「18歳で見事メダルを獲得しました!」など、時折こんなフレーズが耳に飛び込んでくる。 そんなニュースを聞くたびに同じ日本人として誇らしくなる一方、自分が高校生だった頃を思い出して物思いにふけるのだ。あのとき何か必死になったことってあったっけ? うん、一つだけあった。親にエロ本の場所がバレないように必死に隠してたな…。 しかし! そんな私にだってまだチャンスはあるのだ! 今回ご紹介する雑学を知れば、皆さんの中にも金メダルを目指す人が現れるかもしれない。 【 ...
"うざいがき"という面白い四字熟語…その意味とは?
言葉は悪いが、走り回るうるさい子供に対して「うざいガキだな」なんて思う人もいるだろう。 ムシャクシャすると使ってしまうこの言葉だが、どうやら「うざいがき」という四字熟語があるらしい。しかし、四字熟語は四文字の漢字で出来ている。うーん、「うざいがき」にあてはまる漢字が思いつかない。 やっぱり意味は「うるさい子供」なのだろうか。というわけで今回は、面白い四字熟語についての雑学をご紹介しよう! 【面白い雑学】"うざいがき"という四字熟語の意味とは? 信長さん 『有財餓鬼』と書いて『うざいがき』と読 ...